

後悔したくない(にっしぃ・29歳)
先日、言いました。学生時代に好きだった人。メールのやりとりはあるけれど、もう何年も会っていません。また会おうよ、っていつもメールや年賀状に書いているけれど、そんなんじゃ伝わらないですよね。先日、初めて直接携帯に電話して「声を聞きたくなって。会いたい」って言いました。その場はそれで終わっちゃったけど、今、メールで具体的な日程に話が進んでます。学生時代のように、自分から行動が起こせなくて後悔したくなかったんです。
素直さって新鮮(ゲーテで笑って)
今の人達は、素直に言葉や態度で気持ちを伝えるってことが、億劫になっている気がする。言わなくても伝わると思っていても、しょせんは赤の他人。ちょっとした気持ちの行き違いが、とんでもない結果を招くこともある。言葉でも態度でも、相手からの出かたを待ってばかりいる受身型は、何も生み出さないし、自分もすっきりしない。後悔の無いように、まずは自分から伝えてみると、案外そんな自分を好きになれるのでは……?
言葉でなければ伝わらない(moa・世田谷区・未婚・30歳)
以前はとてもプライドの高かったわたし。自分の気持ちを口にするなんて絶対できませんでしたが、外国人の彼と付き合ってから、素直に伝えられるようになりました。それにどれだけ想っていても、言葉で表現しない限りは、分かってもらえないということや、言葉の大切さにも気づかされました。好きだということに限らず、何を考えてどのように感じているか、今の彼は日本人ですが、その瞬間にお互い伝えています。
言葉なしでは……(夏樹)
人の出会いは奇跡で、今いる事も奇跡で。その意味でも、今の気持ちを伝えていかなきゃ、いつ伝える?と思いますし、人は刻々と変わっていくし、人と人は言葉なしでは意思疎通・理解はあり得ないと思います。何も言わなくても空気の様に……そんなことを期待するからガッカリする。もちろん相手の状態や環境もあると思いますが、発信できる土壌作りも含めて、心地よい発信は惜しまず続けていきたいです。

「伝える大切さ」わかっていても言えない(けら・36歳)
いやぁ〜基本的に超照れ屋でなかなか「会いたい」って言えないっす。ここまで一応経験して、相手にはきちんと言葉にしないと伝わらないものだと、重々承知はしていても、いまだに駄目ですね〜。言うまでにすごい時間と心の労力を使います(苦笑)。だからまだなのかもしれません。
心からぶつかるのが理想だけれど(miyabi・芦屋市・未婚・26歳)
どうも素直に言えません。まさしく海原さんが書いていらっしゃるように、断られるのが恐い、そして主導権を握られるのが嫌……など、まさしく駆け引きの世界になりがちなのです。惚れ込んでしまうのが恐いとでも言うのでしょうか。それは年を重ねるごとに困難になってきています。さらに、照れくささも加わるもんですから、口で言うのはより至難です。できて、メールなどでしょうね。とはいえ、理想は会いたいって心からぶつかっていけるくらいの人を求めていたりするのですが。
素直になりたいけれど(きなこ)
逢いたくて逢いたくて、彼に伝えたいけれど、遠距離恋愛です。毎日メールはくれます。贅沢はいえませんね。毎日、「逢いたい」と云いたいけれど、やはり云えません。でも、彼はわかっていると思いますが……。遠距離恋愛は初めてです。辛いです。

素直に言える相手に出会って(Chika)
ふと「会いたい」と思っても気恥ずかしかったり、こちらが惚れ込んでいるのが見えてしまうのが格好悪く思えたりしていたけれど、今の彼には、心に思ったままを伝えられます。それは、彼が「何か言いたいけど言えなさそうだな」とわたしの気持ちを察し、言いだせるスペースを作ってくれているところが大きいと思う。でも、思う事をすべて伝える事が良いかどうかは、別問題ですよね。今、何を伝えなくてはならないのか、それが本当にわかって、確かに相手の心に伝えられるようになりたいですね。

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!
詳細と登録

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!