自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談


ホーム > サーベイリポートデータベース

ewomanサーベイリポートデータベース

サーベイ

2002/2/25(月) - 2002/3/1(金)
4日め

テーマ春だから髪の色を変えたい

今日のポイント

髪型、色を変えた久保さんのスナップ写真が登場!

投票結果 現在の投票結果 y74 n26 これまでの投票結果の推移
凡例
キャスター
久保京子
久保京子 モデル 女優

今日もたくさんの投稿をありがとうございます。昨日の「眉問題」(笑)を受けて、まず、イルさんから、ブラウンのアイブロウを買いに行ったというご意見が届いています。昨日おすすめしたマスカラタイプもいいですし……

コメントの全文を読む

これまでに届いているメンバーからの投稿

YES

ブラウンのアイブロウ(イル)

その日のヘアスタイルやファッションに合わせて、髪もものすごく明るい色から、真っ黒になるまで毎日変えてみたいです。そんなことができればいいなあ! でも職場では、やや茶髪程度が許容範囲です。今は暗めの赤色にしています。ほんとはもっときれいなワインカラーにしたいんですけど。眉はやっぱり気になりますね。初めてカラーリングした時、眉だけ黒くて浮き上がってしまい、すぐブラウンのアイブロウを買いに行きました。あとはどうしても髪が痛むのが……。カラーの後、シャンプーの時すぐ、きしんでしまいます。

色をあまり変えずに違うわたしになる作戦(kmasami・新潟・既婚・28歳)

本音は春だし、今の髪型はショートだし、色が入ったらもっともっとおしゃれの幅も広がるだろうし、と思うのですが、現実は、そううまくはいきません。仕事柄染めるといっても、ほんのり明るい程度が限界。ただ、先日全体を少しトーンアップして、その後筋状に髪の毛を取っていきさらに少し明るく、というカラーリングを初めてしました。これが大成功、けっこう立体的に見えるんですね。わたしの髪は「硬い・黒い・多い・太い・くせ毛」の五重苦!? ですから、きっとカラーリングは大切なのだと思います。少しずついろいろな方法を試してみようと、名づけて「色をあまり変えずに違うわたしになる」作戦を決行中でございます。うまくいくといいな。

春だったからか!(みな・埼玉・既婚・22歳)

つい10日ほど前にスーパーロングだった髪を肩甲骨位までカットし、色も明るめにしました。なんとなく気分的に軽くしたいなーと気まぐれで美容院に行ったのですが、そうか、春の気配がしたからそんな気分になったのかな? 色は黄系赤系、派手なのはイヤ。年齢にふさわしい、上品で自然に少し明るめかな? って感じがいいとオーダーし、その通りにしてもらえたし、しかも伸びた時におかしくならないように工夫してもらえるので大満足です。お金はかかるけど自分で染めたらこんなに素敵にはならないと思うので、このお気に入りの美容師さんに必ず相談します。

NO

黒の方が貴重で、わたしらしい(職業指導官・大阪・既婚・36歳)

今日小学校の入学説明会に行った。後ろの方の席に座ったら、来ている母親がほとんどカラーリング。まだまだ白髪の世代ではないはず。ロングで黒い髪がわたしの昔からのトレードマーク。変える気はない。

黒髪のロングヘアです(べんじゃみん・既婚・30歳)

染めたことはありません。幼い頃からまっ黒の髪です。たしかに重たいのかもしれませんが、結局その人の全体の印象を左右するのは髪の色だけではなく、洋服や物腰などすべて含めてで、いくら髪の色が明るくても、全体の印象が暗ければ(顔の表情も含め)意味がないですよね。わたしは、仕事の時はアップにして清潔感を出すようにしています。

OTHERS

会社が茶髪禁止(あせおは)

接客する社員は茶髪禁止です。わたしは本社で間接部門ですが、「本社社員が茶髪で、接客する現場社員に、『茶髪はだめ』と言えるか! 」ということで(就業規則などで決まっているわけではありませんが)、茶髪にしたら将来はありません。白髪染めはいいみたい。

せっかく日本人なのに(plastic・東京・未婚・28歳)

わたしはこの季節だからこうしたいとか、あまり考えたことありません。もちろん花見とか、紅葉とか楽しむけど、実際感動することはないし。なので、髪の色がどうこうというのも季節ではなく、自分自身の心境の変化のみで左右されます。現状に満足している時は何の変化も求めないし、どうも何事もうまくいかず、少しでも自分を変えたい時は小さなことでも変えたいと思うし。髪に関してはもともと茶系なので、あまり変えたいと思うこともないのですが。季節感を感じないという、日本人としてもったいない自分を、この質問からあらためて実感しました。

