自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談


ホーム > サーベイリポートデータベース

ewomanサーベイリポートデータベース

サーベイ

2002/4/22(月) - 2002/4/26(金)
2日め

テーマ株主優待のある株を買いたい

今日のポイント

どんな優待特典にひかれますか?

投票結果 現在の投票結果 y88 n12 これまでの投票結果の推移
凡例
キャスター
田嶋智太郎
田嶋智太郎 経済ジャーナリスト

早速、みなさんから興味深いコメントを数多くいただきまして、ありがとうございます。お寄せいただいたコメントの中に「株はカルチャーセンター」という言葉がありましたが、これは名文句ですね。確かに、上場企業の……

コメントの全文を読む

これまでに届いているメンバーからの投稿

YES

「おまけ」付き(いまいくん・埼玉・既婚・39歳)

キャピタルゲインに多くを望めない今なら、株主優待に代表される「おまけ」付きの株が良いのではないでしょうか。

いつかはなってみたいあこがれの株主(ハヤシミホコ)

バブル期学生だったある日、電車の切符売り場で見知らぬマダムに「もうすぐ期限切れだから」と某電鉄会社の株主切符をいただいたことがあります。乗車区間の限りがないので驚いたものです。今は復配を目指している会社に勤めています。あとは金券ショップで売っている映画の株主優待券で映画鑑賞しています。わたしがもらえる立場なら、売らずに見まくるのになー。

株っておもしろい!(アメリカンショートヘアー)

株にはまってまだ3年位、参入したのはあのITバブルの絶頂だったので、何もわからないわたしは当然痛い目にあったわけですが、株の楽しさを知りました。わたしにとって株はカルチャーセンターのようなものですから、投資する金額もしれています。だから株主優待もしれている、けど大事。今持っているのは図書券2千円がもらえる銘柄とそこのブランドの商品券3千円がもらえる銘柄から年2回。本はよく買うしそのブランドもわたしのワードローブの中心。今はこの2つの銘柄の組み合わせで満足しています。きちんと働くことが基本、ということも株を始めて実感したので、これからも趣味と実益と人生勉強を兼ねて楽しんでいきたいです。

ファンだった化粧品会社株(mopet)

インターネットの普及で、今ではあまり株主優待って価値がなくなったけど、以前は航空会社株や○西汽船株は重宝していました。その他電鉄株も遊園地の割引入場券狙いで買ったこともあります。今では個人的にファンだった化粧品会社株を購入しました。そこは毎年1回株主配当の他に自社製品を株主に送ってくるので、女性の心をくすぐります。

オリエンタルランドにあこがれます(Sisly・新潟・既婚・33歳)

祖母が株をやっていて、一時いろいろな株主優待が来ました。食品の詰め合わせ、遊園地の優待券、航空券の優待、先日破綻した某建設会社からも、ホテルの優待券がよく来ていました。遊園地やホテルは、地方に住んでいるとなかなか優待を享受できないですよね。でも、オリエンタルランドのディズニーリゾートパスポートはいいなーって思います。毎年行きたいところだし、誰かにあげても喜ばれるし。でも、オリエンタルランド、高そうで手が出ません。

コーヒー好きなのでキーコーヒーの株を(malva・奈良・既婚・56歳)

キーコーヒーの株を持っています。100株で1000円相当の商品が年2回送られてきます。株主に対する考え方や会社の姿勢がとても好感が持たれ、心から応援したい企業です。企業と株主のとてもよい関係があって、株を買うとは本来こういうことだと思いました。

NO

株価の値上がりを期待するのが本道(nm271885)

株価の値上がりを期待するのが本道であって、優待などに目がくらむと、肝心なことを見落としそうです。外食系のお食事券ですら1万円ちょいですが、まじめに銘柄選びをすればその程度の利益は確保できますし、できないような人は株に手を出さないほうが良いと思います

昨日までのみなさんの投稿を読んで

将来有望な企業であることが前提

早速、みなさんから興味深いコメントを数多くいただきまして、ありがとうございます。お寄せいただいたコメントの中に「株はカルチャーセンター」という言葉がありましたが、これは名文句ですね。確かに、上場企業の株主という存在になって初めて勉強させられることは数多くあります。それも楽しみながら学べるのですから一挙両得(たまに苦しむこともありますが……)。

最近、わたしは個人的に回転寿司チェーンを展開する企業の株を買いました。選択理由の一つは5月決算であるということ。5月末の権利確定日に株主としての登録がなされていれば、100株につき1000円分の食事券が5枚、株主優待として提供されます。この会社の回転寿司は「全皿100円」ですから、提供される優待食事券はナント! 50皿分。金額にすれば知れているかもしれませんが、子どもも喜びそうだし、なんだか楽しいじゃないですか。

もちろん、株主優待のみに目を奪われていてはいけませんよね。当然、業績面などから見て、将来有望な企業であることがすべての前提。多少の優待を受けたって、中長期的に株価が下がり続けるようでは、元も子もありません。

さて、いまみなさんはどんな株(企業)に注目しておられますか? 注目のポイントは株主優待だけですか? たとえば「株主配当を楽しみにしている」など、それぞれに独自の注目ポイントをお持ちなのでは……。今週一週間、たくさんのご意見をお待ちしております!

田嶋智太郎

田嶋智太郎

経済ジャーナリスト

あなたの声を意見を、さらに大きく活かすコミュニティにご参加ください

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!→詳細と登録

今週のサーベイラインナップ

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!


e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりのブログ 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english