自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談


ホーム > サーベイリポートデータベース

ewomanサーベイリポートデータベース

サーベイ

2005/6/20(月) - 2005/6/24(金)
1日め:テーマの背景 | 2日め | 3日め | 4日め | まとめとリポート
3日め

テーマ心を癒す「気持ちいいこと」してますか?

投票結果 現在の投票結果 y73 n27 これまでの投票結果の推移
凡例
キャスター
大谷泰志
大谷泰志 『PHPカラット』『PHPスペシャル』編集長

こんにちは、大谷です。梅雨のじめじめした季節ですが、昨晩は近所の神社にホタルを見に行ってきました。さすがに毎日できるストレス解消ではありませんが、暗闇で点滅する青白い光の幻想的な様子に、心がほっこりし……

コメントの全文を読む

これまでに届いているメンバーからの投稿

YES

「きっちり丁寧にする日」をつくる(ガク・兵庫)

マッサージに美容院、エステ……と、疲れたら気分転換に行ってますが、もうひとつ、ちょっと変わった「気持ちいいこと」をやります。それは、毎日忙しくてあわただしいためにいろんなことが適当になっているので、「きっちり丁寧にする日」を作る、ということです。お部屋の掃除もちゃんとして、洗濯・料理もちゃんと作って、ちゃんと午後のお茶の時間も作って、ちゃんとしている自分を心地いいと思える日を作っています(いかに普段ぐーたらしてるかばれちゃいますが……)。忙しくしていると、いろんなことがちゃんとできないということで、ストレスがたまったりもするので、こういう日も私にとっては重要です。

アップテンポの曲をかけながら、ミシンを踏む(植月・岐阜・パートナー有・28歳)

夜、眠っている主人の隣で過ごす時間が心穏やかになる時間です。読書をしてみたり、洗濯物を畳んでみたり寝顔を眺めてみたり、といろいろですが隣に主人の寝顔があるとなんだか落ち着くのです。もうひとつは、結婚してからあまりできなくなったのですが、ミシンで何かを作ること。アップテンポの曲をガンガンかけながら、ミシンを踏んでいると頭の中がすかっとしていろんなもやもやがリセットされた気分になります。

来月のカレンダーを埋めてみると(海がめ・東京・パートナー有・35歳)

心を癒す「気持ちいいこと」、私はカレンダーに予定を入れることです。くだらないのですが……。家と会社の往復が主体の毎日では、知らないうちに一日、一月、一年が過ぎていってしまうんですよね。しかし、今年業者から貰ったカレンダーがなかなか優れもの。切り抜きできる「買い物」とか「デート」とか「勝負!」という切抜きの絵があって、カレンダーの好きな日付に差し込めるのです。毎月の終りにカレンダーをめくって次の月に予定を入れていきます。デートの予定なんかなくても「デート」とか、スポーツ観戦する予定がなくても「勝負!」とか。主人とワイワイいいながら予定を立てていきます。実際計画通りに行動しなくても構わないのですが、カレンダーをフッとみて、予定があるとなんだか予定通りに行動したくなってくるんですよね。気分的にも私生活が充実しているような錯覚に陥ってなかなか満足しています。予定が思いつかない時は主人と二人でお絵かき(落書き)大会になり、カレンダーが落書きで一杯になってしまいますが……。

ご無沙汰している友人たちに(ちはぴょん・東京・パートナー有・31歳)

忙しくて連絡をとれなかった友達に現状報告と今かかってるストレスなどをメールに書いて送ることをします。ずっと連絡しよう、しようと思っていたことが実行できたことと、自分のストレスや悩みを人に話すこと、そして、たいていは温かい励ましの返信がくるので、心がホッとし、癒されます。

自然とともに生きること(ルセロ・群馬・パートナー有・38歳)

