自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談


ホーム > サーベイリポートデータベース

ewomanサーベイリポートデータベース

サーベイ

2001/7/9(月) - 2001/7/13(金)
2日め

テーマ食べ物の好き嫌い、ありますか?

今日のポイント

みんなは好きだけどわたしはコレが食べれないを教えてください。

投票結果 現在の投票結果 y65 n35 これまでの投票結果の推移
凡例
キャスター
山口浩
山口浩 神戸北野ホテル総支配人

今日の投稿を拝見して驚いてしまいました。というのも初めて気が付いたのですが、わたしの周りの環境には極珍しいことに、あまり好き嫌いのある人がいなかったのです。お客様も極一般的(? )にクイズ百人に聞きま……

コメントの全文を読む

これまでに届いているメンバーからの投稿

YES

好き嫌いがあったら悪い?(eiko71)

刺身などの動物系ナマモノ、うなぎ、鶏肉などが嫌いです。好き嫌いがあることを罪悪のように言う人がいますけど、なんで好き嫌いがあったらいけないの?世の中を半分しか生きていないという人もいるけど、そんなのわたしの勝手。本人は別に困っていないし、ほかに好きなものはいっぱいあるんだから、ほっといてほしい。ただ、他の人からご馳走になるとき、大勢で食事するときなどに、相手に気を使わせてしまうことがありますよね。そんなときは、なんでも食べられるほうがいいのかな、と反省したりもします。

大人になっても嫌いな物は嫌い……(mappy・愛知県・既婚・36歳)

基本的には食べること大好きですが、好き嫌いはないのかと聞かれたら、やっぱりあります。きっかけはやっぱり小学校時代の給食が主ですね……。ただ、メインに出てくる物では、嫌いな物はほとんどないので、旅行先なんかでも困らないで、すんでいます。嫌いな物は付け合わせに入っているもの……。パセリ・セロリ・グリーンピース・ドライフルーツ・うに・いくら・ライチ・あんこ・おせち料理・今思い出せる物はこれくらいです。あんこ・うに・いくらは食べようと思えば食べられますが、それ以外は絶対に無理です。

必須なものでは、好き嫌いなし(Kikumi・アメリカ・既婚・37歳)

生きていく為に必須なもので食べられないもの、嫌いなものはないのですが、大人になってから何度もウニ・いくら・キャビア・フォアグラにトライしても、とうとう好きにはなれませんでした。他には「甘いもの」が嫌いなのですが、その代わりに炭水化物は他で食べます。かぼちゃや芋類もあまり得意ではありませんが、おかずでビタミンを補っているので特に罪悪感はありません。好きなものでは麺類。栄養が偏るので食べ始めると量の調整が大変です。きのこが大好きですが、あまり種類が手に入らないので哀しいです。

おいしく感じられる年齢(ハムス太郎・九州・既婚・20代)

小さい頃は食べられたものが、小学校高学年くらいから食べられなくなってしまいました。原因は、さて、何だろ?まず、「豆腐」「人参」「椎茸(キノコ類)」「なすび」「グリンピース」とかが、ダメですね。どれも食べられないことは、ないんだけど、どうしても美味しいと思えない。今は「なすび」は、おいしいと思って食べれるようになりました。年齢を重ねたからかなぁ〜?自分に強制はしません。なすびがおいしいと感じられるようになったのと同じで、わたしにとって、その食材がおいしいと感じられる年齢じゃないんだなぁ〜と思っているので。

NO

つい先日話題に上って……(まどりん)

長女に「パパの好物って数の子よね。お兄ちゃんはお肉、わたしはお寿司……。じゃあママは?」と聞かれ、考えていると「……ご飯! 」と言われてしまいました。「アボカドも好きだし、エビだってカニだって……」と言ってると「それらにあわせて、必ずご飯がいる! 」と夫がトドメ。そういわれて考えてみると、キライな物も無いかわりに、大好きというものも浮かんでこないのです。要するに全部好き。で、お酒がいただけないので、ご飯がセットされていないと食べた気がしないのです。

ゲテモノ以外なら何でもOK(グランディーナ)

好き嫌いは全くありません。まずいとか、美味しいとかは、もちろん感じますが、どんな素材でもそのものを味わうことができます。ただ、テレビで見た先住民族が食べる生きた虫とか、産毛の生えかけた、ひよこのゆで卵は、ちょっと遠慮したいですね。

わたしの唯一の長所(典子・広島市・既婚・31歳)

わたしの唯一の長所は、食べ物の好き嫌いがない事です。子どもの頃は「あんこ」がダメな時期がありました。コーヒーと和菓子が、とても相性が良かったみたいで、コーヒーを飲むようになった頃から、和菓子が大好きになりました。

昨日までのみなさんの投稿を読んで

今日の投稿を拝見して驚いてしまいました。というのも初めて気が付いたのですが、わたしの周りの環境には極珍しいことに、あまり好き嫌いのある人がいなかったのです。お客様も極一般的(? )にクイズ百人に聞きましたの答えのようにレバー系がだめだとか鶏肉がだめだとかの「あるあるある」といった範囲の中の好き嫌い、もしくはアレルギーや宗教的に召し上がれないものがほとんどでした。

たしかに、好き嫌いがあったら悪い? と(eiko71)さんが言われるように、同じ赤色でも多分ひとり一人が違う色を見ている以上に、多くの場合、経験にもとづく味覚の趣向はそれこそ十人十色ですよね。でも、通常「好き嫌いありますかと」と聞かれれば、「ありません」とか、「何と何が食べれない」と答えることが普通で「いちごが大好き」とは答えないのも事実ですよね。

きっかけはやっぱり小学校時代の給食が主ですね……。と答えられた(mappy)さんの投稿は同じ食に携わるものとしてショックですね。どうせなら食べれなかったものが好物になってもらえるような仕事が出来ればと背筋を伸ばしました。
今日は、嫌いなものにも好きなものぐらいバリエーションがあるんだと認識しましたが、みなさんはいかがでしたでしょうか。

山口浩

山口浩

神戸北野ホテル総支配人

あなたの声を意見を、さらに大きく活かすコミュニティにご参加ください

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!→詳細と登録

今週のサーベイラインナップ

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!


e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりのブログ 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english