自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談


ホーム > サーベイリポートデータベース

ewomanサーベイリポートデータベース

サーベイ

2005/7/18(月) - 2005/7/22(金)
1日め:テーマの背景 | 2日め | 3日め | 4日め | まとめとリポート
2日め

テーマ株ってなかなか儲からないと思う?

投票結果 現在の投票結果 y71 n29 これまでの投票結果の推移
凡例
キャスター
荒木裕子
荒木裕子 月刊『マネープラス』編集長

「株」について、多くの体験談、投稿をありがとうございます。拝読したうえで初日に一緒に考えていきたいことは「まずは株とのつきあい方」=「投資する目的」を自分なりにはっきり決めましょう、ということです。 ……

コメントの全文を読む

これまでに届いているメンバーからの投稿

YES

経済の流れを実感(dorasuke・東京・パートナー無・23歳)

母が数年前からパート代の一部を株にあてるようになりました。本を買いこみ、テレビで毎日株価をチェックしています。そうこうしているうちに、いつの間にやら家族で一番の経済通に。肝心の儲けは少ないようですが、日々変動する経済の流れを実感できることが何よりの喜びだそうです。

結局はゼロサムゲーム(ROSAY・東京・パートナー有・28歳)

株は、結局ゼロサムゲームではないかと思います。お金儲けだけに焦点を当てた場合は。でも、経済を活発に流していくためには、必要な株だと思います。

「プラスを出す」という考え方(本の虫・千葉・パートナー有・33歳)

自分自身は株を購入するようになって3年経過します。今のところマイナスは出ていませんが大金を得たわけではないので儲かっているとはいえません。動かす金額が小さいので”儲ける”ではなく、”プラスをだす”という考えで売買をしています。

投資信託の運用状況がわからない(ぱんだうさぎこあら・東京・パートナー有・30歳)

以前、投資信託をやったことがあります。その時は結局マイナスに……。それより不満だった事は、4半期ごとに銀行から送られてくる運用状況等の書類がとてもわかりづらかったこと。プラスなのかマイナスなのか、自分の投資したお金がどう使われているのかといった流れがつかめませんでした。こちらの勉強不足なのかもしれませんが、そういったわかりづらさが、株は難しい、株は儲からないといった意識を生んでいるようにも思いました。

こまめな人なら(のんちゃんママ・京都・パートナー有・38歳)

大金を稼ぐのは、やはりなかなか大変だと思います。以前の上司は株が大好きな人で相当儲けているようでしたが、1日に何回も証券会社の人から電話がかかってきていました(売り買いのタイミングについてだと思いますが)。こまめな人なら儲けるチャンスもたくさんあるんでしょうが、大雑把な性格の私にはあまり向いていないような気がします。

本当に株が好きな人たち(dianzi・埼玉・パートナー無・46歳)

この金利安のご時世、なんとか老後の資金確保と株について勉強を始めました。株は社会の勉強にもなると、本には書いているが、毎日まじまじと日経新聞とつきあうわけにも行かず、ぼちぼちと勉強してしています。証券マンだった主人は、株は苦手で、自分で買った株ではいつも損をしていました。株の大好きの主人の元同僚は、今デイトレーダで会社も辞めて、月100万ぐらいは稼いでいるそうです。そういう方はたくさんいます。そういう方っていうのは本当に株が好きなのだと主人は言っていました。株大好きというわけでもない一般主婦でも、株って儲かるのかなと一抹の疑念を抱きながら、日本の将来に不安を覚え、株の勉強を始めました。

昨日までのみなさんの投稿を読んで

「経済を勉強しながら小遣いを増やす」程度の気持ちで

「株」について、多くの体験談、投稿をありがとうございます。拝読したうえで初日に一緒に考えていきたいことは「まずは株とのつきあい方」=「投資する目的」を自分なりにはっきり決めましょう、ということです。

投稿にもあった「デイトレーダで月100万ぐらいは稼いでいる」や、「大金を稼ぐ」というのは、やはり株に相当の時間を費やしている一部の人のことです。スポーツや仕事と一緒でいきなり大成功とはいきません。

では、はじめはどうするか? 「最初は余裕資金の10分の1くらいから、儲けは1割アップくらいを目標」にしてください。発売中の『マネープラス』8月号では「株は1万円から始められる」という特集を組んでいますが、これは「1万円からでいいので、投資でお金の値動きを実感すること」→「そこから予算、時期、銘柄、目標など自分に合った株投資術が見えてくる」という内容です。「株でいきなり大儲け」ではなく「株で経済を勉強しながら、小遣いを少し増やそうかな」くらいの気持ちでやってみてください。すると「難しい」「向いていない」などの気持ちは随分減っていくでしょう。

銀行定期では100万円を1年預けて240円しか金利がつかない(1年ものスーパー定期)けれど、投資で1割アップを7回繰り返せば資金は2倍になるのですから……。

dianziさんのように「ぼちぼち勉強」が実は1番確実なのです。そのうちdorasukeさんの母上のように「家族で一番の経済通に」なり、本の虫さんのように「”プラスをだす”という考え」という、『自分なりの投資スタンス』ができてきます。

でも「そうは言われても、やっぱり損は嫌、儲けたい」というのは当然のことです。

明日からは、株初心者が「やっていくべきこと、いけないこと」をコンパクトにまとめてアドバイスしていきますね。

荒木裕子

荒木裕子

月刊『マネープラス』編集長

e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりのブログ 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english