

巻き爪になった!!(けちゅ・佐賀・既婚・30歳)
10・ヒールのかっこいいハイヒールを買い、通勤用に使っていたら、足の親指の爪に負担がかかったせいか、爪が指にくい込んで歩けない状態になってしまいました。イタイのなんの! ! ! 手術までするハメになりました。みなさん、高いヒールの靴にはくれぐれもご用心を! 見た目だけで選ぶと痛い目にあいますよ〜。
歩く靴と見せる靴(シアン)
20代前半くらいまでは、見た目重視の靴選びで失敗ばかり。でも、買い替える余裕などないからそのまま履き続け、足のトラブル続出。もう、ヒールの靴を長時間履き続けることができません。業界人の夫のアドバイスで、歩く靴と見せる靴を区別するようになりました。夫曰く、「ヒールを履いて歩くこと自体間違ってる」「靴は甲で履くべし」だそうです。かなり納得。そこで、会社にヒールを1足置いておいて、必要な時に履き、通勤はスニーカー及びレースアップのローヒールです。最近は、おしゃれなレザースニーカーがたくさんあるので、「いかにもニューヨーカーな女」っぽくならずに済みます。
外反母趾・内反小指の防止のために (sara・東京・既婚・30代)
外反母趾・内反小指になりつつあるので、親指がまっすぐ伸びる、足のことをきちんを考えて作られた靴を履くようにしています。近年流行の、ポインテッドトゥなんてもってのほか! すべての指が真ん中に集まってしまって、ずっと履いてたら足に悪いはず……。なぜ、あんな不健康な靴が流行するのでしょう?
足が血マメだらけ!(laila)
以前、出張にでかけた時のことです。服にも靴にも気合を入れたのは良かったのですが、出張先が駅から徒歩20分ということを、すっかり忘れていました。おかげで、慣れない靴で延々と坂道を登る羽目になり、出張先に着いたころには、足が血マメだらけで、ストッキングに血がにじむありさま。帰りはタクシーを呼んだので何とかなりましたが、足は痛いしさんざんでした。それ以来、出張先の近くまでは慣れた靴で移動して、それから綺麗な靴に履き替えるようにしています。
ミュール!(らいす)
やっぱりミュールです。かわいかったり、おしゃれだったりするミュールは、必ずマメができて、痛くて途中でスニーカー買ったりする。とくに、普段からヒール履く仕事ではないので、足を甘やかしてるのかな? つい、ナイキ履いちゃうし。でも、ミュールってかわいくて毎年欲しくなる。歩き方に問題あるのかな?
象足と診断されました(岩手マダムW)
わたしは幅広甲高で、おまけにむくみ足。すねは色白で、立派な大根です。おまけに冷え性なのです。2ヶ月前に雑誌を見て、フットケアのことを知り、それから足型サポートを受けています。その際に言われたのが、「足だかなんだかわからない象足(土踏まずがない)です」の一言。それから、足の指を開く練習をしています。20代の頃は、もう少し足幅が狭かったと思うんだけど、年齢と共に幅広になったみたいです。手頃な値段で、素敵なデザインがあったら、どこまでも買いに行きたいわたしです。だから、靴に関しては失敗だらけで、お金もかけてます。
見栄っ張り(よぴぴ・山形・既婚・37歳)
靴選びに失敗する原因その1:彼氏が一緒だったので0.5cm小さいサイズを買ってしまい、一度履いたら痛くてこりごりだった。原因その2:結婚披露宴など、たった1回のために靴を買ってしまうことがよくあり、それもインパクトが強いやつなので、普段使いにできず、げた箱のこやしになってしまう。
履けなかった靴が復活!(F・神奈川・既婚・31歳)
趣旨(靴選びについて)からズレてしまって申し訳ないのですが、投稿で「履いていない靴がある」という方が数名いらっしゃって、わたしもずっとそういう経験ばかりを繰り返してきた人間なので、共感しつつ、エールを送りたくてこのメールを送ります。今日は雨降りなので「よしエナメル靴を履いていこう! 」と、以前香港で、安くオーダーメイドしてもらった靴を、引っ張り出して履いてきました。この靴はなぜか、オーダーメイドだったにも関わらずきつくて、今まで全然履いてこなかったのですが、土踏まずに市販のクッションを入れたら、急にすごく快適な靴に変身したという、不思議ないわく付きの靴です。こういうことってあるんでしょうか? きつくて履けない靴をお持ちの方は、一度試してみてはいかがでしょうか?

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!
詳細と登録

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!