自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談


ホーム > サーベイリポートデータベース

ewomanサーベイリポートデータベース

サーベイ

2001/2/5(月) - 2001/2/9(金)
5日め

テーマ実は、わたしは日本びいきだ。

今日のポイント

ふすまの開閉で空間構成をかえ、生活様式にフレキシブルに対応

投票結果 現在の投票結果 y90 n10 これまでの投票結果の推移
凡例
キャスター
内藤勝
内藤勝 一級建築士

ムーミンさんありがとう。そのとおりですね。ただ皆さんも生活様式を切り離しているわけではないと思いますよ。今やパーツすらも形骸化してきている中、和が好きな人は自分のできることからやれたら良いと思っている……

コメントの全文を読む

これまでに届いているメンバーからの投稿

OTHERS

日本といえば、お茶。(しるヴぁ・未婚・30歳)

紅茶、ウーロン茶・・・いろいろあります、やはり、緑茶がいちばんと思う今日この頃です。お茶屋さんにいくと、新茶、深炒り茶、お抹茶入り・・・幸せな気分になります。昨今では、欧米でも日本食ブームとともに,緑茶もかなりの人気とか。寿司、蕎麦、刺身、鍋等々の食後のお茶は、たまりませんものね。

日本のインテリアにあこがれます(るる・東京・既婚・29歳)

現在、居間である和室(団地サイズで床の間もありません)を、所謂「アジアンテイスト」でまとめてます。本当は「和風」にしたいのですが、和風だとゴマカシがきかないんですよね。お手軽な「和風グッズ」や「家具」にすると、それがダイレクトにチャチな感じになってしまう気がして。日本人のせいか「和風」にだけは知らず知らずにこだわりがあるのかな?

部屋の香りは、お香(ぴかりん・東京・既婚・31歳)

アロマオイル、ルームスプレーなど、部屋の香りはいろいろ試しました。で、結局落ち着いたのは「お香」。鎌倉の八幡宮近くのお店で買ってます。自然の材料を使ったお香なので、ずっと焚いていても疲れません。季節によって香りや高炉を変えて楽しんでいます。

パーツではなく、生活様式(ムーミン・既婚・35歳)

縁側・たたみ・こたつ…。そういうパーツが日本なのではなくて、そういうパーツを必要とする生活様式が「日本的」なのではないでしょうか?近所とのつながりもないマンションで「縁側」を作ったり、ドアで仕切られたせせこましい空間の1つに「たたみ」を敷いてみたりするのは、とてもミスマッチな感じがします。たたみは、親子3世代がごろりと横になれる場所です。縁側は、隣のばーちゃんがうちの畑でとれた菜っぱを持って遊びにくるための場所です。そういう生活様式と切り離したところで、「たたみ」や「縁側」の良さを議論するのは的はずれだと思います。

風呂道具を檜にしたい (容子・京都・既婚・26歳)

マンションの何の変哲もないお風呂場ですが、椅子やシャンプーなどのグッズ入れ、水をくむ桶などを「ヒノキ」にしたいと目論んでます。ただ、檜にするとお手入れが大変そうなので(檜風呂は湯を抜いたらすぐに洗わないといけないそうで)、二の足を踏んでます。最終的な目標は、「お風呂温泉化」。のれんをかけて、風呂上りは浴衣きてね。

和風のTVいいですね(久・兵庫・未婚・25歳)

……と書いたものの、どんなもの? と突っ込まれたら想像すらできないなぁ。せめてTVをきちんと隠して収納できる和風の棚が欲しい。水屋や階段ダンスだと入れられる物の大きさが決まってきてしまうので。

和紙の照明器具 (ななえ・神奈川・既婚・34歳)

内藤さんのコメントに「オリジナルの照明器具も意外に簡単にできま」すよ。とありました。寝室の照明を是非とも作ってみたいのですが、熱で燃えたりしませんか? また、骨の部分はどんな素材が相性いいんでしょう? 加工しやすいものだと助かります。

玄関まわりを和風にしたい(美咲・鳥取・既婚・27歳)

サザエさんの家の玄関にあこがれてます。ガラガラという引き戸で、靴脱ぎの石があって、季節の花が生けてあって。でも新婚の身には、夢のまた夢。せめて主人を送り出す時に、「火打ち石」みたいなのでカチカチってやりたいんだけど、あれってどこに売ってるのかな? 知ってます?

昨日までのみなさんの投稿を読んで

ムーミンさんありがとう。そのとおりですね。ただ皆さんも生活様式を切り離しているわけではないと思いますよ。今やパーツすらも形骸化してきている中、和が好きな人は自分のできることからやれたら良いと思っているのではないでしょうか。それがまずパーツだけであっても、生活様式を意識しているからこそ、そのパーツを選べるのではないでしょうか? 空間を作ってから,人がより動くこともあると思います。菜っ葉を持ってきてくれるおばあちゃんがいなくとも、エンガワを作ると、ファミコンソフトを持ってきてくれる息子の友だちが気兼ねなく遊べる空間になるかもしれません。

子どものことでもうひとつ。
今の住宅の間取りは寝室や居間などの部屋をそれぞれ独立させ、それを廊下でつなぐものが大部分です。そのため子どもがいつ帰ってきたか、いつ出かけたかもわからないということがあります。家族間で守るべきプライバシーはそれ程厳重なものなのでしょうか? 

玄関を入ったらいきなり居間で、その居間を通らなければ部屋に行けず、それぞれの部屋はふすまで仕切られている……こんなプランの家でも良いのではないでしょうか。おかあさんは居間でテレビを見ながらでも、子どもの出入りを確認できます。ふすまの閉め方で、空間構成をかえれば家族構成、生活様式にフレキシブルに対応できますしね。できればそこに今の時代にあったエンガワがあればなお良いかな。

内藤勝

内藤勝

一級建築士

あなたの声を意見を、さらに大きく活かすコミュニティにご参加ください

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!→詳細と登録

今週のサーベイラインナップ

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!


e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりのブログ 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english