自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談


ホーム > サーベイリポートデータベース

ewomanサーベイリポートデータベース

サーベイ

2001/9/10(月) - 2001/9/14(金)
3日め

テーマ男の料理はじれったい?

今日のポイント

味噌汁の味噌は1人梅干1個分とは妻のアドバイス

投票結果 現在の投票結果 y47 n53 これまでの投票結果の推移
凡例
キャスター
ダニエル・カール
ダニエル・カール 山形弁研究家

ボクがキッチン道具といって思い浮かぶのは包丁かな。うちの女房の包丁さばきはすばらしいの。女房は、ボクが包丁を使っているところをみると「じれったい」って思うらしい。そういえば、以前、生の料理番組に出演し……

コメントの全文を読む

これまでに届いているメンバーからの投稿

YES

○○ジャン類へのこだわ(utena)

り時々、買い物も一緒に行くと、いつのまにか、○○ジャン類がかごの中に入ってたりするんですよね。今日使って以降、いつ使うんだぁーーっていう気もするけど、今のところはやる気そぐのも嫌なんで、軽くつっこみは入れるけどそのままにしてます。どっかで食べたものを再現しようとする姿は拍手ものです。もちろん毎日続くと困りますけどね。

薬味にうるさい(ひまわり7)

センスと味覚は夫が一枚上手です。ただし、雑。料理中は、彼の横から、片付けと拭き掃除をしなければ台所回りは、コテコテのグチャグチャ。イラチだから、手際はいいのです。薬味にはうるさくて、葱・生姜・大蒜・山椒・一味等々欠かせません、今の時季<ゆず>は特に。

じれったいけど味には脱帽(saly・沖縄・既婚・32歳)

共働きなので比較的帰りの早いパートナーが料理することが多い毎日。彼が料理を作りはじめて約2年。今ではお弁当も作ってくれます。確かに包丁使いなどじれったいけれど、バランスのとれた献立やワンパターン化しない味には脱帽。素直においしい! どんな調味料つかったの?とつい聞いてしまいます。手際より想像力が重要かも。

おいしい?と強要するなー(ガーデン・和歌山・既婚・27歳)

わたしの夫も取りつかれたように手の込んだカレーを作ることがありますが、無駄が多いしじれったいし散らかる。普段台所に立たないから何がどこにあるかわかってない、材料を買うことで頭が一杯で家で使えるものがあるか確認せず買い物に行く、「後片付けもちゃんとしてね」「うん! 」といってそれなりに片付けるけどこっそりチェックしてるとこんなんじゃ夜中にゴキブリが出そうな水滴の飛び散りよう。こーゆーの全部我慢するから「おいしいだろっ! なっ! 」と強要するのやめてくだしゃーい! そしてたまにはカレー以外のもの。

彼はグルメなので(リコちん・東京・31歳)

わたしの彼は一人暮らしが長かった&けっこうグルメなせいで、料理がとても得意。たまーに中華や洋食を作ってくれますが、味は抜群でも、調理器具は使いっぱなし、レンジ台周りは汚しっぱなしで、後片付けが大変! 作ってくれるだけでも感謝しなくてはいけないのですが、片付けをもう少し……と思うのは贅沢でしょうか……。

NO

アルデンテ(reikot・大阪・既婚・30歳)

材料や器具は大体、こちらの用意した物を納得して使ってくれていますが、パスタのゆで加減とステーキの火加減。これは、毎回、「ゆでわけ?」「焼きわけ?」してもらっています。わたしが好きなのは、典型的な「アルデンテ」で、夫は「もう少し、柔らかめ」。夫の「レア」に対し、わたしは「ミディアム」か「ミディアムレア」を頼むので、「難しい! 」と言いつつ、頑張ってくれています。

OTHERS

主婦失格??(チャオズ)

わが家は時々夫一人で買い物に行ってもらってます。目先が変わって料理も変わります。いつも同じ人が同じ物を買うのでは進歩がないですし。。主婦失格といわれそうですが、わが家は結構これでバランスが取れています。男の料理、大賛成です。

昨日までのみなさんの投稿を読んで

ボクがキッチン道具といって思い浮かぶのは包丁かな。うちの女房の包丁さばきはすばらしいの。女房は、ボクが包丁を使っているところをみると「じれったい」って思うらしい。そういえば、以前、生の料理番組に出演したとき、包丁で手を切って血がジャージャー(! )出たことが何回かあったんだ。料理番組で使う包丁はよく研いであるからね。生番組だったから、平静を装うのが本当に大変だったよ。料理番組で覚えた料理はあるけどね。すぐ覚えてすぐ忘れちゃうんですよ。そのときそのときで専門家の先生がついて指導してしてくれるし、包丁を渡されて「切れ」って言われたら、「はい、切ります」。「鍋に入れて」、「はい」……という感じだけど、実際、家でやろうと思うとうまくいかないんでっす、実は……。ときどき女房がどっか行っちまったときにはするんですがね。なんとなく料理番組での指導を思い出して「こうやるんだよな、うーん、たしかに」って言ってやるんですよ。

奥さんがいなくなるとご飯を炊いて、味噌汁をつくって……具は息子と二人で相談して、冷蔵庫の中に何あるかなーって。味噌汁のいいところはどんな具でもおいしくできるところですよね。だから何もしたことのない男の人におすすめするとしたら、味噌汁を作ること。失敗するとしたら、味噌の入れすぎで、死ぬほどしょっぱい味噌汁になってしまうくらい。もちろんぼくも、そんな味噌汁作ったことはあるけどね。みなさん、味噌の量の加減って、どうします? ボクは最初に作ったとき、色がつくくらいと思って、けっこういっぱい入れちゃった。そのあと、女房に「一人あたり、梅干しの大きさくらい」と教えられて、とっても覚えやすかったんです。でも、梅干しの種類によって違うでしょ? ? カリカリ梅なのか紀州梅なのか……。そこまでは聞いていなかった……。

それから、うちの息子は、感じがいい子で、失敗しても「おいしいよー」って言ってくれるんです。息子はよくお母さんを手伝っているから、「どうしたらいいかなー」っていうと、彼が女房の話を覚えていて教えてくれるんでいい助っ人なんだ。

ダニエル・カール

ダニエル・カール

山形弁研究家

あなたの声を意見を、さらに大きく活かすコミュニティにご参加ください

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!→詳細と登録

今週のサーベイラインナップ

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!


e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりのブログ 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english