

雑誌とネットで楽しく選んでます(masa0815)
雑誌のランキングが大好き。化粧品が好きなので、ページ見てるだけで楽しくなります。ただ、雑誌の意見はプロの意見。肌の手入れをサボっているわたしにとって、そのままその化粧品が「良い! ! 」と思うかどうかは謎。お金も限度があるし……。というときには、ネットで検索。いろんな人の意見を見て購入を決めます。いずれにせよ、化粧品選ぶ時って、メチャクチャ楽しい!
雑誌から情報を得て、カウンターで決める(コルク)
雑誌からの情報は、もちろん参考にしています。自分で買う雑誌のほかにも、美容室などでめくる女性誌やインターネットの情報など、さまざまな情報をとります。でも、最後は自分の感覚を信じます。デパートのカウンターで相談しながら探すというのが多いのですが、基礎化粧品も色物も、最終候補は実際に自分の肌に乗せてから判断します。
女性誌は、コスメの入り口。だけど……(めぐ・東京・未婚・38歳)
雑誌はコスメの入り口。良いといわれるもので、自分に合いそうなものをチェック。最終的には店頭で実際に目で見て、話を聞き購入する。雑誌だけをうのみにすることはしないようにしている。

もっぱらインターネットです(虹色)
以前は、コスメのコーナーをのぞいたり、テレビのCMなどで情報収集してましたが、今では、インターネットでクチコミ情報を見てチェックしてます。そのほうがCMなどの誇大広告に惑わされず、実際に使用したみなさんの率直な感想を知ることができて、失敗がないからです。悩みは、すっかりネット情報に依存症気味で、気になる商品があったとしても即購入せず、まずクチコミをのぞいてから買いに行くというような慎重な行動をとるようになったことです。
ネットに限る!(ちはる)
新製品情報もネットに頼ります。雑誌は、どの商品もいいことしか書いてない! 敏感肌のわたしは、辛口で正直なクチコミHPに助けられてます。失敗して肌を荒らしたりすることもなくなり、出費も押さえられるし、ネットさまさまです。
ほとんど雑誌は買わない(Yasumin・既婚・36歳)
インターネットな時代、何かよほど読みたい記事がない限り、ほとんど雑誌は買わないというのが現状です。ましてや化粧品の特集雑誌など、使い心地、化粧品の香りなど、誌面じゃわからないことを読んでも仕方ないかなという気がします。それなら、インターネットで試供品を請求して、実際使ってみて決めるって感じでしょうか。あとは、たま〜にコンビニコスメを使うことも。奇抜な色やアイテムが多くて気に入っています。
基礎化粧は店頭の使用感(laila)
とくに基礎化粧品については、女性誌の情報より、自分の店頭での使用感が、一番頼りになります。

口コミが一番信用できる(ぶぶちゃん・既婚・33歳)
インターネットを含め、実際に使ったことのある人の意見が一番信用できるように思います。

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!
詳細と登録

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!