

どんな顔の人でも笑顔が一番魅力的(nanachann・既婚・40代)
笑いすぎてついつい顔がクチャクチャになりがちですが、いつも笑顔を絶やさぬようにをモットーにしています。笑顔がすてきだとその場が明るくなり、空気、雰囲気が一気によくなります。どんな顔の人でも笑顔でいるのが一番魅力的。とくに30歳を過ぎたあたりからは自分の顔に責任がかかってきます。
歯の矯正をしてから自信が持てるように(イスタンブール・未婚・30代)
歯の矯正をしてから、また笑顔に自信が持てるようになりました。小さいころから「女の子なんだから人前では笑いなさい」と育てられ、癖になっていましたが、思春期以降は逆に笑えなくなる時期もありました。
そして社会に出てしばらくたった時、前歯がずれていることが気になりだしたのです。欧米の方は歯並びがよく、笑顔が輝いている。それに比べて、日本人は歯並びがガタガタで、口のあけ方もゆがんでいたり……。思い切って矯正をしました。その後はまた自然と笑顔が出るようになりました。
笑顔をケチっても何の得にもならない(veronique)
ズバリ、自信あります。中・高・大と合唱団に入っていて、いつも「笑顔を!」と言われていたので、普段から笑顔でいることに慣れているのでしょうか、よく褒められます。
自然な笑顔というと、行き過ぎないようにと思って中途半端な表情になりがちですが、笑顔をケチっても何の得にもなりません。笑いジワをたくさん作って、120%の笑顔をふんだんに使ってこそ、周りの笑顔も増えます!
笑顔が笑顔の輪を広げる(いまいくん・埼玉・既婚・40歳)
笑顔を褒められたことも何度かありますが、それよりも常に笑顔を絶やさないことが大切なのではないでしょうか? 仕事に煮詰まっている時でも、深刻な顔をしていると、いいアイデアも浮かびません。常におもしろがり、楽しむ心があれば、笑顔が絶えず、自然と周りにも笑顔の輪が広がるような気がします。

口角が下がっているので(だりあ・近畿・パートナー無・35歳)
口角が下がっているので、きれいな笑顔にならないから。フェイスニングの講座に行ってみたりはしたけれど、家でできていないので。
クルクル表情を変えるようにしている(jinglejungle)
カフェでもショップでも、さまざま接客業で感じのよいと思う人は、必ずしも美人とは限りません。かわいいとかきれいということではなく、「生き生き」とした表情が好印象を与えてくれると思います。笑顔にはあまり自信がないので、やや大げさなくらい明るく、クルクル表情を変えるくらいにしています。
太ってしまって(Mju)
太ってしまったことにより、笑うと顔の肉が盛り上がって、目が小さくなってしまいます。

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!
詳細と登録

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!