

オナラをしたくなったとき(名前)
オナラが出そうなときは気になります。「プー」だったらまだしも、「ブピッ! ブリブリブリッ! ブブッ! 」とか出ちゃった時なんか、そりゃぁもう気になります。そんな音が出ちゃったあかつきには、そういえば、他の人はどこでオナラしているんだろう?と思う。
彼のマンションに行くときは……(mopet)
とっても気になります。彼のマンションでは特にそうです。下痢気味の時や膨満感があってオナラが出そうな気配の時は。もうどうしていいものやら……。人間として当たり前のことなんだけど、用を足す音もそうですが、トイレに残る臭いも気になります。気にしすぎるあまり。彼のマンションに行くときはお腹のコンディションを整えるようにしてますが。
知り合いがいる時だけ(みな・埼玉・既婚・31歳)
会社のトイレで出くわすのは顔見知りだし、みんな流しながらするので、その時だけ流してました。デパートや駅など、もう会うことのない人だらけの時には消音器も使いません。でも静かなところとか、家でも主人がいると恥ずかしいしドキドキしてしまう。音楽が流れていたりするといいな。出る音はみんな同じなんだから……と思いつつも、他人の音が聞こえると「聞こえちゃって恥ずかしくないのかなぁ」なんて思ってしまうし、自分の音が聞こえたらと思うと落ち着きません!
音を気にするのは日本人の繊細さ(monica・神奈川・既婚・35歳)
消音器って海外にもあるんでしょうか? わたしはアメリカでは見たことがないです。音に対しデリカシーを持って考えるのは、繊細な気遣いのできる日本人のいいところかもしれませんね。人が家に来ている時や、家の外ではちゃんと音消ししています。しかし、家に夫しかいないとなると……。こういうので男性って幻滅するのでしょうか?
当然気になります(かたこり・奈良・既婚・60歳)
トイレの音って当然気になりますよね。でも、トイレの音は自然のことです。音を立てずに用を足すなどはとても考えられません。だから気にしないことにしています。それに水は貴重な資源です。無駄に流す気にはなれません。とはいうものの、やはり気を使う相手が近くにいるときは、できるだけ音を消すようにしています。消音器があると助かりますね。

水を流すのはもったいない(ななこ)
以前は音消しのために平気で水を流してましたが、環境のことを考えるようになってからは、きっぱりやめました。あるデパートはトイレで大音量の音楽を流していて、うるさいくらいだったので、お店に文句を言おうとしましたが、ふと、あれは音消しのためかもしれないと思い、やめました。(確認はしていないので、真相は不明です。

気にするのは日本人だけ?(miyabi・兵庫・未婚・26歳)
家ではもちろんですが、不思議と海外ではまったく気になりません。やはり環境がものを言うのでしょうか。また、深夜のサービスエリアなども気になりません。たとえ、普段は気になる友人が一緒でも平気です。その一方で周りが全く知らない人だらけでも、普通の日本の社会では気になりまくりです。こんなのはやはり日本人だけなのでしょうか。
いえ、それは日本人の意識過剰(monmon・東京)
基本的には、洋式だと気になりません。きっかけは海外旅行かな? どこの国の人も、しながら水を流したりなんて、しないですよ! そのことに気付いてから、なんか、スッキリ割り切れたような気がしています。日本独特の意識過剰ですよね。とはいえ、和式の場合で他人の気配がする場合に限り、ちょっと流したりしてしまいますが(笑)。

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!
詳細と登録

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!