希望通りの色って難しい(ななこ)

サンプルを見てこの色がいいと思っても、自分の髪の色と状態によって、思うような結果にならないのが悩みです。わたしは地毛が茶色っぽいので、カラーリングするとかなり明るく出てしまいます。どちらかというと、いかにも茶髪というのは好きでないので、ちょっと暗すぎくらいの色で染めています。

昨日までのみなさんの投稿を読んで

自分に似合う色を知ろう!

今日もたくさんの投稿をありがとうございます。昨日の「眉問題」(笑)を受けて、まず、イルさんから、ブラウンのアイブロウを買いに行ったというご意見が届いています。昨日おすすめしたマスカラタイプもいいですし、ヘアメイクさんの話によると、まず、ブラウンよりも日本人の肌に合う、グレイ系のアイブロウペンシルで全体の毛の流れや輪郭を描き、毛の隙間をブラウンのアイシャドウで描き足して、埋めていく方法がいいそうです。これだと、2色使いになって陰影が出るので、フラットな感じにならないとのこと。なるほど! 眉毛を髪の色とまったく同じにしてしまうより、より自然な感じのほうが絶対いいですもんね。この、「眉毛」も、いつか取り上げてみたいテーマの一つです。

さて、今日は、パーソナルカラー=自分に似合う色についてお話したいと思います。「B-walk」(お問合せ先:Email:fore@pd5.so-net.ne.jp)の澁谷有里先生にインタビューしてきました。まず、人は、ブルーベースとイエローベースの2つの肌色のタイプに分けることができます。自分がどちらのタイプなのか見極める方法としては、ゴールドとシルバーの大きめのイヤリングや、折り紙でもいいのですが、耳の辺りに当ててみてください。その時、ほっぺの黄味が強く出て、ゴールドが似合わないなと感じる人は、ブルーベース。シルバーを合わせると、寂しく寒々しい印象になると感じる人は、イエローベースです。また、瞳の色で見極めることもできます。黒目が濃く、白目と黒目の境にブルーがかった輪っかがある人は、ブルーベース。黒目が茶色がかっていて、白目と黒目の境にブルーの輪っかがなく、白目が少し黄味がかっている人は、イエローベースです。でも、黒目がかなりうす茶色の人は、案外ブルーベースだったりするそうです。

ブルーベースの人は寒色系が似合うとされています。色味に青が混じっている感じの、クール系の色ならなんでも似合うでしょう。逆に、イエローベースの人は暖色系が似合うとされているので、黄色が混じっている感じの、ウォーム系の色がお似合いということになります。

ちなみに、わたしはイエローベース。同じ黒い服を着ていても、その黒が輝く人と、沈んでしまうタイプの人がいますが、わたしは後者のタイプと言われます。地の髪の色も明るいので、中学生の頃、教師に不良と呼ばれたこともあったりして(笑)。当時は髪を染めるなんていう知恵もなく、かなりショックを受けたことを憶えています。黒髪の三つ編みが似合う人をうらやましく思ったものです。でも、パーソナルカラーを知ってからは、女っぷりを上げたい時(笑)など、私に似合う色、すなわち、実りの秋のようなレンガ色の赤や、落ち着いた枯れ葉色などをチョイスしたりします。パーソナルカラーを知っていると、おのずと自分に似合う服やメイク、髪の色などもわかってくると思うので、ぜひ一度トライしてみてください。基本の色を知りつつ、タブーとされている色にもどんどん挑戦していくのがステキだなぁと思いませんか? さてさて、下記の写真は先日のブルガリのパーティーでスナップしたものです。上の顔写真では黒髪ですが、去年のクリスマスに髪を切り、明るくしました。見比べてみてくださいね。髪型、色によって、イメージって本当に変わります! 

ブルガリの新作発表パーティーにて

ブルガリの新作発表パーティーにて:画面左から、モデル・コスメジャーナリストのSAKURAさん、私、バレーダンサーのジョイ、タレントで元宝塚の朝凪りんさん

久保京子

久保京子

モデル 女優

あなたの声を意見を、さらに大きく活かすコミュニティにご参加ください

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!→詳細と登録

今週のサーベイラインナップ

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!


e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりのブログ 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english