

「千と千尋……」最高におすすめ!(あれっくす)
現代社会の問題点をわかりやすく盛り込んでる……」等々いろんな評価があるようですが、単純に少女のアドベンチャー物語としてもすばらしい作品だと思います。ハクくんがいいんだあ!
宮崎駿は豚好き?(しど・大阪・既婚・34歳)
夫婦で宮崎アニメは好きで、全部見たわけじゃないのですが(まだなのは「おもひでぽろぽろ」「海がきこえる」)、お互いのベスト1が違うのが面白いです。わたしは「風の谷のナウシカ」(初めて見た時の衝撃が忘れられない)、夫は「天空の城ラピュタ」。「千と千尋の神隠し」は見るかどうか決めていません。見てみたい気はするけれど、夏休みで映画館も混んでいるし。「もののけ姫」もビデオを買ってきて見たくちなので、どうするかわからないですね。ところで知人が「宮崎駿って豚が好きじゃない?」(「紅の豚」「千と千尋……」)と言うので夫にこの話をすると、「豚は人間の業と欲の象徴なんだよ」ですって。
映画の中に自分と同じキャラを見てしまう(utena)
女の子キャラがいつも好きです。自分がキャラの中のどこかにいる気がします。大人と言われる年齢になってからも、上手く立ち回れずにいる時に、背中を押してもらえるような。見終わった時にそういう気持ちになります。それに絵が綺麗ですよね。「千と……。」もかなり凝ってるという事なので、映画館で見た後、じっくりビデオで見ようって思います。
奥が深い……面白いけど、難しい……。(こしょう)
もののけ姫の舞台となった屋久島の苔に覆われた森の中で感じた自然の神秘、その中にいる「自分」の存在を感じたあのひととき……。千と千尋の神隠しも面白かった! ! 楽しかった! ! もっと何回も観たーい! ! そして……奥が深い……ハマッテマス。
大地を愛する人に育ってほしいから(づみ)
宮崎アニメは見ていないものはないというか、何度も何度もビデオで見てしまいます。何度見ても感動するし、子どもができたら絶対見せたいアニメでした。現在、小学4年生と幼稚園の娘がいますが、宮崎アニメのファンです。「もののけ姫」はお気に入りです。わたしは「風の谷のナウシカ」が特に好きです。大地を愛する、そんな心を持った人に育てたいと思って子どもには見せています。「千と千尋の神隠し」はちょうど娘の年齢ということもあって見に行こうと思っています。

見てないし、また、見る気も余りない(reikot・大阪・既婚・30歳)
宮崎アニメ、確かにいいなと思う作品は多いですが、かといって、全部見たいとも思わない。わたしがアニメと言って浮かぶのは「宇宙戦艦ヤマト」や、メカモノ等です。「ヤマト」は最近、DVDで全巻を揃えて、見直しました。あきらかに「宮崎アニメ」とは路線が違うのかどうか、非常に難しいのですが、どっちといわれたら迷わず「ヤマト」です。

最近の宮崎アニメは説教くさい(mais・愛知・未婚・26歳)
どうも宮崎監督が巨匠、と言われ始めた頃から、映画が説教臭くなってきたような気がする。もののけ姫然り、千と千尋然り。わたしとしては、単純な、勧善懲悪で楽しめる、天空の城ラピュタが一番好きです。これも、環境問題など訴えてるところはあるんでしょうが、見てて単純に楽しめますので。でも、やっぱり、引退して欲しくないなぁ。新作、見続けたいですね。

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!
詳細と登録

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!