

年に2回、ホテルで豪遊(TERU)
3Kの見本みたいな職場なんで、服やバッグ、アクセサリーなどは買いませんが、家族で楽しめるということで、わたしと夫の誕生日、結婚記念日の3つのお祝いを兼ねて、年に2回(もう1回は娘の誕生日)ホテルで豪遊します。7〜8万円はかかりますが、日常から離れて優雅でリッチな時間を過ごせます。
年に1客カップ&ソーサー(MANAMI・東京・既婚・38歳)
冬のボーナスは、貯金、寄付、そしてちょっと高級なカップ&ソーサーを一客と決めています。貯金は自分と家族のため、寄付は社会のため、そしてご褒美は自分のため。毎年一客ずつ増えていくのが、自分のキャリアに重なり、それでゆっくりお茶を味わう時、寛ぎとともに、「今までがんばってきた自分」を感じます。
いいじゃないのご褒美だから(いつこ・福岡・既婚・42歳)
自分自身を誉めたい時は何回も欲しいものを買っています。人は買い物依存症と言うけれど。洋服も持ち物もある程度のものを買うので、派手なブランド好きと思っている人もいるようだ。いいじゃないのご褒美だから。たいして数は持たなくても目立つのかな。年末はコンサートに何回か行くのが精神的なご褒美です。ジャンルも決まっていないし、立ち上がってはしゃぐコンサートもあれば、クラシックバレエも観に行きます。のんびりできる時間贅沢だけれど、明日またがんばれます。今はこんなよい環境の中で暮らしているので幸せですね。

ご褒美とは思わなくなりました(そうたん)
30歳を過ぎたら、がんばったからとか誕生日だからとか、買い物に理由がいらなくなりました。本当に欲しいと思った時に買う、本当に行きたい時に旅行する、そんな感じです。前は自分に言い訳して、買い物してたけどなぁ。でも、年に1、2回シティホテルで豪遊するっていいですね。今まで旅行は東京から離れるのが当たり前だと思ってたので。今度やってみようっと。
企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!
詳細と登録

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!