ストレスが溜まると岩登りをしたり沢登りをしたり、とにかく自然の中に自分の身をおいてさらに究極の緊張感! 落ちたら命に関わるようなところに登ったり泳いだりして、最後達成したときの満足感と自分は生きているということが実感できるこの瞬間! この日常にはない体験が自分のストレス解消です。自然のなかにいるだけで自然のパワーをもらえるような気がします。座っていても歩いていてもパワーがもらえ癒されるような気がします。先日は上高地の奥のほうでお会いした86歳のおじいさんも毎年春になると自然のパワーをもらいに京都から毎年来て一週間ぐらい散策して帰るそうです。やっぱり自然と共に生きることが長生きのコツかな。

子どもと一緒に公園の遊具で……(momo-can)

やはり子育てをしてるものとしては子どもがストレスになることは多いです。でもそれを癒してくれるのも不思議と子ども……。疲れたときは子どもをぎゅっと抱っこすると、何故か気持ちが落ち着きイライラも少なくなっていきます。本当に不思議なのですが、あの肌の感触がそうさせるのでしょうか。また、先日発見したのですが、子どもと一緒に公園に行った時、本気で遊具で遊ぶのはかなりストレス発散になります。子どもは体を動かして遊ぶのが好きなので、つられて一緒にシーソーをしたり……。特に座ったまま駒のように動かされる遊具があり、それは非常に面白く、子どもにあきれられるほどやってしまいました。まるで絶叫マシーンに乗ったときのような感覚でしたが、絶叫マシーンもストレス発散には良いと聞いたことがあります。確かに今までは怖くて乗れなかったのに無理やり乗せられたことがあったのですが、翌日は物凄い爽快感でした。毎日ジェットコースターに乗るわけにはいかないですが、子どもの邪魔にならない程度で遊具で遊ぶのは案外いいかな? と思いました。ただ、一人でやっていても、それはそれで変な目で見られそうなのですが……。

赤カブの成長を見守る(杏 あい・埼玉・パートナー無)

植物がある気持ちいい生活をしています。毎回2、3本ですが、その時々で気に入った花を買い、花のある生活を楽しんでいます。選ぶ楽しみと飾る楽しみがあり、心が癒されます。また、最近、赤カブを育て始めました。種まきからはじめて、まだ5cmほどですが、毎日朝晩成長ぶりを眺め、水をやっていると幸せな気分になります。

昨日までのみなさんの投稿を読んで

それぞれの「気持ちいいこと」

こんにちは、大谷です。梅雨のじめじめした季節ですが、昨晩は近所の神社にホタルを見に行ってきました。さすがに毎日できるストレス解消ではありませんが、暗闇で点滅する青白い光の幻想的な様子に、心がほっこりしました。

さて、たくさんのご投稿ありがとうございます。本日は、より個性的な「気持ちいいこと」をピックアップしました。杏あいさんは、赤カブを育てていらっしゃるとのこと。この愉しみはよくわかります。私も毎年黒豆やオクラなどを育てています。種まきから始めると、愛しくなるんですよね。

海がめさんのカレンダーは微笑ましい。おそらくこのおもしろさは、はまっている海がめさんご夫妻にしかわからないものでしょう。でも、それでいいんです。

植月さんの「ミシン踏み」もオリジナリティーがありますね。これはダンスに通じるものがあるのでしょうか? スッキリしそうです。んー、今どきおうちにミシンがあるのも素敵です。

ガクさんの「ていねいにする日」というのも納得です。あえてきちんとやる日をつくると、ちゃんとできたという達成感が気持ちいいのかもしれません。

ところで、今回のテーマでは現在75%の方がYES、25%の方がNOです。NOという方、つまり、心を癒す「気持ちいいこと」は特にしていないという方のご意見もお聞きしたいところです。ご投稿をお待ちしています。その上で、ストレスを解消する時間を持つこと、その自分なりの解消法を持つことなどの意義について話を進めてみたいと思っています。

大谷泰志

大谷泰志

『PHPカラット』『PHPスペシャル』編集長

e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりのブログ 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english