自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談


ホーム > サーベイリポートデータベース

ewomanサーベイリポートデータベース

サーベイ

2001/3/26(月) - 2001/3/30(金)
3日め

テーマ 今の住まい、気に入ってる?

今日のポイント

家に帰るのが楽しみですか?

投票結果 現在の投票結果 y52 n48 これまでの投票結果の推移
凡例
キャスター
内藤勝
内藤勝 一級建築士

今日は住まい周辺環境、立地といったところを話しましょう。

都会と田舎、都心と郊外、商店街と住宅街など、いろいろな視点からの環境の軸があります。都会、都心、商店街という環境では人の密度が高く、込み入っ……

コメントの全文を読む

これまでに届いているメンバーからの投稿

YES

希望通りの新築の家(如月・小田原市・未婚・69歳)

わたしは、一昨年家を新築しました。老境に入っていますが、まだ仕事をしていますので、1階を仕事場、2階を住まいにし、エレベ−タ−、バリアフリ−、車椅子でも動ける廊下や部屋にしました。まだ、日常はもちろん階段です。日当たり抜群、風通し良し、快適な日々です。建設会社が、わたしの希望を十分取り入れてくれました。とにかく、話し合いを十二分に行って建て始めることが大切ですネ。

ご近所とのコミュニケーション(れりあ・札幌市・未婚・36歳)

札幌は冬の雪が大変なので、マンションを6年前に購入。3LDK84・で地下鉄から徒歩1分です。広い廊下や、室内物置など使い勝手もよく会社からもススキノからもタクシーで1000円以内で文句なしの住まいです。その割には、下町なので値段は結構安め。管理人さんもとてもいい方だし、上のご夫婦もお隣のご夫婦ともお友達で、快適です。やはりマンションライフは同じマンション内の方とのコミュニケーションが鍵かも。

広い方が心がゆったりする(yukipooh・海外・既婚・34歳)

今は海外で借家(アパート)です。日本に比べてはるかに広く、窓が大きいためとても明るいです。天井の高さは日本とそれほど変わりませんが、窓の大きさ・部屋の大きさにホッとするものを感じます。やはり土地の広さ・価格からして、日本では無理だと思いますが、できるだけスペースが広い方が、心がゆったりすると思います。

家に帰るのが楽しみ(micchy・東京都・未婚)

一人暮らしももう10年以上になりますが、昨年引っ越しをしました。運良く分譲マンションを借りることが出来ましたが、一人ではちょっともったいない(でも二人では狭い)。部屋の広さ・設備の充実度など120%気に入っています。台所も広くなったので、料理もよくするようになったし、今は、植物を育てることに夢中です。家に帰るのが楽しくなりました。休日の朝、有線を聞きながら掃除をするような何気ない瞬間に幸せを感じています。あっ、やばい、引きこもりになっちゃうかも!?

NO

古い家は大変!(めぐ・東京・未婚・37歳)

庭付き一軒家に一人暮し。贅沢だけどNO。古い家はあちこちがたがきて大変! 風呂釜が内側にあるので、お風呂を沸かしているときは換気扇まわせないし、天井裏に上がったネコが天井パネルを踏み抜いて落ちてくるし(笑)、隙間風は吹き抜け放題。さすがに天井は打ちつけたけれど、小さなことは目をつぶって生活しています。いつか、自分の意見を取り入れた家に住みたいと心の底から思います。

建設準備段階から要チェック(既婚)

賃貸の公団に入っていた時に、高層への建て替えがあり、民間よりも安く買えるという事で、公団の分譲マンションに移って8年になります。下請けの下請けが建てたとかで、階下の音は聞こえるし、上の階の足音まで聞こえてくる、ちゃちなマンション。建てる前と後で、随分中身が違っていました。買い替えはまだ無理ですが、次回はもっと建設準備段階からチェックをして、せめて足音の聞こえないマンションに住みたいと思っています。

不満の二世帯住宅(Qたん・既婚・30歳)

今は二世帯住宅で、それだけで不満の固まりのようなもの。あ−あ。こんな家建てなきゃよかったよ。ジャンボ宝くじを毎回買っているわたし……。

上階の人に悩まされて(buuchan・堺市・未婚・40歳)

急行停車駅から徒歩4分。分譲マンションに住んでいます。立地条件、住まいは満足していますが、上階の人がうるさくて困っています。夜中2〜3時にガタガタと片付けみたいな音がします。何度か止めてほしいとお願いしましたが、「なにもしていません」のいってんばり。一度、彼に言ってもらうと「すみません」と誤りました。でも、それも一時だけ。今も睡眠不足で悩まされています。一戸建てにしておけばよかったと思っています。でも、防犯上マンションの方がいいし……。

昨日までのみなさんの投稿を読んで

今日は住まい周辺環境、立地といったところを話しましょう。

都会と田舎、都心と郊外、商店街と住宅街など、いろいろな視点からの環境の軸があります。都会、都心、商店街という環境では人の密度が高く、込み入ってはいるが、にぎわいがあり、利便性が高い。田舎、郊外、住宅街という環境ではゆったりと自然にふれあう、静かなイメージがあります。

通勤、通学の便を考えると一定程度制約されますが、この2つの方向性のどちらを選ぶかは本人の指向性そのものです。財布の中味と相談しながら自分の考えでしっかり選びたいものです。

しかし選びようのない問題がひとつあります。隣近所に住む人たちがどういう人かということです。

親切な優しい人か? 騒音源になるような迷惑な人か? 実際に引っ越してそこに住んでからでないとわかりにくい問題です。皆良い人であったれりあさんと睡眠不足のbuuchanさんとでは、長くつきあわなければならないだけに、運、不運だけではわりきれないものがありますね。住まいが気に入るか否かの大事なこのポイントが、選ぶその際には実は1番わかりにくい部分であるところが問題なのです。

どうしたらよいのでしょうか? 「希望通りの新築の家」、「家に帰るのが楽しみ」などみなさんもこのような住まいが持てたら良いですね。

内藤勝

内藤勝

一級建築士

あなたの声を意見を、さらに大きく活かすコミュニティにご参加ください

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!→詳細と登録

今週のサーベイラインナップ

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!


e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりのブログ 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english