

(CyberOz・名古屋市・未婚・25歳)
今付き合ってる人は、初恋ではないけれど、「はっきりしたカタチ」で付き合いだした意味では初めての人で、社内恋愛でもう5年になります。この先ももちろん一緒にいたいと思っています。世間では一般的に「初恋の人とは結ばれないもの」的な考えがありますが、それだとあまりにも寂しいので、初めて人としてのぬくもりや切なさや醜さ、ずるさを教えてくれたこの人と結ばれて幸せになりたい(する)。たとえ良い方向に進まなかったとしても、自分が選んだ事なので、結ばれずに後悔するよりも自分にとっていいんじゃないかと思っています。
(kemu・千葉県)
今回の「初恋」のテーマを見て、古いアルバムを取り出してみました。今では彼も変わっていると思うけど、わたしもかなり変わっただろうな。わたしにとっての初恋は、「継続」しなかったけれど、自分の「起点」であったような気がします。
(OMU)
初恋は「あこがれ」でもあったので、わたしの中では、身近にいる大好きな芸能人という感じでした。いっしょにデートしたり、相手の苗字の下に自分の名前を置いて、何度も書いてみたり……。そういう意味では、その当時は「結ばれたい」と思っていたと思います。今思えば、なんと純粋だったことか……。

(miwako88)
いろんな経験があったうえで一生を共に過ごしたい相手に巡り会えればいいと思うので、特に初恋の人にはこだわりません。でも、友達に初恋の人とそのままゴールインした人がいるけど、何年経っても新鮮な気持ちが続いていて、そういう関係を保てるのは素敵なことだと思いました。
(あるま・既婚・30歳)
初恋は小学生の頃だったから、今となっては会うのがおそろしいですね。いい方に変わっているとは思えないし。初めて付き合った人、という意味だったら、全然会いたいと思いません。だって、今の旦那の方が全然いいもん。
(ベルン・千葉・既婚・35歳)
恋もいっぱいして、恋する自分の癖をしっかり知ることができて結婚したので、気の多いわたしにはちょうどよかったみたい。もし、わたしが初恋でそのまま結婚して、いつか主人以外の男性に惹かれることがあれば、そのまま突っ走りかねない気がします。
(taiko・未婚)
中学1年のときの初恋の男の子が、転校していなくなってしまった時は、オイオイ泣きました。でも、2年後に、親の仕事の関係で再び同じ学校に戻ってきました。その時、わたしはすでに別な人が好きで、初恋の男の子のことなんて目に入らなかった。幼くして「恋心も時間が経つと消えうせる」ことを教えてくれた初恋でした。
(moomingmama・神奈川・既婚)
夫は、初恋の人ではありません。仮に初恋の人と結婚しても、今と同じような生活は出来なかったと思います。現実は厳しいし、何10年という結婚生活を持続するには、初恋の情熱だけでは足りないような?気がします。わたしにとって、初恋は結婚までの試練だったと思います。

(MICO・福岡県・未婚・21歳)
高校2年生くらいの時に「この人と結婚するんじゃないかな?」と思える人に出会いました。2年付き合って結局別れてしまい、その時はもう立ち直れない、この人以上の人とはめぐり逢えないと思っていましたが、その人と別れたきっかけで知り合った人、経験できたことってほんとにたくさんあって、今の自分を形成するのにとても必要な経験ばかりしている気がします。初恋の人と結婚できれば形としては素敵だったのかも知れないけど、いろんな人を知ることって、いい財産になりますものね!
(aiko・島根県・未婚・22歳)
今付き合っている彼氏には、初恋の忘れられない相手がいます。心の中にある思い出なんだろうと思っていました。今付き合っているのはわたしなんだし、今の一番はわたしだと思っていました。でも、その子に彼氏と将来結婚したいみたいな事を言われて、迷っているそうです。すごくショックでした。比べられるなんて思っていなかった。思い出は思い出で綺麗なまま残しておいて欲しいと思います。

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!
詳細と登録

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!