

牛乳が嫌いなので(ちっぽ・神奈川・40代)
骨がスカスカになるのが怖いので牛乳を飲みたいところですが、牛乳が嫌いなので、カルシウム剤を毎日飲んでいます。ほかに関節の持病があるので、グルコサミン剤も時々飲んでいます。

必要なサプリをチェックできるサイトがあれば(stray-rabbit・東京・既婚・34歳)
夏場の日焼け予防にと思い、ビタミンCは取っていますが、これはサプリメントとは違うのでしょうか? ビタミン剤とサプリメントの違いすらも、よくわかっていません。それに、自分のその時、その時の体調で、飲むべきサプリメントは違うと聞いたことがありますが、どんな状態のとき、どのサプリメントをどのくらい取ればよいのかがわかりません。
そんなこともあり、つい面倒になり、あえて取ることはありません。不規則なわたしには本当は必要なのだろうと思いながらも。年齢、性別、生活パターン、その日の体調のチェック項目などを設定すれば、その日、自分に必要なサプリメントの種類が表示されるようなサイトがあればいいのに、と思います。
おいしく楽しく快適に取れるものを見つけたい(しずかちゃん)
取りたいけれど今は取っていません。もともと食生活に興味があり、いろいろな料理を作るほうでしたが、最近、夫は残業と接待続きで、ほとんど家で食事を取らなくなり、かなり野菜不足。度重なる睡眠不足と眼精疲労、肝臓の酷使などなど、ほってはおけません。わたしと子どもも、「それじゃ簡単に済まそうか」になっています。
手作り料理も、野菜や肉の安全性や栄養価を考えると十分とはいえず、体調からも何かが不足しているような感じがします。故にサプリメントの必要性を感じるのですが、問題は何をどれだけ取ったらよいのかわからないこと。「ただ安心するため」に取るわけではないので、正しい選択眼を持って、おいしく楽しく快適に取れるものを見つけたい、と思っています。
気分的に効果があるような(らびりん)
毎日は取っていません。「イライラするな……」と思ったらカルシウム、「目が疲れたな……」と思ったら、ブルーベリーのたぐいのビタミンAなどを取りますが、継続していないので効果は出ていないかもしれません。でも、気分的に効果があるような気になり、使っています。
一時サプリメント依存症だったかも(りっぷ725・東京・独身・31歳)
サプリメントを、毎日10種類くらい取っていました。もちろん、組み合わせにも注意して。飲まないとなんだか不安になっていて……。今考えると、依存症に近かったのかな?と思います。今は毎日、梅エキス、黒酢、シソエキスなどが入った飲み物を飲んでいるぐらいです。ウコン茶も毎日欠かせません。

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!
詳細と登録

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!