

硬水のパンチのある味が好きです(八雲・奈良)
家では浄水器派(シーガルフォー)なのですが、外出中などにわざわざ買うのであれば、「硬水〜超硬水の種類」のミネラルウォーターを選びます。基本的に地域の水が軟水で、浄水によってカルキが抜けて柔らかくなるので玉露や濃茶がおいしく飲めます。よって「水」だけ飲みたいのであれば、パンチのある硬水の舌触りを楽しみたい。銘柄でいうとコントレックスやヴィッテルが好みです。
飲料水と料理用は分けて(KATE)
こだわりがあるわけではないのですが、わが家では、『日田天然水』という、20リットルパック(蛇口付きのもの)を取り寄せて、料理用に使っています。浄水器もつけています。飲料水には、コントレックスとエビアンを買いだめ。最近は口から入る水だけでなく、お風呂用の水もなんとかよくしようと考えています。
自然に恵まれていることに感謝(れんこん・新潟・既婚・50歳)
水も空気もおいしいです。それでも以前は名水を汲みに山間まで行っていました。数年前千葉に転居になり水のまずさにびっくり。浄水器と水を買って、しのいでいました。今は浄水器の水をカートリッジポットに入れて飲んでいます。まるで買ってきた名水のようにおいしくなります。こんな所に住んでいれば、健康そのもののはずですが、温暖な土地に生まれ育ったわたしは、冬の雪にストレスが溜まるばかり。水だけが健康の源ではないようです。

金額を考えると現実は難しい(milkcoffee・神奈川・未婚・30代)
現在マンション住まいなのですが、水道があまりおいしくないような気がして、必ず沸騰させてます。ミネラルウォーターも買いたいのですが、毎回買ってるとお金がかかるし、車がないので持って帰るのに重いですし。なので、お料理によって使いわけすることはしたくてもできないのが現実です。
企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!
詳細と登録

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!