

ツボ押してみました(レイ・東京・未婚・28歳)
鈴木さんに教えて頂いた通りの場所を押してみました。すると、ズーンと身体に響く感じがしてびっくり。「ツボ」というのを体感した瞬間でした。心なしか鼻の周りもスッキリしたような……。花粉症って、物理的要因(花粉とわたしの体質の因果関係のみ)だと思っていたので「ツボで治す」という発想、ものすごく新鮮でした。もっと身体のことを知りたいと思いました。
まだ未体験だけど、対策を考えたい(yukipooh・海外・既婚・34歳)
おかげさまで、今まで一度も花粉症に悩まされたことはありません。でも、花粉症も一種のアレルギーですよね。ってことは、いつ現れてもおかしくない。じゃ、対策ってどんなものなんでしょうか?『風邪』なら、「うがい」や「手を洗う」などありますが…
眠くならない薬ありませんか?(くりつぷ・松戸市・既婚・46歳)
下の子どもが生まれてから花粉症の仲間入り17年になります.花粉症に加えてアレルギー体質なのでマスクは痒くなって使えませんがわたしはもう開き直って家にいないで外出して花粉を浴びちゃいます.布団もどんどん干します.夜寝る前に飲む病院の薬だけどこれが眠くなります.眠くならない薬ないでしょうか?
なるべく鼻で呼吸(ckjp・東京都・未婚・30歳)
年中鼻が悪いので(鼻水が出たりくしゃみが出たり)、起床時、帰宅後、なにかを食べる前などに、手洗いとうがいをしています。あとは、なるべく鼻で呼吸をするようにしたり、甜茶などをサプリメントで摂ったりしています。
イー・ウーマンに励まされました(昭子・東京・未婚・29歳)
花粉症になって2年、マスクが手放せない苦しい毎日ですが、今週はイー・ウーマンに励まされました。こんなにも苦しんでいる仲間がいるんだと(笑)。試してみたいと思う対処法もたくさんあって、ちょっとだけ」ワクワクした」気分にもなりました。デイリーなサイトならではの楽しみ方ですね。
てん茶シソエキス錠剤が効く!(ぴかりん・東京・既婚・31歳)
通販のてん茶シソエキスの錠剤を1ヶ月ほど前から飲み始めてみたのですが 症状が例年より軽いように感じます。効いているみたい! あとは外から帰ったら、うがいして全部着替えて空気清浄機を動かすとだいぶ違うように思います。市販の花粉症の薬は眠くなってしまうものが多いので、仕事中は服用できないのが難点ですね。スギの飴花粉症歴3年。突然、症状が出た時はショックでしたが、3年目にもなると「受容の境地」という感じです。今はいろいろなものを試してますが、コレ! という決め手にはなってません。先日、新聞を読んでいたら「スギ花粉が入っている飴を出荷」と書いてあったので、興味を持ちました。マメに情報収集して、自分に合った治療法を見つけたいですね。
自分の身体に気を配ることが大切なのかも(るる・東京・既婚・29歳)
「家庭で簡単にできる対策」を拝読しました。鼻洗い、今晩にでも早速実践してみます。こうして「花粉」という大敵を前に「自分の身体をいろいろケアする」って、いいですね。普段当たり前のように使っている自分の身体に気持ちがいきます。花粉の時期だけじゃなく、普段ももう少し気にかけてあげていればいいのかも、なんて今回思いました。

南フランスの特別なメロンから取れる抗酸化酵素と、ゆっくり溶けるビタミンCの組み合わせが、活性酸素を除去する力を高めます。生活習慣病予防にも。
企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!
詳細と登録

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!