

いいことずくめ(donald・東京・未婚・34歳)
約5年前、英語力の未熟さから仕事上でミスをしてしまい、それ以来週1回の英会話のレッスンを続けています。わたしの通っているコースは定員5名なのですが、平日の昼間ということで今のところわたしひとりしか生徒はいません。なので、実際はマンツーマンなのです(もちろん料金はグループのまま)。とってもラッキー。学生時代には触れることのできなかった、いろんなタイプの英語(オーストラリア英語とか、イギリス英語とか)に触れることもできるし、苦手だった文法も学校の授業よりシンプルな説明に、少しずつ克服しつつあります。映画も字幕なしで内容がわかる部分が増えて、少しずつ実力がついていることを実感できています。モチベーションもキープできるし、いろんな人との出会いもあるし、自分の肥やしになるし、いいことずくめ。自分の生活スタイルと合う英会話学校が見つかれば、きっと得るものはあると思います。これで、家でもっと復習する時間をとれれば満点なんだけど。
単に英会話を学ぶ以上のものを手に入れた(laila)
英会話スクールに4年ほど通っていましたが、この4年間で単に英会話だけではなく、それ以上のことを学んだと自信を持って言えます。ディベートの授業を通じて、わたしの専門分野外である文化的背景や社会情勢を勉強する機会ができたし、人前で自分の意見を筋道立てて述べる訓練ができました。これは就職時や今でも役立っています。また、人生の師匠とも言えるすばらしい先生方や、世界を目指す友と出会えました。彼らが世界のあちこちで今がんばっているのを聞くと、わたしも勇気が湧いてきます。今はスクールの場所が遠いのでもっぱら独習ですが、リスニング、ライティング力はともかく、スピーキング力については、やはり人と話す機会がないと鈍っていくことを感じています。
日常的に英語に接する機会を増やすため(エイミィ)
日本国内の英会話スクールや英語学校には通ったことがありません。その理由はまず、学費が高いからです。わたしが通ったのはマレーシアの英語学校です(同じ系列の学校が日本にもありますが)。英語を勉強し始めて2年が経ちました。ちょうど過渡期である今、諸事情で帰国してきました。いろいろと考えた末、国内の英語学校に通おうと思っています。日本では日常的に英語に接する時間が短すぎるので、多少月謝は高くても、英語に触れていることが大切だと思ったからです。

やる気次第(いまいくん・埼玉・既婚・39歳)
英語を身につけるための手段として、英会話スクールって身近&手ごろですよね。でも、ホントにやる気があれば、どんな手段でも身につきますよ。わたしは外資系の会社に勤めてますが、英語に堪能な日本人社員のほとんどは「英語を勉強したことがない」人たちです。やっぱ「やる気と環境」、これに尽きますね。
自分で勉強する姿勢が大事(ルッコラ)
結局のところ、スクールに通っただけでは効果はないわけで、自分で勉強する姿勢が大事なんだろうなって思います。通わないよりは、通ったほうがいいだろうけど、通うだけでは、やはりダメなんじゃないかな、と思います。

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!
詳細と登録

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!