
銀座には、足袋屋さんや和装小物店が(shiho・埼玉・パートナー有・34歳)
歌舞伎好き、着物好きのわたしにとっては、銀座のほうが足繁く通います。和服店のショーウィンドーを眺めるだけでも楽しくなります。足袋屋さんや和装小物店もありますし、なんといっても歌舞伎座と新橋演舞場がありますし。
一人でしゃぶしゃぶを食べられる店がある(naomisan・東京・パートナー無・44歳)
銀座の事務所に勤めていたことがあり(夜の蝶ではありません)、銀座のほうが心安いです。青山にあるかどうかわかりませんが、銀座はシャブシャブやすき焼きが一人で食べられる店があり、ランチでよく利用しました。一人だと空しい感じもしますが、どうしても食べたくなった時には便利です。あと、銀座は一丁目から八丁目までと割と徒歩圏内で、映画館の多い日比谷にも近いし、中年の味方の新橋も隣だし、あらゆる階層の人に耐えうるサービスが享受できるような気がします。でも、昔から眼鏡は青山の店で作っています。
憧れを抱かせる街、銀座(Kaori0831・兵庫・パートナー無)
関西に住んでいますが、高校生の時から母と銀座を歩いていました。そのころの習慣からか、やはり銀座は自分にしっくり合うような。落ち着いた雰囲気と気品があり、いつまでも憧れの街だと思います。
銀座周辺には、東京駅がある(たこやきRico・京都・パートナー有・45歳)
京都なので、実生活にはどちらもなじみ薄ですが、どちらかといえば銀座かな。なぜなら東京駅に近いこと。そしてわかりやすいこと、でしょうか。京都は河原町周辺がメインになり狭い範囲の中で老若男女が集います。それに慣れているからかも……。