自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談


ホーム > サーベイリポートデータベース

ewomanサーベイリポートデータベース

サーベイ

2001/5/28(月) - 2001/6/1(金)
5日め

テーマ同棲してから結婚した方がいい。

今日のポイント

お互いを見つめ合い、自分達のペースで一緒に歩けたら最高。

投票結果 現在の投票結果 y79 n21 これまでの投票結果の推移
凡例
キャスター
丹下一
丹下一 俳優

僕も長い間一人暮らしを続けてきました。一人の気ままさだけでなく、「表現」にかかわる人間として、一人きりの時間も必要でした。
だから、ムーミンさん、「過去にできなかった事」そんな「思い残し」は、僕の中に……

コメントの全文を読む

これまでに届いているメンバーからの投稿

YES

10年の付き合っても理解できないままだった(ごまちゃん・横浜市)

足掛け10年ほど付き合った彼とは、都合のつく週末のみ会い、時々旅行に行くというパターンで、結局結婚には至らず、お互いを十分には理解できないまま終わってしまいました。もしも同棲することが可能なら、結婚前に一緒に生活してみることは良いことなのではないかと思います。実際に自分が同棲するとなると、古い考えの両親のことを考えると二の足を踏んでしまいますが……。今お付き合いしている彼とは、できる限り無理をしてでも会える時間を作って、相互理解できるよう努力しています。

100%理解は無理でも知るべき事は知りたい(更紗・未婚・27歳)

大賛成! 以前付き合っていた彼とは遠距離で、2〜3ヶ月に一度くらいしか会えない状態でした。久しぶりに逢うと、嬉しくて張りきり過ぎて、自然体どころか完全武装してました。現在付き合っている彼とは超近距離ですが、いくら近くても二人で過ごせる時間は限られているので、相手の事を知っているつもりでも知らないことがたくさんあります。相手を100%理解する事は無理ですが、知るべき事を知らないというのは問題があると思います。いろいろな事を知る手段としての同棲は、この人とならやっていけるという確信を得るためにも、わたしはぜひ、一度は経験してみたいと思ってます。親は、絶対反対しますけど! 

NO

結婚は二人以外の問題との折り合いが難しい(パティ・既婚・36歳)

結婚の難しいところって、二人以外(お互いの家族とか、親戚とか)の問題と、どう折り合いをつけていくかなんだと、この頃、実感。だから、同棲したからって、結婚生活がうまくいくとか限らないと思うし、一緒にいたいという勢いがなくなりそうなので、わたしは結婚前の同棲には反対! 

OTHERS

一緒に暮らせると思ったから夫が恋愛対象に(ムーミン・既婚・35歳)

「純粋に一緒に居たいから同棲する。一緒に生活していきたいから結婚する」という、たぁこさんの言葉、なんだかとてもうらやましく思いました。わたしは結婚前にこんなふうに思う人とは出会えませんでした。自分のことに精一杯で、自分の生活の中に好きな人とはいえ他人が入ってくるのは嫌というか、そこまで抱えきれなかった。歳を経て少しだけ余裕ができた時に、感動を共有できる人がほしいと真剣に思い、夫になる人とお見合いしました。そして「この人となら一緒に暮らせる(結婚生活を送れる)」と思ったので結婚しました。一緒に暮らそう(結婚しよう)と思わなければ、夫を恋愛対象として見ることすらしなかったと思います。今の暮らしには満足ですが、本当に丹下さんがおっしゃるとおり、パートナーは鏡に映ったわたし自身だと思います。

欠点は相手だけでなく自分にもあるもの(umita・既婚・51歳)

自立した大人とは……?みんな一対一になると、相手に求める事は、「わたしを愛して、わたしを見てて、そしてわたしを分かって欲しい……」。お互いを分かり合うには長い時間がかかります。同棲をしても慣れれば我儘が出てしまう。それが我慢できなければ、結婚まで行くわけがないです。結婚とは本当に忍耐だと思います。愛して結婚したとしても、ある時は顔を見るのも嫌! 欠点は相手だけが持つものではなく、自分にもあるもの。まったく違う環境で育った人間が、簡単に分かり合えるわけがないのです。結婚とは「種の保存」のための共同体と、忍耐の末に得られる安らぎと思いやり。上手くいえないけど、同棲して上手くいかなければ、結婚しても上手くいかないかな。

一人で過ごす気楽さを保てることが条件に(にやん吉・大阪・未婚・31歳)

一人暮らし歴が10年を越えてしまったので、だれかと一緒に住む、生活をするということに、どうも自信が持てなくなってます。同棲にせよ結婚にせよ、一人で過ごす時の気楽さを保つことができるというのが、条件になってしまう……。ってことで今まで、「一緒に住みたい」が「気楽に生きたい」を上回らないまま来てしまってます。好きになる相手=一緒に生活できる相手とは一概に言えないような気もしますしね。わたしの場合は、ですけど。

財産分与が認められる「ユニオン・リーブル」(hamaiso)

29日に、フランス式の結婚についてのご意見が載っていましたが、「ユニオン・リーブル(フランスの同棲の形の一つ)」の場合、別れた後の財産分与等が認められるそうです。しかし、男が女に一方的に財産を分与するわけではなく、あくまで「50 VS 50」の形なので、日本の男女になじむかどうか……。フランスにももちろん、正式な結婚制度があります。世論調査によると、年配者はやはり「正式に結婚したほうが良い」と考え、若いカップルほど「ユニオン・リーブル」を好む傾向があるそうです。以上が、昨年、雑誌で読んだ情報です。

昨日までのみなさんの投稿を読んで

僕も長い間一人暮らしを続けてきました。一人の気ままさだけでなく、「表現」にかかわる人間として、一人きりの時間も必要でした。
だから、ムーミンさん、「過去にできなかった事」そんな「思い残し」は、僕の中にもあります。その代わりにもらった事もたくさん。そして「できなかった事」は自分の中で大切にしています。

僕は、パートナーに自分なりの何かを与えることができたら、と思っています。だから、彼女を「愛しつづけ、見つめつづけ、もっともっと理解して」いきたい。時には、叱咤したり知らんふりすることも必要なはず。その関係が自分自身、そしてお互いを成長させてくれると信じています。

他者との関係は刻一刻変化していきます。同じ状況なんてありえません。その度に、どう向かい合うか、自分自身が決めなければなりません。自分の心に深く問い掛けて、そして、その答えに勇気を持って飛び込むしかありません。だから、肩肘を張らずにいつもリラックスしていたい。風通しがよい自分でいたい(なかなかそうなれませんけど……)。本当の集中はリラックスの中から生まれます。

そして、お互いを見つめあいながら自分たちのペースで一緒に歩いていけたら最高だと思います。

今回の問いには「解答」も「正解」もありません。みなさん一人一人が、本当に真剣に考えてくださった事がとてもうれしかったです。たくさんの投稿をありがとうございました! !

丹下一

丹下一

俳優

あなたの声を意見を、さらに大きく活かすコミュニティにご参加ください

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!→詳細と登録

今週のサーベイラインナップ

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!


e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりのブログ 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english