自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談


ホーム > サーベイリポートデータベース

ewomanサーベイリポートデータベース

サーベイ

2005/2/7(月) - 2005/2/11(金)
1日め:テーマの背景 | 2日め | 3日め | 4日め | まとめとリポート
2日め

テーマあなたは、ちゃんと笑えてますか?

投票結果 現在の投票結果 y59 n41 これまでの投票結果の推移
凡例
キャスター
菅家ゆかり
菅家ゆかり フリーアナウンサー・フェイスニングトレーナー

ご投稿ありがとうございます。いろいろな経験が寄せられていますが、4割の人がうまく笑えないという数字は、「う〜ん、そうか……」という結果です。やはり、なんとなく自然に笑えない人が結構多いですよね。 ……

コメントの全文を読む

これまでに届いているメンバーからの投稿

YES

いつも笑顔で免疫力UP(ちょこばなな・東京・31歳)

以前大病をしたときに、たとえ作り笑いでも笑顔でいれば免疫力が上がるという記事をどこかで読んでからは、どんなにわざとらしくても(!)極力笑顔でいるようにしています。

笑顔が心の状態を変えることを実感(stardust・パートナー有)

以前から度々サーベイで「笑顔」について取り上げられていますが、そこで学んだことを自分なりに考えて努力しています。「笑顔のときの筋肉の状態を覚える→意識してその筋肉を鍛える→顔に癖がついたのか(?)すぐに笑顔がつくれるようになる」たぶん始めはぎこちない笑顔だったと思いますが、繰り返し続けることで自然にできるようになりました。楽しくもないのに笑えない(心の状態→笑顔)と思っていた私も、笑顔だと楽しくなる(笑顔→心の状態)ということが実感できるようになりました。また、自分の笑顔が相手の笑顔を呼び、いい雰囲気をつくれるということがわかるようになりました。

心と笑顔の相関関係(mizunuma・栃木・パートナー無・37歳)

笑顔はとても大切です。私が、笑顔でいることの重要性を感じたのは、初めて転勤したときです。初めての転勤で不安に思っていたとき、同僚から「笑顔がよいからどこに行っても大丈夫」と言われ、ハッとしたのでした。私の笑顔で周りの人を明るい気分にできるんだと思ったら、不安な気持ちから落ち着きました。それ以来、笑顔でいようと心がけています。あまりの忙しさに、顔が鬼のようになったこともありますが、そういうときは鏡チェックをしました。心と笑顔の相関関係を実感しました。心が元気でないと笑顔がなくなり、辛くても無理して笑顔を作っていると心も自然に元気になるのです。些細なことでも、「アーよかった」と思いにっこりすることを重ねることで元気になれるのです。たとえば、庭の花が咲いて、にっこり。今日は、ぽかぽか陽気で気持ちがいいなあと思ってにっこり。そうすることで心を癒すことができるのです。

人の笑顔は自分の顔の鏡のよう(ねお・愛知・パートナー有・35歳)

年末大忙しだったため、笑う努力をしようと思い、あえて大げさに喜びを表現していました。約2ヶ月たったいまでは、それが自然になってきて、仕事もプライベートも私の周辺に笑顔が増えてきた気がします。そしてその笑顔を見て私自身も楽しくなって、仕事もよりはかどるようになってきた気がします。他人の顔は自分の顔の鏡みたいだなって感じています。仕事、家事にもほんのわずか余裕が出てきていたのかもしれませんが、笑顔でいるというよい習慣が完全に身につくまで、少し気にかけてみようと思っています。

NO

子どものころからまったくダメ(kyoko-o-55・兵庫・パートナー有・28歳)

全然、笑えません。普段から口角が下がり気味なのでなおさらです。幼少期からの写真を見ても、カメラを意識したものはすべてこわばった顔です。幸いにも周囲がよく指摘してくれていたので、なんとかいまではへの字口ではなくなりましたが、ほほえんでお店に入っていったつもりが、同行の母から言わせると「なんであんなに恐い顔してるの」ということです。意識していてもなかなか治らないので、いい方法を知りたいです。

シワが気になって表情が硬くなり……(みいや・香川・パートナー有・42歳)

そういえば、最近笑っていません。これを機会に鏡を見て笑ってみようと思います。でも、年々シワが気になって表情が硬くなり、引きつった笑いになってしまいます。

たくさん感動し、いい笑いを取り戻したい(有依・埼玉・パートナー有・26歳)

早速試してみましたが、なんだかおかしな顔をしてて、ガックリしました。昔は写真に写るのが好きで、進んでカメラの前に出ていましたが、考えてみれば、最近は一歩引いていることが多いように思います。直接結びつかないかもしれないけど、大好きだった舞台鑑賞や映画鑑賞に、多忙のせいにしてまったく行かなくなっていました。今年は舞台や映画をたくさん観ようと決めたので、いいものを見て感動して、いい笑いを取り戻したいと思います。

昨日までのみなさんの投稿を読んで

心を豊かにする生活や環境も大切です

ご投稿ありがとうございます。いろいろな経験が寄せられていますが、4割の人がうまく笑えないという数字は、「う〜ん、そうか……」という結果です。やはり、なんとなく自然に笑えない人が結構多いですよね。

笑いの大切さを感じている方の意見も参考になります。スムーズに笑えるようになるには、意識することも必要なんですね。愛知のねおさん、栃木のmizunumaさん、stardustさんのように、心に余裕がなくなると笑顔も少なくなってしまうことを自覚できることは、大事な要素です。意識して笑顔を心がけると気持ちもプラスに働き、周囲ともいい雰囲気がつくれるなんて、まさに笑顔パワーの真髄です。

最初はぎこちなくても、笑おうと意識することで、自然な笑顔に変化していくようになります。笑うことが、自分にとって心も動かす万能薬のように働くというエピーソードもたくさん教えてもらえると嬉しいですね。

以前、フェイスニングのセミナーに参加してくれた男性で、「職場で根暗だといわれるし、自分でも人と接するのが苦手。なんとか印象を変えたい」と真剣な表情で表情筋のトレーニングに取り組んでくれた人がいました。聞けば、毎日神経を使う仕事で、パソコンと向き合うことが多く人と話すことが少ない、仕事以外でも笑う機会があまりないというのです。みなさんも同じような経験ありませんか? ご自分の毎日の生活をチェックしてみてください。最近お腹が痛くなるほど大笑いしてますか? 楽しいときに「楽しい」と声に出してますか? お笑い番組を見て声を出して笑いますか? 映画や、お芝居を見て感動したり、普段の生活と離れる時間を持ってますか? 心を豊かにする生活や環境も、笑顔にとって大切なことです。笑うことが少なくなった、なんだか自然に笑顔になれないという方は、笑顔にブレーキをかけているものがないか探してみてください。埼玉の有依さんのように、理由が見つかると生活に変化が表れると思いますよ。

笑顔のパワーは、結構強力だと思いませんか? みなさんにとって笑顔はどのような効用があるのでしょう。聞かせてくださいね。

菅家ゆかり

菅家ゆかり

フリーアナウンサー・フェイスニングトレーナー

e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりのブログ 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english