

(KAO・25歳)
もちろん好きな人からもらった年賀状は、大事に大事に取ってあります。どんなデザインだろうが関係ありません。ひと言添えてある言葉を、数十回繰り返し読んでは、ニンマリ。自分の年賀状はパソコンで作りますが、好きな人に送るときは、印刷かすれがないかどうか、よくチェックしてから送ります。
(mihhy・東京都・既婚)
「ここぞ! 」という相手だけは、手書きにしたりという、パソコン年賀と手書き年賀の使い分けも、必要かと思います。
(ymidori・大阪府・36歳)
わたしはグラフィックデザイナーなので、パソコンで作ると仕事の延長みたいでいやなのです。とはいえ、はやりデザインはMacでしてしまいます。そして、デザイン決定後、わざわざプリントゴッコで作り直しています。こうすることで、手作りの味を出しているつもりなのですが、受け取る人に伝わっているかどうか‥。
(KIRIKO・千葉県・既婚・32歳)
今年パソコンを購入し、ただ今年賀状作成中です。「パソコンで作った年賀状は味気がない」なんて言う人もいますが、一度パソコンで作ってしまうともうやめられません。だって宛名の見栄えなんて、手書きとは比べものにならない位、きれいなんですから……
(Naho・刈谷市・未婚・22歳)
わたしは手紙を書くことが好きなので、年賀状をできるだけ多くの人に出したいと思っています。そのためにはパソコンはとても便利ですね。基本の形をパソコンで作り、手書きで宛名、コメントを入れています。相手はどう受け止めるか知りませんが、このコメントで誠意を示しているつもりです。
(クスコ・宮城県)
結婚して1年目の年賀状を作るとき、絵柄の好みの違いで、夫とケンカになりそうになった。それ以来、デザインはすべて夫にまかせるようにしています。わたしはいまだ納得してないけど、まあいいか。

(あいちゃん・横浜市・未婚・26歳)
貰って一番嬉しかったと言わせたい! それがわたしの年賀状のテーマです。毎年ゴム版で干支の動物を彫っているのですが、上手くできた年とそうでない年の差があります。それでもみんなからは「あいちゃんからの年賀状楽しみ! 」と言われるんです。そういう張り合いがあると、年賀状作りも結構楽しいですよ!
(ちーぼー・既婚・29歳)
直筆で書いてこそ気持ちが伝わるもの! 全部パソコンなんてもってのほか。せめて宛名か一言ぐらいは手書きの方が絶対いい。全部パソコンはもらってもうれしくない!

(ブック・東京都・29歳)
うれしかったのは、小学校に入ったばかりの姪っ子が、つたない字で書いて送ってくれた年賀状(ポケモンの似顔絵入り)。写真立てに入れて、飾ってあります。
(samsam)
旅先で一度会ったきりの人から届いた年賀状。覚えていてくれたのね! と思うととてもうれしかった。日本に帰ってきてから、結局一度も会うことなく、年賀状だけのやりとりが10年間続いている。彼女からの年賀状が届くたび、無謀な旅ばかりしていた当時の自分を思い出す。
(KINKO・24歳)
普段は、年賀状を出しても絶対返事をくれない人が、電子メール年賀状を送ってきた。うれしかったな。

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!
詳細と登録

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!