

(すずか・熊本市・32歳)
落ち着いて暮らしたいので、やっぱりマイホームが欲しい。現在賃貸マンションですが、ベランダガーデニングをしようにも、インテリアを変えようにも「いつかは引越し……」と考えて二の足を踏んじゃいます。購入予定はあるので、わくわく楽しみです。
(亜衣子)
健康だと過信していたわたしが、治療に1年半から2年かかる(それも治らないかもしれない)病気になってから、人生の過信も禁物だと思っています。 一生働けるかどうかも分らないし、この先どうなるかという保証もない独身ってつらいです。賃貸なんかしていれば、誰が肩代わりしてくれるのだろう。貧しくてもよいのでこつこつとお金を貯めて、現金で買います。
(toro)
実家が持ち家だったので、初めて賃貸の部屋に住んだときは何だか落ち着きませんでした。やはり、借りているので自分の家という感覚がもてないのです。お金や、これからのライフスタイルを考えると、すごーく悩む問題ですね

(midori)
お金のことだけを考えると月々10万ものお金を払いっぱなしっていうのは、不毛感が強い。でも住むところが変わるとすごく気分転換ができるし身軽なのがうれしくてやっぱり今は賃貸派! ただ独身女性の賃貸も年をとると難しくなると聞くので、そのうち腰を落ち着けて探したいとは思ってまーす! !
(toshie・東京都・35歳)
賃貸だと好きなようにリフォームも出来ないし、自分の好きなインテリアで暮らしたくても限度があるからです。ただ、5000万も出せば日本で言うところの豪邸以上の物件が購入できる。アメリカで生活した経験から、日本のしかも東京で購入ということを真剣に考えると唸ってしまうのも事実。都心のマンション暮らしが好きなわたしにとっては、購入したものの大地震というケースも考えるだけで怖いし…………。
(東京・28歳)
わたしは一箇所にずっと住むなんて考えられないから、賃貸派。ところで部屋を借りるときのポイントってやっぱりあるんですよね?今まで、日当たりぐらいしか気にしたことないけどなあ。
(京・22歳)
結婚や、仕事の事全部含めて、9割方、ライフスタイルが今後変わらないだろうと思ったら、購入に踏み切ると思う。でも、今はまだまだ先の事は固定させてしまいたくないし、今は絶対賃貸。賃貸も、どんどん新築増やすんじゃなくて、京都の方で町家改造して若い人たちが住んでるみたいに、古くからある民家をもっと利用すればいいのにと思う。女性が一人で暮らすのに安全面には配慮が必要だけど。
(Peko・東京都・31歳)
マンションを購入直後に「転勤」した友人が身近に3人もいて、転勤の可能性のある夫をもっているので買う気になれません。でも賃貸だと、どうしても住居の質(部屋の広さやキッチン、バスルームなど)が劣ってしまうのが残念なところです。
(かちょりん・練馬区・29歳)
いつかは購入したいのですが、夫婦とも派遣社員。賃貸でさえ新築だと審査がなかなか通らない時があるので、融資が受けられないと思う。

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!
詳細と登録

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!