

中国ではよく食べてます(hamako40・愛知・未婚・40歳)
にいはお! 仕事柄しょっちゅう中国に飛んでいくわたし、食べてます食べてますよ、薬膳! 日本では高くて食べられない「なつめ」なんかはタダみたいに安い! レストランに入ると、わたしとスタッフはみんな「なつめ」をたくさん食べます。
食の安全(pakon・神奈川・未婚・33歳)
自分の口に入るものは、最近では、安全かどうかわたしたち購入者が気をつけなくてはいけません。昨日、天草でところてんを作りました。透明でとても磯の香りがしました。売っているものの中には、ちょっと濃いものがありますが、あれは何度も煮出したか、他のものが入っているのでしょう。本来は1回出したらおしまいです。毎日、卵とヨーグルトに、きなことバジルの種を入れています。これで便秘知らずです。
アルカリイオン水(ぽよ)
結構健康オタクです。ビタミンのサプリメント、大豆は毎日欠かせません。食物繊維の豊富なものも毎日食べています。玉ねぎもなるべく食べるようにしています。でも今ハマっているのが水。会社がアルカリイオン浄水器を取り付けたのです。水を持ち帰っているのですが(社長公認)、これがおいしいし体に良いし。アルカリイオンで腸の調子も良くなったし、酸性イオンで肌も良くなった気がします。もちろんおいしい水で炊くご飯は最高です。体の中から良くなっていくよな……。水って基本かもしれません。
年中心がけています(miyabi・兵庫・未婚・27歳)
肌に最も効くのは納豆だと思います。にきびなどで肌荒れのひどかった時代に、毎朝必ず納豆を1パック食べ始めたところ、みるみるうちにきれいになっていきました。好きだから食べているという部分が大きいのですが、さらに肌を良好な状態に保つことができ、これは最強の食品だと思っています。1パック食べれば程良くお腹が満たされる点も魅力なところです。紫外線対策としては、キウイなどの果物を食べています。
毎日納豆食べてます(toko・兵庫・36歳)
血液をサラサラにしたいから、毎日納豆を食べています。味噌汁も極力摂るように意識しています。健康診断で中性脂肪が高かったので、半年くらい続けています。コラーゲンにいいからってことで杜仲茶も始めました。

薬膳って難しそうで……(mappy・愛知・既婚・37歳)
薬膳料理……たしかに身体に効きそう。興味があって「クコの実」を買ってきたものの、結局使わずじまいで引き出しの奥で眠っています……(=_=)。かといって、外で食べると高いでしょう? 結局、薬膳料理はできずじまいです。ただ、お茶だけは選んでいます。自分にできることはこれくらいですからね。

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!
詳細と登録

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!