

男性の結婚の意志がはっきりしている(のふのふ・43歳)
お見合いはたくさんしました。母の意向で、目を修正したわたしのお見合い写真は美人でした。だいぶ本物と違っていたようで、相手は幻滅の表情でした。わたしのお見合い相手は、親や仲人さんに言われて来た人ばかり。マザコンみたいな人もいて、親に苦情を言って破談でした。わたしの友人たちは学生時代に恋愛して、結婚は堅実にお見合い結婚でした。お見合い結婚がいいなと思うのは、男性が結婚の意志がはっきりあることです。ちゃんと家庭を築こうという意識があるのは、良いことだと思います。わたしは学生気分のままの人と結婚、その先は言わなくてもわかりますよね。
一部上場企業・総合職のわたしに見合い話がない(らる・未婚・35歳)
したい、お見合い(一度したことがあるけど)。でも東大卒、一部上場企業の総合職、35歳のわたしには、お見合いの話が全然ない。
ドラマを観てからあこがれになった(チョコ・既婚・39歳)
お見合い歴ゼロのわたしにとって、テレビドラマ「お見合い結婚」を観てから、お見合いはあこがれになりました。ドラマのようにかっこよく行かなくても、そこから恋愛は始まるんですよね!
自分のテリトリー以外の人に出会うチャンス(taiko・未婚・28歳)
恋愛の出会いなんて範囲が限られている(スポーツ選手だってアナウンサーとの結婚が多い)。そういう意味では、お見合いは自分のテリトリー外の人に出会ういいチャンス。今の職場は女性が多くて、一度彼氏と別れてしまうと、なかなか次が簡単には見つからない。お見合いでもして、交友関係を開拓したいです。

お見合いは順序が逆のような気がする(JASMINE・東京都・未婚・30代)
結婚って、出会って恋愛して、その後にするものだと思うんです。だからその過程をすっ飛ばしてのお見合い結婚には、「社会的な契約」というイメージしかありません。好きな人がいるから結婚したい、というのはわかるけど、先に「結婚したい」という気持ちがあってお見合いで相手を探すのは、順序が逆のような気がするんですが……。
一度ぐらいはちゃんと自力で恋愛したい(ゆう・未婚・33歳)
今まで、ちゃんと恋愛したことがありません。わたしが好きな人には想いは通じず、好きでもない人に口説かれてもその気にならないし。堅すぎるのかもしれないけれど、とりあえず付き合うということができないので、この年になってもこんな状態です。しかも、あまり結婚願望ないし……。だから、お見合いよりも、一度ぐらいはちゃんと自力で恋愛したいのです。

彼氏と別れる事があったらしてみようかな(aiko・島根県・未婚・23歳)
現在、付き合っている人がいますが、遠距離恋愛です。そして、両親としては、わたしに近くにいて欲しいらしく、今の彼氏との結婚には、賛成しかねているみたいです。地元の人とお見合いしてみないか?という話もありますが、結局わたしの気持ちとしては、今の彼氏と結婚したいし、お見合いはするべきではないのでしょう。ただ、若者人口が少ないこともあり、彼氏と別れるような事があったら、お見合いしようかなーって思ってます。
運命を感じるようなお見合いならしてみたい(ポリー・26歳)
コンパさえ参加したことのないわたしには、お見合いのようにセッティングされた出会いは想像できません。でも、どこか(例えば旅先とか)で会った人が、偶然お見合いの相手だったら、運命を感じてしまうかも。そういうのには弱いんですよね。

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!
詳細と登録

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!