
勉強中です!(れいこさん・神奈川・パートナー有・31歳)
現在、会社員のかたわらでアロマテラピストを目指して勉強中です。アロマと言っても、芳香より精油の持つ作用に着目した調合&マッサージの習得に励んでおり、まさに代替医療に興味を持っています。海外の資格取得も目指し、近い将来には内科等での臨床セラピストになるのが目下の目標です。肩凝りでカイロに通っている友人や生理痛がひどい友人、子育てで心身とも疲労気味の友人等にお願いして、マッサージモデルをしてもらっていますが、楽になったと言われると嬉しくて。西洋医療(医薬品)ではケアしきれないメンタル部分やオイルマッサージでのリラックス効果、また何よりも人に直接触れられてケアされる気持ち良さを広めていきたいなぁと思っています!
心と体、両方の健康を(雅姫・パートナー有・33歳)
月に1度体の歪みを矯正するため整体に通ってます。整体の先生いわく、心にストレスや過労を抱えたままにしていると体も不具合が出て、逆に体の疲労や病気をそのままにしていると心も病んでいく……。対極で体が元気だと心も元気で、happyな心でいると体も健康! 心と体は同じ働きをするそうです。なので調子の悪い時は病院や薬で患部を直接治すだけでなく、自分自身も日頃の生活や習慣など内面を見つめなおして自分の傾向を時々観察するよう心がけています。アロマテラピーや温泉なども取り入れてます。
東洋医学でトータルに治療(ケセラ・熊本・パートナー有・30歳)
椎間板ヘルニアを患った時、整形外科のリハビリに半年通ったが、良くなるどころか悪化しました。悪化したことは明らかなのに医療費を稼ぐためか、病院側は治療法の改善もしませんでした。お金・時間がかかるばかりで、回復しない体。そこで、知り合いから勧められた東洋医学の治療を受けることに。西洋医学がポイントで治療をするとすれば、東洋医学はトータルで治療してくれます。つまり、病気を治すことよりも体の自然治癒力や免疫力を高めていくという感じです。私にはとても合っていたらしく、半年で改善。長年の悩みの種だった、偏頭痛、肩こり、冷え性までも改善したのには驚きました。ただ、東洋医学の場合、国家資格などがあるわけではないので、自分の目でよく確かめる判断力が不可欠です。
体を整える(みあい・愛知・パートナー無・27歳)
体調不良や体が痛いという症状が出た時には、マッサージではなく整体に行くことにしています。マッサージと同じくらいの値段と時間であまり違いがないように思えますが、全然違います。まさに「体を整える」といった感覚があり、不調が一気に治ります。また先生から健康についてのアドバイスもいただけて一石二鳥です。「予防」という観点から見てもとてもいい方法だと思います。
疲れた女性を減らしたい(楽・大阪・パートナー有・32歳)
五感をフルに刺激し、極限状態のリラックス状態を提供するケアサロンを運営しております。自分がかなり疲れた状態が長く続いた時に、今の技術に出会い体質改善され「長くそれに携わっておくには?」と考えて「職業にしよう」と思いました。それから5年。技術はほぼ毎日していますが、受けるのは月に1〜2度です。体調はすこぶる良い状態ですが、健康診断なども定期的に受けています。母親が健康であることは家族の幸せだと考えているので、自分が倒れずに家事・仕事をし続ける事が大切な課題です。自分が元気に動き回れる手段の一つになっているので、年代が進むにつれて一つずつその手段を増やして行くのが今の目標です。更に、疲れた女性を一人でも少なくするのが、私の目標にもなっています。それには、まず自分の健康が何より。切っても切り離せなくなりました。