

(りょりょこ・相模原市・既婚・38歳)
ずばりテーマは「飽きても良いから今、好きなものを」です。オランダで暮らして思ったのは日本人は「シンプル」「良いもの」にこだわりすぎているかな、ということ。基礎に良い家具を置き細かいもの、布ものは年単位で安くてそのときぴたっと来るものに買いかえる。……なんか楽しそうでした。洋服と同じ事だそうです。その辺は日本では若い女の子が一番進んでいるのかもしれませんね。
(にっしぃ・板橋区・既婚・29歳)
家の中、リセットかけたーいっっ! ! って思ってます。ダンナが元々住んでいたところに入ったので、わたしが来たときにはダンナの物がいっぱいでわたしの物を隙間に押し込んだ感じでゴチャゴチャしてます。そろそろ思い切って処分して整えたい。でも、粗大ゴミの処分って環境のことを考えると気がひけてしまいます。
(あやこ・東村山市・未婚・25歳)
今年の10大目標として、年賀状に書いてしまいました(^^ゞ。4月に家族で引越し。今度は賃貸でなく終の棲家(っていずれは結婚しなきゃならないんですが……)なので、思いっきり凝ってみたいと思います。目指すイメージは南フランスの少女の部屋といった感じで。できるかな
(くにくに)
李朝の薬箪笥をリビングに置きたくて。そのアイテム一つでアクセントになり、品のある部屋に演出してくれそうなんですよね。思いっきりアジア又は和式にするつもりはないんです。和洋折衷でバランスを重視したいと思っています。
(Maja)
暮れの大掃除で我が家のインテリアがすっきりしないのは、捨てられないからということに気が付きました。今年はシンプルライフを目指します。
(N.OKADA・大阪・未婚・36歳)
衝動・安物買いはせず、自分で描いたイメージに合った、永く使える物を買っていくのが今年の目標です。さしあたっては、ソファー・テーブル用にプロヴァンス風のカバー類を買い足して、「南仏カントリースタイルのリビング」を創っていきたいです。
(やんな)
毎年、同じことを言っているような気もするけど。

(kuwan・長野・未婚・24歳)
一人暮らしをし始めてから、5年目の今、新しくインテリアを買おうという欲求が無くなっています。5年前は、あーんなにあちこちのお店や雑誌を見まくっていたのに……。

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!
詳細と登録

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!