

図書館が好き(どろまり・神奈川・48歳)
ほっとしたい時よく行くのは図書館。本に囲まれとりとめもなくページをめくったり新着の雑誌を読んだりしていると、そのうち「さあ、仕事しよう」という気になってきます。あと、ストレス発散したいときは、生バンドの入ってるお店で踊りまくります。
値段のあり方は気分しだい(miyabi・兵庫・未婚・26歳)
いろいろなスポットがあり、それに対する値段のあり方はその時の気分によって異なります。自分ではどうしようもないくらい癒されたい時は何千円が安く感じますし、ただキレイにしたいと思うだけの時に行くエステのようなものは高く感じたりもします。そんなわたしにとって常に価値として満足できるものは音楽を聴きに行くこと。ヒーリングミュージックというより、曲の雰囲気がはげしくても自分にとって心地よい音楽。そういうコンサートに行った後は何とも言えない気分になります。
スタッフの誠意が伝わるから(miffy0322)
最近、マッサージの学校の体験入学をしました。そこのスタッフの方はみんな自分の仕事に誇りを持っていらして、マッサージを実際に受けたときも心のこもった仕事をしていただきました。あの誠意が癒しにつながるのだなと思いました。
出産の前も後もコレ!(NONTA・東京・既婚・30歳)
出産前の9ケ月まで、アロマセラピーに週1回通ってました。ボデイとフェイシャルです。も〜心地よくてたまりませんでした。現在産後3ケ月になりますが、そろそろ行きたくなってきました。日常ではない空間で、なにも考えずひとりぼ〜っとリラックスできる心地よい時間が欲しい。
眺めのいい場所で缶コーヒーを(charica・九州・未婚・20代)
癒し系スポット……なんて呼べるようなおしゃれなところはわたしの住んでる田舎にはなかなかないですが、すぐ近くに見晴らしのいい高台や海岸があるので、ちょっと心が疲れたときにはぼんやり夕日を眺めたりして過ごしてます。缶コーヒーを1本飲んで。それだけで、ガンバロ〜って気になります。単純……。

子どもの顔(わるわる・東京・既婚・36歳)
まだ3歳の息子。育児と仕事と家事とに追われ、癒されるためだけに出かける時間などないけれど、夜、息子のぐっすり眠っているその寝顔を見れば、思わず笑みがこぼれ、癒されるのが分かる。今は、それでいいのではないかと思っている。

他人を犠牲にしないで(ルル)
職場の上司(女性、独身、50代)は、毎日、土日や正月もなく終電まで仕事。10時前に帰ると嫌みを言われる。本当に仕事が趣味。そんな上司の唯一のストレス発散?が、おしゃべり。誰かが犠牲になってお話(彼女の自慢話に聞こえる)を聞くことになる。ストレスを癒す手段は、他の人を巻き込まないもの(他の人のストレスを増やさないもの)にしてもらいたいなあ……。
自分の部屋(チヒロ)
学生でお金がないのであまり癒し系スポットには行けないです。でも最近は、好きな音楽や本を集めたり、ゆっくり飲みたいお茶をそろえたり、自分の部屋を心地よい空間にすることにけっこうお金を使ってしまっているかも。今欲しいのは、長時間読書のできるイスです。

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!
詳細と登録

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!