自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談


ホーム > サーベイリポートデータベース

ewomanサーベイリポートデータベース

サーベイ

2002/2/25(月) - 2002/3/1(金)
2日め

テーマ家族一人ひとりに部屋は必要?

今日のポイント

「○○をして過ごす」。あなたの部屋での過ごし方、教えて

投票結果 現在の投票結果 y82 n18 これまでの投票結果の推移
凡例
キャスター
菊地修一
菊地修一 『住宅情報TOWNS』編集長

私には二人の娘がいるのですが、それぞれ個室が必要だと思い、4LDKのマンションに住み替えました。上の子は中学生で多感な思春期に突入中。親離れ激しい今日この頃です。でも個室にいるのは寝る時ぐらいで、勉強……

コメントの全文を読む

これまでに届いているメンバーからの投稿

YES

大人にも部屋が必要(tam・神奈川・既婚・40代)

現在の家族構成は人数が少ないというのに、子ども部屋を作っても、大人の部屋は作らないのが普通。大人のほうが、一人になれる部屋が必要なのに。個人の注文住宅の設計をしているので、私はこのように考える人のために、大人用の部屋を作っています。

仕事用の部屋がほしいかな(ぽらぽら・北海道・既婚・29歳)

コンピュータを使った仕事をしているので、たまに仕事用の部屋が欲しいかな……と思います。居間で仕事をしていると、気が散るし、ついついテレビの誘惑に負けてしまったり。でも、のんびりと居間でやるのが、いい時も。そのうち、自分用の仕事部屋を持てるようになりたいです。

自分だけの空間(kitahotaru・北海道・既婚・35歳)

子どもが小さいので、それぞれの部屋はまだ必要ありませんが、大きくなれば、きっと欲しがると思います。私も「部屋」とまではいかなくても、キッチンの隣に家事室があればいいな。料理をしながら、本を読んだり、パソコンができるような、自分だけの空間が欲しいです。

自立心を育てるためにも必要(JASMINE・東京・未婚・30代)

子どもの頃から自分の部屋を与えられていたので、たとえ家族でも一つの部屋を共有することは考えられません。旅行先のホテルでも、恋人以外とはツインには泊まりたくないし。私はシングルですが、もし家族が増えたら、都心のマンションにぎゅうぎゅう詰めで暮らすよりは、郊外の広い家で一人一部屋以上の生活がしたいです。

写真整理専用の部屋(チビ太・千葉・既婚・32歳)

写真を撮るのが大好きで、機材やら、撮影したポジやら、さまざまなものであふれかえっています。そこで、写真整理専用の部屋が欲しいと思うのですが、もちろんそんな余裕はなし。写真は撮れば撮っただけ、ネガやポジが増えていくし、機材は欲しいものだらけ。部屋がないのに物ばかり増えて、そのうちだんなさまに怒られそうでこわいです。

NO

今は自分の時間があるので(utena)

子どもの頃は、家族と一緒にいる時間が、ちょっと苦痛だったので、絶対に一人部屋が欲しかったのですが、今は夫婦二人なので、とくに必要とは思っていません。結局、仕事から帰ってくる時間が、お互いまちまちだったりするので、部屋を別にしなくても、自分の時間を作りやすいというのもあるかも。

「個室」はない方が(tarepanda・愛知・既婚・30代)

勉強や、仕事、着替えなどをするためには、一人になれる空間は必要かもしれませんが、基本的には「個室」は必要ないのでは? テレビはみんなで見た方がいいと思いますし、小さい頃はとくに、勉強もそばで見ていた方がいいと思うのです。自分の部屋を作ると、そこにこもってしまって、家族のコミュニケーションがとりにくくなってくると思うのです。

昨日までのみなさんの投稿を読んで

不況のおかげで「家族回帰」?!

私には二人の娘がいるのですが、それぞれ個室が必要だと思い、4LDKのマンションに住み替えました。上の子は中学生で多感な思春期に突入中。親離れ激しい今日この頃です。でも個室にいるのは寝る時ぐらいで、勉強もリビングルームでしています。本人いわく、「リビングにいるほうが落ち着くから……」となかなか自分の部屋には行きません。家族が全員リビングでくつろげるように、LDKはできるだけ広く、快適な環境にしているからかもしれません。

昨今のマンションも、ゆったりとしたリビングで設計された間取りが多くなっています。不況のおかげで家にいる時間が増え、「家族回帰」している、とも言われています。
でも「自分だけの空間」が欲しいのも事実です。以前、「1畳でいい! 男の道楽部屋をくれ!!」という特集を『住宅情報STYLE』でしましたが、仕事からも家族からも解放される趣味のスペースを持ちたいという願望は、とくに男性に強いようです。

でも、たいてい奥様から反対にあって、「個室」は持てません。その代わり、リビングや廊下のすみっこに、ちょっとしたスペースを工夫して“自分だけの世界”を設けて楽しんでいる人が印象的でした。ちなみにみなさん、夫婦の寝室って、どうしていますか? いっしよに寝てる? それとも別々? そしてその理由は?

菊地修一

菊地修一

『住宅情報TOWNS』編集長

あなたの声を意見を、さらに大きく活かすコミュニティにご参加ください

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!→詳細と登録

今週のサーベイラインナップ

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!


e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりのブログ 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english