

すっかりスガマニアに(みーしょん)
去年オリコン1位に輝いた、スガシカオさんのアルバム「Sugarless」。「夜空ノムコウ」が聴きたくて買ったのだけど、それからはまってしまい、さかのぼるようにスガシカオの全アルバムを購入。心の奥をついてくる彼の詞は、サイコーですよ! もちろん曲もね。音楽って、人を勇気づけるし慰めてくれるし、気持ちを豊かにしてくれるんだって、あらためて気づかせてくれたシカオちゃん。他のCDも買うようになりました。それ以来、音楽ショップに出かけることが多くなったなあ。
JAZZにはまって(あかっぺ)
最近やっとCDコンポを購入したので、好きなJAZZのCDを月5〜6枚ぐらい買ってます。聞きたいミュージシャンであったり、全然知らないアーティストの中古をジャケット買いしてみたり……。その1枚を買うきっかけはいろいろですが、できれば効率よいお金の使い方をしたい。しかし、どれを買ったらよいのかという情報が少なくて困ってます。購入するうちの半分は、がっかりすることが多いでしょうか。
お気に入りを見つけるには(morgan92)
自慢ではないですが、毎月5枚ぐらいは買っています。ハウス系を中心に、好きなレーベルのものはつい手が出ます。大型店でオススメしているものは、商魂が感じられてしらけるという意見もあるけど、よくチェックしていると、趣向が合う店員さんがいたり。去年のヒットは、ダフト・パンクの「ディスカバリー」。余談ですが、渋谷HMVのクラッシックコーナーは、ソファーに座って試聴できて最高! よく、まったりしに行きます。
目覚めてしまったから大変(八雲)
小澤征爾さんのニューイヤーコンサートをきっかけに、またもやクラシック熱が上がってしまいました。お金もないのに、テンシュタットのマーラー全集を買ってしまったり(これだけで11枚組)。今はワーグナーのリングを買うかどうか、非常に悩んでいます。手を出そうなら地獄ですね。もちろんベスト盤だけで精一杯です。
最近増えてます(anego・東京・未婚・25歳)
学生のときはお金なくて、あんまり買えなかったので、バイトしてたレンタルビデオ屋で安く借りたりしました。ここ1〜2年は、R&Bにハマッています。働いて稼ぎもあるので、気に入ったものは、買ってますね。気に入った曲調・声であれば何でも聞き、特定のアーティストだけにこだわるほうではないのですが、アレサ・フランクリンはオススメです。年齢的にはけっこーなおばちゃんなんですが、パワフル! それでいて、やさしく繊細な感じもあります。カッコイイおばちゃんです。
コンピレーションCDがおすすめ(saji)
ベストとかコンピレーションCDばっかり購入しているかも。とくに最近は、好きなアーティストのCDを一通り買い揃えてしまったので、新たなお気に入りを見つけるためにも、コンピレーションCDを買うようになりました。時間に余裕のある時に、CD屋さんで試聴するのも大好きです。CD屋さんに行けば、必ず数枚買いますよ。お気に入りアーティストの新譜を、心待ちにする今日この頃です。

最近の一押しは(SAKUSHA・大阪・41歳)
ベストアルバムってたしかに買いやすいんです。お得なお値段だし。ハズレが少ないですし。そんな中で、最近買った一押しアルバムは、大貫妙子さんの新譜「note」です。かれこれ20年以上彼女のファンですが、このアルバムはこれまでのアルバムのベスト3に入る(わたしの中で)って感じです!
大人のための曲(nao501)
シャーデーの「Lovers Rock」がお気に入りです。つぶやくようにしっとり歌うシャーデーが好きです。最近流行のJ-POPと違って音数が少なく、ゆったりした音を聞いていると本当に時間がゆっくり流れるような気がします。

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!
詳細と登録

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!