自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談


ホーム > サーベイリポートデータベース

ewomanサーベイリポートデータベース

サーベイ

2002/4/22(月) - 2002/4/26(金)
3日め

テーマベッドは断然シングルがいい

今日のポイント

思いっきり寝返りをうちたいという願望ありませんか?

投票結果 現在の投票結果 y42 n58 これまでの投票結果の推移
凡例
キャスター
橘田洋子
橘田洋子 リビングデザインセンター

議論白熱! いびき、寝相、時間のズレにかなり悩んでいる方が多いようですね。快眠するためには、もちろんベッドのサイズも大事ですが、わたしはベッドの硬さと、枕の高さや質がかなり大切なのではと思っています。……

コメントの全文を読む

これまでに届いているメンバーからの投稿

YES

ウォーターベッドに羽根布団(MANAMI・東京・既婚・38歳)

断然、ダブルよりシングル派です。ある程度まとまった時間を過ごす場所でもありますし、きちんと安らげる環境にしたいので、こだわりもあります。結婚して新しく家具を揃えた時にも、ベッドには一番こだわりました。寝心地を重視してウォーターベッドに羽根布団にしましたが、快適です。

快適! とはいかない(erio)

結婚してしばらくして、新婚旅行に行かないかわりに、ダブルベッド、しかもずっと欲しかったウォーターベッドを買いました。寝心地はいいんですが、ダブルとはいえ、肩がぶつかったりして疲れるし(むち打ち症があるので、肩がぶつかっているとすごく気になる)、寝つきがもともと悪く、夫と起きる時間も違ったりして、快適! とはいきません。今は単身赴任中だから、平日は一人で占領できますが、週末はどちら側に寝るとか、どっちが先に起きるかとか、いちいち寝る前に決めています。今度買う時(ずっと先でしょうが)は絶対シングル! 

部屋が別(たみたみ)

彼と一緒に住んでいますが、部屋は別です。わたしはシングル、彼はダブル。仕事の時間がかなり差があるので、平日はお互いの生活時間過ごし、週末だけわたしが彼の部屋に泊まりに行ったりしています。これは、なかなかおっすすめです。

NO

寝返りを十分にうてるくらいの(taz)

しばらくの間不眠症に悩まされていたわたしは、引越しを機にベッドをダブルに替えました。と言うのも、お医者様が人間は寝ている時にうつ寝返りで、体の疲れを自然にとっていると言ったからです。確かにベッドを替えてから不眠も少しずつ解消され、朝の目覚めも良くなりました。日本にいては部屋のスペースに限りが出てくるとは思いますが、少なくとも寝返りを十分にうてるくらいのベッドで寝ることをおすすめしますよ! 

それぞれのセミダブル(みよこ・京都・既婚・32歳)

結婚して丸9年になります。夫とは結婚以来別室で(それぞれの個室が欲しいから)、それぞれセミダブルベッドで眠っています。住宅メーカーにしても、マンションにしても、夫婦は必ず同じ部屋で眠るものだと決め付けてるプランがほとんどですよね。でも、実際はどうなんだろう。わたし自身は、別室以外は考えられない。だって、子どもの頃から個室を与えられていた世代だもん。時々は一緒に眠ったり、今は子どもと一緒に眠ったりするのに、セミダブルはちょうどいい。セミダブル最高! です。

お値段高くても仕方ない(binko)

ベッドは、できればセミダブル以上の大きさで、寝たい。そして、マットのしっかりしているもので、高くてもいいと思う。だって、安物買いの銭失いをなんべんとなくやっているからね。毎日使い心地よい眠りを誘ってくれるベッドは、明日の活力も養ってくれるので、少々のお値段しても仕方ないのです。また大きくてもいいのです(家も大きくてはならないが)。

OTHERS

ある程度使ってみなきゃわからない(mochita・関東・既婚・25歳)

広くない寝室だからとセミダブルのベッドをオーダーしたものの、「ダブルのほうが早く届きますよ」と言われ、何とか部屋に入るからダブルベッドを購入しました。セミダブルだとシーツなどの種類が少ないですし、割引も少ないからいいかしらと思っています。ただ、主人のいびきと寝相の悪さのために、なんだか損している気分がします(睡眠の時ぐらい気兼ねをせず休みたいです)。しかも主人はすぐに子どもをベッドに連れてきて一緒に寝たがるのです。子どもも寝息と寝相がひどくて……。二人で仲良く寝てくれることはいいことなのですが、わたし用にシングルベッドを買おうかと本気で考えています。

大は小を兼ねる(CATmama・埼玉・未婚)

部屋の関係上ずっとシングルベッドなので、ホテルなどでダブルベッドに寝られる時は最高の気分です。思いっきり寝相の悪いわたしは、今までに何度転がり落ちたことか……。大きなベッドで思いっきり大の字になって寝てみたいですね。何度でも寝返りうてるし気持ちよさそう! やっぱり大は小を兼ねますね! 

昨日までのみなさんの投稿を読んで

枕を体調によって使い分ける

議論白熱! いびき、寝相、時間のズレにかなり悩んでいる方が多いようですね。快眠するためには、もちろんベッドのサイズも大事ですが、わたしはベッドの硬さと、枕の高さや質がかなり大切なのではと思っています。

ベッドはさまざまな種類や構造があり、一概にどれがよいとは言えませんが、投稿にあるように、人生の3分の1を過ごす家具として、一番ケチってはいけないと思います。
通常ベッドは、ボックススプリングにマットレスという二重構造となっていて、沈み込み過ぎると、腰に負担がかかりやすいため、適度な硬さが必要とされています。いくら売り場で寝転がってみても、本当のところはわかりにくい。できれば、あとあとまでもきちんとフォローしてくれそうな(相談にのってくれそうな)ショップで買うことをおすすめします。

そして枕。わたし自身はどこでもいつでも寝ることができるのが特技なのですが、大きな悩みが肩こり。寝てても肩がこる。おかげで枕には投資(そばがら・オーダー・ドクター○○など)しました。結論として、今わたしは、それら枕をその日の体調によって使い分け、重ね使いをしています。日中はお気に入りのピローケースに入れて、ベッドにコーディネートして重ねておきます。装飾にもなり、楽しめますよ。

橘田洋子

橘田洋子

リビングデザインセンター

あなたの声を意見を、さらに大きく活かすコミュニティにご参加ください

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!→詳細と登録

今週のサーベイラインナップ

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!


e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりのブログ 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english