自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談


ホーム > サーベイリポートデータベース

ewomanサーベイリポートデータベース

サーベイ

2001/10/8(月) - 2001/10/12(金)
4日め

テーマ季節の変わり目、肌対策してますか?

今日のポイント

今日から実践すれば必ず違ってきます! しみ、乾燥対策は必読

投票結果 現在の投票結果 y58 n42 これまでの投票結果の推移
凡例
キャスター
松井珠乃
松井珠乃 皮膚科医

皮膚の調子をととのえるには、まず体の調子をととのえることが一番ということは、十分理解していただいただけたことと思います。次は具体的な皮膚のお手入れ法についてです。この時期に特別なことといえば、なんとい……

コメントの全文を読む

これまでに届いているメンバーからの投稿

YES

家庭でできるケミカルピーリング(ぱーむ)

わたしの場合、季節の変わり目前の7月くらいから皮膚科に通っています。成人してからこんなにニキビができたことがない、というくらい、あごの周りや頬にできました。食生活や睡眠時間が変わったわけではないので、最初はびっくりしました。原因は、仕事での上司の変更に伴い、部署の法人化へ向けての立ち上げ、そんな時に、彼の転勤で遠距離恋愛……などという日常の変化からだと思います。病院の処方により、家庭でできるケミカルピーリング等のおかげで、だいぶ元に戻りました。薬に頼らず直したいものですが、会社も辞めるわけにはいかないし、彼に戻って来いと言って戻ってくるわけでもないので、今回は早急に病院に行って対処しました。

今対処していること(ノナ・東京・未婚・39歳)

今年は今までになく自分の肌が超敏感肌ということに気がつきました。ストレスと紫外線の影響でこんなにも肌荒れになるとは……びっくり! 今対処していることは、鍼灸マッサージで疲労を溜めない、納豆を毎日食べる、便秘に気を付ける、内臓を冷やさない、保湿ジェルをたっぷりつける。

過剰なお手入れも逆効果(パピオン)

冬でもテカテカのオイリー肌なので、吹き出物とは年中のお付き合いです。生活が不規則になると、肌もブツブツですし、過剰なお手入れも逆効果です。やはり、普段からきちんと食事をすること、睡眠をとること、そして汗をかくまでゆっくりお風呂に入ってリラックスすることを心がけています。

睡眠不足と外食が続くと(木蓮・30代)

冬場に目元がかさついた時に皮膚科を受診し、処方してもらったクリームですぐ治ってから、トラブルがあると皮膚科を受診することにしています。去年の冬スキーで焼けて、シミみたいになった時も内服薬とホワイトニングのクリームできれいに治りました。これからのシーズンは、水分補給と多少の油分で乾燥を防ぐように、夏場とは使う美容液やクリームを変えます。わたしの場合、睡眠不足と外食が続くとすぐに肌に出るので、その辺りも気をつけています。

「もったいない根性」(かわさち)

もともと乾燥肌なので、この時期はケアへの意識が高まります。毎年今くらいの時期から、乾燥がひどくなり、皮膚がガサガサして、しまいにはツンツン毛羽立つようになるんです。一度その状態になると、何をつけようが春まで治りません。みっともないので、何とかそうなる前に予防しようと思うんですが、脳より皮膚の方が先に季節の変化に気づいちゃうんですよね。「夏の化粧品を使い切ったら秋冬用切り替えよう」なんて、「もったいない根性」があるから毎年ダメなのかな。

皮膚は内側から(NONTA・東京・既婚・30歳)

結婚して仕事をやめてから、なぜか化粧ののりがよくなりました。やっぱりお化粧を普段しないというのが、どれだけいいかということですよね。それでも久しぶりに化粧をした日はかえって乾燥するので、レチノールとセラミドをつけます。しかしいくら外を塗っても、皮膚は内側からといいますものね。化粧品よりも内服するものや、食品からしっとりケアできるものを摂取していかねばですよね。

亜鉛華軟こうを塗ってマスク(奥沢すずめ・東京・既婚・42歳)

毎年、なぜか必ず、10月と6月に指の湿疹が始まります。10月に始まったのは3月まで続きます。もう何年も続いているので諦めているというより、自分はそういうものなのだと理解しています。対策は寝る前に包帯をまき、ビタミンBを飲みます。それと同時に唇の荒れも始まります。いつも必ずハンドクリームを持ち歩き、頻繁に唇に塗ります。得に食事の前は必ず塗っておかないとひどくなってしまいます。10歳の娘も同じです。娘の方は亜鉛華軟こうを塗ってマスクをして寝ます。ひどい人はお試しください。

大人のニキビ?(ごまちゃん・神奈川)

季節の変わり目というわけではないけれど、今年の春ころから頑固な吹き出物(ニキビ?)に悩まされています。若い人特有のものかと思っていたのに、30代半ばになって何故?って感じです。皮膚科に行って薬を塗るものの、ノーメイクで仕事に行くわけにもいかないので薬の効果も今ひとつなのでしょう、完治しません。たまっていた長年の疲労が噴出しちゃったのでしょうかね……。

昨日までのみなさんの投稿を読んで

しみと乾燥対策のお手入れ方法

皮膚の調子をととのえるには、まず体の調子をととのえることが一番ということは、十分理解していただいただけたことと思います。次は具体的な皮膚のお手入れ法についてです。この時期に特別なことといえば、なんといっても夏が終わると共になぜか目立ってきたような気がするしみ、乾燥した気候に伴う皮膚の乾燥ということでしょうか。

しみ対策は、しみができる前の紫外線防止に勝る対策はないのですが、なんといってもできてしまったしみはなんとかしなければいけません。しみを目立たなくするにはビタミンCの摂取がてっとりばやい方法です。ときにはビタミンCの錠剤も上手に利用する必要があるかもしれません。一方、市販のいわゆる美白化粧品で、すでにできているしみをうすくするという効能をうたったものは、実はありません。これは値段も高いものですし、誤解を恐れずにいえば個人的にはお金と時間に余裕があって、皮膚の状態が比較的良い人にしかおすすめできません。一部の皮膚科では、しみをうすくする効果が期待できる外用剤を独自に調剤しているところがあります。きちんとした診察を受けて処方していただくことをおすすめします。

皮膚の乾燥対策には、入浴後の保湿剤外用がおすすめです。保湿剤には、乳液タイプのもの、オイルタイプなどがありますが、皮膚の状態と使用感で選んでください。また保湿剤の選択の際には、皮膚の弱い人は植物エキス成分、香料などかぶれをおこしやすい成分が含まれていないものを選んでください。

皮膚が乾燥した状態で、水分を補わずに油分の多いものを塗ると、皮膚がかえってかさかさしてしまいます。保湿剤を塗る際はかならずお風呂にはいった直後か、お風呂にはいれないときは十分にぬれたタオルなどで皮膚に水分を補ったあとに塗ってください。また乾燥した状態で水分だけをスプレーする方法は、上から油の膜でおおわないかぎり、またすぐに蒸発して乾燥してしまうということから考えても、効率の悪い方法であるといえます。

松井珠乃

松井珠乃

皮膚科医

あなたの声を意見を、さらに大きく活かすコミュニティにご参加ください

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!→詳細と登録

今週のサーベイラインナップ

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!


e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりのブログ 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english