自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談


ホーム > サーベイリポートデータベース

ewomanサーベイリポートデータベース

サーベイ

2002/4/8(月) - 2002/4/12(金)
4日め

テーマコメンテーターって必要?

今日のポイント

当たり前の意見はいらない……。コメンテーターって難しい。

投票結果 現在の投票結果 y35 n65 これまでの投票結果の推移
凡例
キャスター
東海林のり子
東海林のり子 リポーター

今日もたくさんのご意見、ありがとうございました。昨日とは少し変わって、コメンテーターが必要だという人の意見も読めて、ほっとしています。
これまでみなさんは、コメンテーターに対して持っていた漠然とした不……

コメントの全文を読む

これまでに届いているメンバーからの投稿

YES

記事をよりよく理解するために(HARUKA・東京・未婚・29歳)

ニュースを見ていて、記事を読み終わった後のコメンテーターの意見は、その記事をよりよく理解するための参考にしています。それも、できるだけ客観的に分析ができていて、聞いていて「なるほど」と思わせてくれるコメンテーターの意見はよく聞きます(そうでなければコメンテーターの意味はないと思うし。ニュースは、朝の「やじうまワイド」や夜の「ワールドビジネスサテライト」をよく見ています)。ほんの少しの時間で、的確なコメントをするって結構、難しいことだと思います。コメンテーターは必要だと思います。

さまざまな意見があれば(ころりーな)

コメンテーターが日本的に、感情をあらわに言葉にしたり、意見を言うのもいいと思う。コメンテーターのコメントは、客観的事実だけでは理解が難しい人たちの助けになるというメリットがあるから。ただ、コメンテーターが5人もいて、同じ角度の意見だとイライラします。ただの洗脳じゃん、と。

見方を変えれば(ゆっぺ・既婚・34歳)

政治や経済に関するコメンテーター(評論家)はいたほうがいいです。今、注目しているのは、野村総研の植草氏。彼は非常に切れ者ですね。芸能・社会面でのコメンテーターはイライラする時もあるけれど、番組の華やぎとしては、いてもいいんじゃないですか? 現実で起こっていることが、そのコメントで現実感を失う加減も、見ようによっちゃおもしろい。また、IT関連の話題や、サラリーマンの話題になると、芸能人の無知が露呈してけっこう笑えます。そして、無知なのは、芸能人だけではありません。最近のアナウンサーも異常に無知(頭悪い?)なのでコメンテーターがいたほうが、まだましです。

NO

品性と見識を持って臨んで(guchi)

最近のワイドショーは、話題にのぼった人を横並びで取り上げ、少しでも問題が出てくると、袋叩きにする。それに荷担しているのが、コメンテーター。品性も、見識もない人たちの意見が、何の参考になるの。

空々しく思ってしまう(としこ2)

テレビをつけると毎日同じ顔ぶれ、同じようなコメントを延々やっているワイドショー。1つの事件を追うことで有名になった人が、その事件がきっかけで有名になると、ほかの事件やできごとまで手広くお手軽に「第一人者」になってしまうのが悲しい。お金が好きなこと以外、これといって特徴のない元アナウンサーがしたり顔で世の中を論じるのを見ていると、どうしたって空々しい。そんな「素人」ではなく、本物のコメンテーターが解説する深い解説が聞きたいものだ。1つの事件ジャンルごとに毎回違う専門家を呼んで話を聞けばよいのでは?

OTHERS

専門家の意見がほしい(たれまま・東京・33歳)

「コメンテーター」って職業なのかなあ。専門家の意見が視聴者としてはほしい。刑事事件などでは弁護士や検事さんのコメントが聞きたいし、経済ニュースなら、アナリストやファイナンシャルプランナーとかの専門家の立場から教えてもらいたいし。もちろん芸能ニュースなら、芸能人の生の声や裏事情を聞きたいと思うわけで、検事や弁護士さんの芸能人の好みをコメントを聞いても、なんだかなー。番組として無駄な時間に思える。芸能リポーターと名乗っているのに、どう見ても取材対象に取材してない、適当に自分の感想(しかも思い込み)を言ってるなって人、素人が聞いていてもわかりますよね。理想のコメンテーターって、はっきりいって思い浮かびません。リポーターならいますよ。東海林さん(ヨイショじゃないですよ! )、福岡翼さんはちゃんと調べられているし、コメントも冷静ですし、視聴者の目を意識されてる。お二人とも、芸能リポーターとしていい仕事してるなって思います。

お笑いの人に出てほしい(セシル)

当たり障りのないことを言うコメンテーターがゴロゴロいるくらいなら、何を言うか楽しみに見られるほうがいい。というわけで、お笑いの人に出てほしいです。

腹が立つこともある(ぽんしい)

コメンテーターにもいろいろあって、本当にそのことについての専門家ならいいけれど、タレントが物知り顔に、べらべらと殺人事件などのことについて自分の意見を述べていると腹が立ちます。でも軍事について軍事専門家という方の話を聞いたりするのは、勉強になります。専門とは名ばかりで、タレント化した人は出さないでほしいとさえ思います。

昨日までのみなさんの投稿を読んで

限られた時間で自分の意見を発言する

今日もたくさんのご意見、ありがとうございました。昨日とは少し変わって、コメンテーターが必要だという人の意見も読めて、ほっとしています。
これまでみなさんは、コメンテーターに対して持っていた漠然とした不満について、改めて考える機会や、意見を述べる場所がなかったのではないかと思います。それが、今回のこのテーマをきっかけに真剣に考えてくださったのではないでしょうか。ワイドショーに身を置く私にとって、寄せられる意見はとても参考になります。

ご意見を読んでいると、まず専門家はいたほうがいい、という方が多いですね。テレビ局が作ったものを一方的に流すだけでなく、それについてもっと深く述べられる人、解説してくれる人を求めているということなのでしょう。また、ある事件で有名になった人が、お手軽に「第一人者」になってしまうのが悲しい、という意見をくれたとしこ2さん。視聴者の方がよく番組を見ているんだなぁ、と感じました。要所要所をきちんと押さえて視聴者の方たちがテレビを見ているのだと、思いました。気持ちが引き締まります。でも、わたしがみなさんに一つお伝えしたいのは、番組ではコメンテーターが発言する時間が本当に短いということ。何人ものコメンテーターの方たちがいるのに、自分ばかりが話しているわけにもいきません。その短い、限られた時間の中で、どれだけ自分の意見を発言していくのか、とっても難しいことなんです。

福岡さんとわたしのことを評価してくださったたれままさん。ありがとうございます。福岡さんは、自分の足で情報を確認する人で、本人や事務所などにきちんと事実関係を確認してから発言する人なんです。だから、曖昧なことは言いません。わからないことは、「わからない」とはっきり言える人なんです。わたしは、常に生活者の視点から物事を発言していきたいと思っています。芸能人だから特別なんだ、ということではなく、わたしたちと一緒でしょ、という感覚で見ていきたいですね。あとは、周りの意見に流されず、正直に自分の思っていることを言い続けていきたいと思っています。

東海林のり子

東海林のり子

リポーター

あなたの声を意見を、さらに大きく活かすコミュニティにご参加ください

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!→詳細と登録

今週のサーベイラインナップ

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!


e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりのブログ 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english