

問題は家賃が高い!(happi)
今わたしが住んでいるところは、商店街もあり買い物もしやすく、公園も近くに多数ある、とっても住みやすいところです。職場からもまあまあ近いですし。できることなら、このまま住み続けたいと思うのですが、問題は家賃が高い! いずれ自宅を購入したいという希望があるのですが、今の場所ではとても手が届かないと半ばあきらめ、いずれ別の場所を探そうと思っています。今回のテーマはみなさんからの生のご意見が聞けそうなので、楽しみです。
ホノルルは東京並みの家賃(hulagurlk・ハワイ・未婚・29歳)
ホノルルに住んでいます。1ベッドルームを借りています。きれいでいいのですが、家賃が高すぎる! ホノルルは東京並みに高いです。そのわりに、給料のレベルは東京より低いので、家賃を稼ぐために働いているようなものです。今の条件で家賃がもっと安ければ言うことないんですけど。
山と海と川がある都会(miyaco)
阪神間の山手に住んでいます。振り返れば六甲山系が緑豊かに広がり、そこから流れる川沿いに『細雪』にも出てくる桜並木が続きます。河川敷をひたすら下ると静かな瀬戸内海へ(この海がキレイだったら言うことないのになあ)。住宅街には穏やかな犬が住み、車がおっとり走っています。駅前にはおいしいケーキや素敵なブティックがちまちまと並び、大阪・神戸といった都会にも30分程度で行けます。豊かな自然と文化。そして便利さ。村上春樹さんも「阪神間というのは特別なところ」とエッセイに書いておられますが、本当に愛する地域です。
住宅や環境に満足(マリーゴールド・既婚・66歳)
横浜市都筑区に家内と二人で住んでいます。2年6ヶ月前に注文住宅を作りました。住んでいる住宅や環境には、満足しています。バリアフリー、エレベーターつきの家です。公園が多く、買い物にも便利な環境です。勤務先が江東区で、遠いのが難点ですが、マイカーを運転して通っています。
もうちょっと駅に近いと100点満点(TERU)
同じ学区内で昨年暮れに引越ししました。敷地は前の家のほぼ2倍、駐車スペースも2台分あり(来客用に便利)、大手スーパーを含むかなり大きなショッピングセンターも徒歩3分と、至れり尽くせりですが、当然住宅ローンは非常に大変、それに、駅まで歩くにはちょっと遠い(早足で15分位)かなあ。まあ、これは健康のためということで、我慢我慢。

100%嫌い(HEIDI・茨城・38歳)
鹿島市に住んでいます。満足していません。夫の仕事で仕方なく住むことになり、家も購入しました。魚がおいしい以外に魅力はなく、医療、文化、環境と何をとっても悲しくなるくらいすべて落第です。W杯が行われるサッカースタジアムが自慢らしいけど、子どものためのレクリエーションの場は皆無に等しく、図書館も時代をさかのぼったような古い本しかありません。2児の親として、子どもを育てるには不安があります。
後悔しています(DORI・大阪・40歳)
居住年数7年になります。マンションのすぐ前がバス停とはいえ、国道沿いの超空気の悪いところです……。後悔しています。自然が恋しいです。今になって思えばどうしてここに住もうと思ったのか、いくらセールストークが上手だったとはいえ最終決定はわたしたち夫婦です。ただ救いがあるとすれば、人間関係(同じマンションの住人・子どもの学校のお母さん等)がとてもイイので、助かっています。

港町に住みたいけど(巽・大阪・未婚・41歳)
神戸とか横浜を訪れて、おしゃれなのに東京や大阪と違って人々がおっとりしているような気がしました。メインストリートを歩いてもゆったり歩けるようで。「あたしはイケてるのよ! 」とシャカリキにならなくても自然にイケてるというか。そういう所の住人になりたいというあこがれはあるんですが、今住んでいる下町が思いのほか肌に合っていて住みやすいんです。ごちゃごちゃしていてダサいし治安もよくないんですが、人情がありながら過干渉でなくて……。人気(じんき)って、住むうえで重要ですよ。住居は狭くて不満なので、今いる町内で中古マンションでも買えたら言うことなしなんですが。

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!
詳細と登録

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!