

独りでもマイホーム、当然でしょ!(niseake)
独りでもマイホーム、これ当然! 賃貸なんて「釘を打ってはダメ! あれしてはダメ! これもダメ! 」借りてる身とはいえ、うるさすぎ! 今は頭金もなくて買えるマンションもいっぱい! イヤになったら人に貸せばいい。そして、自分はまた好きなところで賃貸を借りる。貸してる賃料でローン返済はおつりがくる時代。チャッカリ資産作りにもなっている、という良い話を女は知らなさ過ぎ! もっと勉強して資産作りを積極的に行うべし! リスクなくして財産作れる手法を男は内緒で着々と進めている。でも、持続できるジックリ型の不動産に関する財産作りは女向きだとわたしは思うけど!
良い物件が少ないですね(レモン・未婚・28歳)
現在、親と同居してますが、マイホームは欲しいです。どんな時に欲しいか、というよりも大きな買い物なので、後先考えずに……という訳にはいきませんよね。いい人に出会えたら結婚もいいかなと考えていますが、それには前提として一人でも人生を楽しむことができることが必要かなと思っています。このままずっと親と同居しているのも自分のためにはよくないような気がして。賃貸は制約も多く、高いわりに良いイメージがありません。だから独立するための基本的な生活の場としてのマイホームは、ぜひ確保したい。もちろん将来的にですが。新聞の折込広告などでときどき物件をチェックしてますが、独身者向けの物件というのはまだまだ少ないですね。
欲しいけれど(TOMIYUKKI・奈良・33歳)
マイホームは、なかなか今のお給料では買えそうにありません。現在は両親と一緒に住んでいるので、家賃は必要ではないので、貯めたお金も年に一度の海外旅行などに使ってしまいます。たしかに年齢などを考えると、自分の生活の場というのを築いていくべきなんでしょうね。でもそうなると、いずれ結婚した時はどうなるのだろう? ずっと住むのなら気に入った場所がいいな、なんていろんな悩みが出てきて、今の生活のまま毎日が過ぎてしまいます。
アメリカ西海岸のマイホームです(Kikumi・アメリカ・既婚・38歳)
配偶者が単身赴任をして別居なのですが、自分で住む場所は購入し、二年ごとくらいに買い替えています。地価の変動を見て、投資の意味と荷物を増やさないためと精神のために。一人でも賃貸と違ってネコは飼えるし、スペースは自由に使えるし、ローンで払った分、売るときに貯金になるし、いいことづくめです♪

マイホームって老後のためだけじゃないのでは?(okochi)
マイホームって生活の提案じゃないですか。それなのに、先輩方(ご夫婦はとくに)の様子を見ていると、単に大きさや、駅から近いのかなど値段の見栄にこだわったりしていて、自分たちが「こういう暮らしをしたいから、こういう物件が欲しい」みたいなコンセプトがはっきりしていないような気がする。自分の手で自由にコーディネートできる家というのは、女性にとってはお城であり、夢でもあると思う。年老いてから住宅を持っていたら安心というより、これから将来をどう生きていきたいからこの家を買うと思えば、大変な返済も楽にかわるのでは?
どんなマイホームが欲しいと思っているのかな?(なべみゆ・静岡・既婚・40代)
わたしも独身の頃、自分の土地とマイホームを考えたことがありました。結婚を考えてはいなかった頃ですが……。今は、女の人でもマイホームを建てることが不自然ではなくなりましたが、現代の女性の理想とするマイホームってどんな感じかなぁと思います。ワンルームマンションなのかしら、それともビルを建てて、アパート経営のような感じかなぁ。いろいろ教えて下さい。お願いします。
欲しかったかも(NONTA・東京・既婚・30歳)
昨年結婚しましたが、結婚前は、一生独身でいるつもりでした。それなりに稼ぎもあったし、友だちもみな仕事に命を燃やし、独身だったこともあり、独身貴族をエンジョイしていたからです。その仲間うちでは、マンションを将来のために買おうかどうしようかという話がいつも話題にのぼっていました。その中の一人は上野にマンションを購入しましたが、ほかの友だちは、マイホームを買うのは大仕事なのでまだ踏み切れずにいました。独身でいようと決めても、わたしのようにいきなり結婚してしまうこともあります。そういう時、独身専用のマンションを購入してしまうと、結局あとで狭くてもったいないという話になってしまうからだということです。しかし、あてのない未来を見越してマンションを購入しておくのは今得策か……? ですね。

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!
詳細と登録

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!