自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談


ホーム > サーベイリポートデータベース

ewomanサーベイリポートデータベース

サーベイ

2002/3/4(月) - 2002/3/8(金)
3日め

テーマゆずれない住まいのポイントはある?

今日のポイント

日当たり、キッチン設備、お風呂、リビング、どれもゆずれない!

投票結果 現在の投票結果 y97 n3 これまでの投票結果の推移
凡例
キャスター
橘田洋子
橘田洋子 リビングデザインセンター

みなさん本当にこだわりがありますね。賃貸住宅の不満に多いのは「キッチン設備とお風呂」というアンケート結果がよく見られます。広さはもちろんですが、老朽化や暗さ、位置(対面かどうかなど)、とくに、賃貸だか……

コメントの全文を読む

これまでに届いているメンバーからの投稿

YES

家は城!(かんちゃん・既婚・27歳)

結婚前に住設機器メーカーに勤務していて、たくさんのお客様の、住まいに関する意識の高さを目の当たりにしました。わたし自身現在は賃貸物件に居住していますが、学生時代から住まいに関する勉強を続けていて、「家」は住む人の個性を表し、その人の「城」的なもの。わたしは将来、家を持つ時には、LDK、寝室、庭に特にこだわりたい。家族みんながそろって、食事作りから参加でき、くつろげる空間、やすらげる空間。外出というより、庭でのくつろぎの時間は、けっしてお金では買えないものだと思うのです。

ホルムアルデヒド!(riche)

以前、賃貸で住んでいたマンションで喘息になりました。原因は壁紙の接着剤だったようです。新築で入居したのですが、入居当時から退去するまでの4年間、部屋の匂いがずっと気になっていましたが、それが原因だとは思いもしませんでした。昨年、低ホルムに気を配っているマンションを購入しました。引っ越して1年ですが、ほとんど喘息症状はなくなりました。不思議なくらいです! 狭い間取りですが、健康面を考えたらいい買い物だったと思っています。

人生を決めること(Evaluna・千葉・既婚・26歳)

わたしが外せないポイントとしては、まず日当たり。南向きの部屋は欠かせません。そして大きな窓。現在の家は、それがかなっているのでとても快適。室内の壁の色も落ち着いていて、リラックスできる暖色系淡い色でないとダメ。家にいる時間が長いから大切なこと。毎日の何気ない生活で、いかに快適に過ごしているかということが、その人のオーラを決める一因でもあると思います。お風呂が広いことも大切だと思う

キッチンが明るいこと(むにむに)

今、賃貸マンションに住んでいますが、昼間キッチンに日が差しません。パンやお菓子を作ることが趣味なので、昼間、電気をつけずに料理ができるとうれしいです。あと、キッチンは匂いがこもりやすいので、窓や換気に工夫がされていると◎ですね。

広いリビング (ぶぶちゃん・奈良・既婚・34歳)

マンションの窓のない部屋が苦手で、一戸建てを購入しました。中古だったので、リフォームしやすい間取りだったのが条件でした。なかでも、15畳の日当たりのいいリビングが一番のお気に入りです。

こだわりの何をあきらめたらいいのか……(きちゃ)

学生時代から数えると、引越しは8回。家も建てました。こだわったのは、まず立地条件。間取りは、家族構成、ライフスタイルが変わるたびに変わっていますが、リビングは絶対南向き。玄関からそのまま個室に入れるようになっていないこと。とりあえず「ただいま」の声が聞こえて、みんなの顔が見えるような位置にリビングがあってほしい。システムキッチンは動線を短く。高さにもこだわります。寝室は広くゆったりと。ウォーキングクローゼットは必要なし。天井の高さは……。うーん、書ききれません。既製のマンションではなかなか納得いく物件に出会えませんでした。きっと、みなさんもかなりのこだわり、ありますよね?

タコ脚・イカ脚配線だらけ(nonno・神奈川・未婚・22歳)

今は社宅の古いテラスハウス住まいです。ゆずれないのは2点、1つはキッチンのシンクの高さ。わたしはいいのですが、母は身長が高いほうなので、腰を丸めるような姿勢で炊事をしているのを見ると、かわいそうだなあと思います。毎日使うところなので、次に移る時は事前に見たいところです。2つ目はコンセント。築約30年と古いせいですが、信じられないことに6畳和室に2口のコンセントが1箇所しかない! おかげでわが家は、タコ脚・イカ脚配線だらけです。

階段が欲しくて(ゆっぺ・既婚・34歳)

2年前メゾネット式マンションを購入しました。今の住宅を購入する時、譲れなかった項目は、静かで、南向きに大きな窓があること、駅に近いこと。対面式キッチンであること。クーラーが苦手なので、風通りがいいことでした(駅に近いと、うるさかったりするから、この条件はなかなか難しい)。そして、できれば家の中に階段が欲しかった。不精者なので、階段がないと、家中這って行動しそうな自分が怖かったのです(笑)。一軒家は、共稼ぎ夫婦にはメンテが大変だから、マンションで条件を満たすところを探していたのです。今のおうちは、メゾネット式なので、階段もあるし、その他の条件もぴったり。運良く抽選に当たって購入できました。対面式キッチンにこだわったのは、リビングにいる主人と話をしながら、料理ができるからです。

昨日までのみなさんの投稿を読んで

意外な盲点に気をつけよう

みなさん本当にこだわりがありますね。賃貸住宅の不満に多いのは「キッチン設備とお風呂」というアンケート結果がよく見られます。広さはもちろんですが、老朽化や暗さ、位置(対面かどうかなど)、とくに、賃貸だからということで、キッチンでは本格的に調理ができないような設備のグレードの不備に、お風呂では、すぐにカビの生えるような風通しの悪いプランに、大変不満があるようです。とくに、不動産屋さんや大家さんは男性も多く、そのニーズが未だわからないのでしょう。ぜひ、賃貸を探している方々、声を大にして、必ずその不満と問題点をきちんと言って、次々と探してくださいね。その積み重ねで、やっと次の物件を建設する時、少しずつ反映されてくるでしょう。

「コンセント」って、意外な盲点ですよね。実はおっしゃるとおり、大変重要です。今、すべての生活が電気なくしてはあり得ない生活になっています(本当はそれ自体、考え直していかなくてはいけないのですが)。コンピューター、家電、空調、照明等々かっこよくレイアウトしようと思っても、コンセントは足りない、位置が悪くてタコ足配線で、おかげでださださ。ぜひとも新築なさる方は、十分位置と量を吟味してください。新築マンションに入居される時も、必ず位置を確認し、場合によっては、位置の変更や増設が可能な場合もありますので、多少有料でも、後悔の種にならないよう、ぜひとも検討してみてください。

橘田洋子

橘田洋子

リビングデザインセンター

あなたの声を意見を、さらに大きく活かすコミュニティにご参加ください

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!→詳細と登録

今週のサーベイラインナップ

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!


e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりのブログ 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english