

部分的にマッサージの効果が違うのが悩み(まつげ)
お風呂の中で足指と足首を回し、足の甲とかかとをもみ、洗い場に出て足に冷水をかけてまた湯船に戻り、を3回ぐらい繰り返します。お風呂から上がったら、ひざ上とヒップにはセルライト用ローションを、ひざ下には寝る前にバラの香りのボディローションを塗ってマッサージします。ここまでは毎日欠かさずやっていることなんですが、ひざ下のお手入れとひざ上のお手入れでは効果の表れ方に差がありすぎます。翌朝ひざ下のむくみはとれて足が軽くなっているのに対し、ひざ上はなんだか効果がないのです。もう4カ月も続けているのに、です。本当はせっかく勉強しているアロマテラピーを取り入れて、オイルでマッサージしたほうが効果的なのでしょう。わかってはいるのですが、取り扱いの簡単さからボディローションで済ませてしまっています。幸いタコやウオノメなどはありません。というのも、わたしの足は幅広な上に親指が上を向いているため、スタイル優先で靴を選ぶことができないからです。
足への感謝の気持ちを忘れずに(えんちゃん)
うちにも電動足裏マッサージ(これは9,000円で買ったのですが、それ以上の価値あり! )や、青竹踏み、ツボ押し棒、むくみ防止ソックスなど……なんでもあります。足ツボも好きで行きますし、リンパマッサージもできるようになりました。しかし、小さい頃、母と一緒にお風呂に入って、足の裏と手のひらを合わせて足の指と手の指を組んで、「足さん、今日も一日ありがとう! 」と言って洗っていた気持ちが大切かなーと今になって思います。足はほとんど休む暇もなくわたしの体を支えてくれいます。時には高いヒールで、時には細い靴先で……。お風呂に入った時に自分の「足さん」を思うと、あまり無理した靴は履かなくなります。いろんなアドバイスをしてくれる靴屋さんを選んで行っています。

本腰を入れてフットケアをしなければ(リョウ・大阪・未婚・37歳)
高校生の頃から足のサイズが大きかったせいか、ウオノメ、タコはずっとできたままです。その状態が長く続いているのであきらめたままでいましたが、何か治す方法があればぜひ教えていただきたいです。ハンドクリームは塗ってあげているのに足には何もしていないのはかわいそうだと思い、ここ2〜3年は、毎日ではありませんがお風呂上がりにボディローションを、足の表裏にたっぷりと塗ってあげています。年齢的にもフットケアが必要な時期ではないかと思っています。

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!
詳細と登録

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!