自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談


ホーム > サーベイリポートデータベース

ewomanサーベイリポートデータベース

サーベイ

2000/10/9(月) - 2000/10/13(金)
3日め

テーマ最近、映画みて泣いた?

今日のポイント

ほんとうの涙より心の涙が流れる作品の方がずっと残っている

投票結果 現在の投票結果 y76 n24 これまでの投票結果の推移
凡例
キャスター
品田英雄
品田英雄 日経BP社

公開中では「ミュージック・オブ・ザ・ハート」と「キッズ」の2本、それにアジアや欧州の作品が上がっているのが2日目の特徴です。感動は発見と驚きで出来ています。最初から「泣かせるぞ」と迫られると引いてしま……

コメントの全文を読む

これまでに届いているメンバーからの投稿

YES

(テディベア・37歳)

「道」はご存知でしょうか?とても古い映画でわたしが初めて観たのは25年以上も前。少し知恵遅れの少女が旅芸人に売られて一緒に旅をする話なのですが、子ども心にとても悲しく映りました。何度か観ているうちにだんだん感じる事が変わっていきました。自分が大人になってきたように、ヒロインの気持ちがわかっていくと言うか。子どものころと違う意味で泣きました。また観たいと思います。

(chii・浦和市・30歳)

いつ見ても静かな涙を流してしまうのは、映画「地球交響曲」シリーズです。このドキュメンタリー形式の映画を見ると、涙で雑念が洗い流されて心が透明になっていく気がします。

(akiko65・大阪市・35歳)

最近泣いたのは「ミュージック オブ ザ ハート」です。わたしは昔から音楽ものに弱くて、「天使にラブソングを」や特に「ブラス! 」は号泣しました。映画の中でスタンディングオーベーションなんか起こると、観客になったかのように鳥肌たってたり。音楽ってスゴクパワーがあるなって思う。

(YORI・品川区・43歳)

「キッズ」。ディズニー映画で、コメディーと思っていたら、どんどん引き込まれ、いつしか涙腺緩みっぱなし。心が和みました。子どもの頃の自分を振り返りつつ、これからの自分にもエールを送りたくなる、素敵な作品でした。

(まどりん)

原田美枝子主演の「愛を乞う人」は泣いてしまいました。幼少時代も不憫でなりませんでしたがヒロインが母となってからも涙でした。洋画のスケールの大きさに夢やあこがれもありますが感情が肌で感じられる邦画はジ〜ンとくるものが深いように思えます。

(つるみ)

「ホワイトアウト」。わたしは男同士の友情がせつなく泣いてしまいました。隣で旦那が大泣きしてたのには驚きでした。泣けそうで泣けなかったのは「オータム・イン・ニューヨーク」最後が分かりきっていたからでしょうか。

(dogwood・川崎市・29歳)

「ノッティングヒルの恋人」。昨年の作品ですが、一生懸命はずかしそうに告白するシーンがかわいくて泣けました。人が一生懸命に何かしている姿は素直に感動できます。

(emishi・宝塚市・22歳)

「17歳のカルテ」。主人公の「嘘ばっかりの世の中だけどそこで生きることを選ぶ」という台詞に泣きました。理想通りに生きていくことは難しいし、嘘が必要なときもある。そういういやな部分を受け入れて前向きに生きていこうとする主人公に強さを感じ、共感しました。

(massan・愛知県・42歳)

メグ・ライアン主演の「電話で抱きしめて」を見て目頭が熱くなりました。自分に重ねてしまったのでしょうね。主人の両親・わたしの両親とも元気で暮らしておりますが、共に60から70代なので老後・介護は目前にある問題です。なんだか最近とみに親の「老い」を感じるようになりどうしてあげたらいいのかな?と思っていたところだったのでなおさらぐっと来たテーマの映画でした。アメリカは親子関係がドライだとばかり思っていたのでちょっと意外な感じがしました。

(maya・大阪府・未婚・20歳)

「季節の中で」。ベトナム映画ですが、すごくよかったです。映像も美しく、人と人とのつながりについて考えさせられた作品です。涙というより、心の涙が出てくる感じの映画です。わたし自身、物質的に涙流した作品よりも、心の涙が流れてくるような作品のほうがずっとずっと印象に残っています。

(Tika・奈良県・35歳)

韓国映画の「8月のクリスマス」がよかったです。しみじみ、淡々と描かれていて余計胸にせまりました。

(たかちゃん・池田市・30歳)

中国映画「あの子を探して」。決して素直でなく可愛くない子どもが主人公だけど、その純粋さと頑固なまでの一生懸命さ、素朴さに泣けました。今の日本にはああいう子ども達はあんまりいないんじゃないかと思います。

(ヨッタ)

「海の上のピアニスト」我慢したけど泣いちゃいました。良い映画です。地味にしか宣伝してなかったけど、宣伝にまどわされちゃいけないなと改めて感じたりしましたね。

(cocoa)

「ボーイズ・ドント・クライ」人はどうして自分と違う人を受け入れることができないのでしょうか?頭ではわかっていても、いざ自分の身になってみるとわからないのです。

(ノアノアクラブ・大阪・46歳)

誕生日に観に行った「ヒマラヤ杉に降る雪」苦しくて、泣きました。あの時代、社会的制約のなかで愛と日本人としての自尊心の葛藤に胸がつまりました。今はなんでも手に入りすぎて、愛の重みや深みがよく見えませんね。時代を久々に考えました。

(yasuko623・東京・28歳)

「いつか晴れた日に」最近見たのですが、恋愛というよりは姉妹愛に泣きました。

(きーす・東京都・27歳)

もともと涙腺がゆるいのですが、「ニューシネマパラダイス」で子どもの無邪気さ、恋愛のせつなさ、人々の素朴な暖かさに泣けます。音楽もすばらしく、サントラ聴いても泣けます。最近では「ストレイトストーリー」を観て涙。主役を演じた方が自殺してしまったと聞いて、とても残念に思います。

(asakayo・東京都・27歳)

「Story of Us」邦題は忘れてしまったが、ブルースウィリスとミッシェルファイファーの映画。結婚してからの関係にストレス、不満がたまっているわたしは自分の姿を投影してすべてに涙涙でした。

(gen・大阪市・26歳)

「サイモン・バーチ」で、きちゃいました。障害者の男の子が主人公(?)ですが、ありがちな感動ものだったら逆に興ざめして観るのも恥ずかしいなと、思っていたら、やられました。ジョン・アーヴィング原作で「オウエンのためにいのりを」という原作より分かりやすくてよかったです。(こちらもおすすめ)そういえばむかし「今を生きる」で学校に行けないくらい目が腫れました。

昨日までのみなさんの投稿を読んで

公開中では「ミュージック・オブ・ザ・ハート」と「キッズ」の2本、それにアジアや欧州の作品が上がっているのが2日目の特徴です。感動は発見と驚きで出来ています。最初から「泣かせるぞ」と迫られると引いてしまい、逆に予想外の出会いをすると胸が打たれます。子ども向けだと思っていたのに、誘われて見に行ったら、という時に涙してしまったりするわけです。

個人的には「キリング・フィールド」や「アポロ13」「レナードの朝」がオススメです。共通点はノンフィクション。事実の前には素直に感動してしまいます。ps.今日日本テレビの「プラス1」で映画の話(雑誌PR)をしました。不自然にテンションが高かったと思いますが、見た人は感想を聞かせてください。(自意識過剰! )

品田英雄

品田英雄

日経BP社

あなたの声を意見を、さらに大きく活かすコミュニティにご参加ください

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!→詳細と登録

今週のサーベイラインナップ

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!


e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりのブログ 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english