自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談


ホーム > サーベイリポートデータベース

ewomanサーベイリポートデータベース

サーベイ

2002/2/25(月) - 2002/3/1(金)
4日め

テーマ確定申告で得したことありますか?

今日のポイント

知れば知るほど深い、税金の世界。こりゃ、知らなきゃ損!

投票結果 現在の投票結果 y66 n34 これまでの投票結果の推移
凡例
キャスター
平原彰子
平原彰子 『あるじゃん』前編集長

みなさんが、あまりに詳しいのでビックリです。いつこさんの言うように、確定申告によって住民税も違ってきます。少ししか戻らなくても、やっぱりやったほうが絶対よいのですよね。でも、こうやって詳しい人は経験を……

コメントの全文を読む

これまでに届いているメンバーからの投稿

YES

税務署に行くのは午後3時過ぎがいい(Maja)

毎年ささやかな楽しみとなっている還付申告です。雑収入の経費について、税務署の見解が異なっていて、後から更正請求の手続きをした経験があります。いろいろな就業形態、収入の種類、家族構成、一時所得や、医療費控除など毎年やっていても毎年微妙に違うので、勉強になります。領収書をマメに整理しておくことが、一年間の宿題です。午後3時過ぎの比較的すいた時間に税務署に行って、ご相談モードで伺うと、親切に教えていただきました。所得隠しとは無縁の世界なので、少しでも還付されるとうれしいものです。

給与所得者でも自分で申告。そのわけは……(エピムラ・大阪・未婚・39歳)

給与所得者なので、年末調整をしてもらえば不必要なのですが、勤務先の人に、利用している保険会社等知られたくないので、毎年確定申告します。本音を言うと、守秘義務を守る担当者とは思えないからです(口が軽い噂好きな人なので)。でも、社会保険料の額など、日頃はあまり意識しない控除について考えるいい機会になっています。

本当は損してるけれど……(エリザベス・愛知・既婚・39歳)

8年前のことですが、夫が独身時代に、父に夫名義で購入してもらっていたゴルフ会員権を、新居購入時に売却しました。購入時の金額よりも300万程価格が下がっていたので、確定申告時に差額分に対して税金が還付されました。本来ならもちろん損なのですが、実際には父が購入してくれた会員権なので、ちょっぴり得した気分でした。

やった! 15万円も還付!(TERU)

昨年8月で中途退職したわたしの分と、12月に購入したマイホームの住宅取得控除のため、つい先日申告に行ってきたばかりです。一日がかりの大仕事でしたが(とにかく混んでいました)、約15万円還付されることになりました! ただ、前の家が売れたら、また来年も税務署に行かないといけないそうです。

NO

知らないで損したことがある(いつこ・九州・既婚・40代)

医療費控除で「どうせちょっとしか戻らないし」と言う人がいるけれど、所得税だけでなく、住民税も違ってくるので、領収書だけはせっせと貯めています。損したことといえば、個人事業者だった頃、詐欺に会い、右往左往している間に結局、「売上計上」していたので、入らないお金の税金だけ多く払い、取り戻す方法もいまだにわからずにいるという、苦い経験もあります。

OTHERS

国税庁のHPで簡単!(あせおは)

わたしは税理試験に合格しているので、簡単。医療費控除はもちろん、配当控除、寄付金控除を受けています。でも素人さんでも国税庁のHPで、簡単に計算できますよ! 

申告は早めのほうが職員さんも丁寧(紫苑・長崎・既婚・39歳)

数年前までは営業の仕事をしていたので、自分で申告をしていましたが、今は税務署でアルバイトをしていて、仕事は大変だけど、こんなのも申告するんだという発見があって、もっと税金に対して興味を持つとおもしろいだろうと思います。とりあえず税務署の職員さんは親切ですよ。でも、申告は早めのほうが職員さんも余裕を持って対応してくれると思います。何にも分からなくても、電話で必要なものを聞いて持っていくだけでもOKですから。

「土地代ゼロ」なんて土地があることを知る(crazydog)

土地代ゼロの土地がある。父の遺産として受け取った土地はこのような土地だった。思い出として大事に保有している。けど、これってまったく何の利用価値もないことを意味するらしい。このこと自体、初めてのことだった。マンションの売買に伴い税務署には出向いた。もっと事前にわかりやすく広報し、準備するものなど知らせてほしい。記入にしても、なぜそうなるか、税の知識を広めるためにも、わかりやすく平易な文で対応してほしい。

昨日までのみなさんの投稿を読んで

税を知ることで社会の仕組みを知る

みなさんが、あまりに詳しいのでビックリです。いつこさんの言うように、確定申告によって住民税も違ってきます。少ししか戻らなくても、やっぱりやったほうが絶対よいのですよね。でも、こうやって詳しい人は経験を重ねるほどに、どんどん詳しくなっていき、「よくわかんないわ」と言う人は、いつまでもわからないまま知らずに損してしまう、ということが世の中にはたくさんある。確定申告は、よく言われる自己責任の時代を反映しているものかもしれません。

紫苑さんみたいに税務署でバイトしたら、おもしろいでしょうねぇ。税金を含めて、お金のことって興味を持つとホントおもしろいですよ。税制や社会保険制度って国の思想の表れではないですか。税金をとおして見えてくる社会の仕組みも多いですよ。大体、源泉徴収されていると、自分の税金や社会保険料の金額すらわからないではないですか。よく言われるように、年収400万円程度で専業主婦の妻と子ども二人を養っていれば、所得税はゼロです。住宅ローン控除も医療費控除も関係なし。

でも払ってないのに「税金が戻ってこない」と怒る人、結構います。エピムラさんみたいな事情でも、自分で申告することで税金の金額や決まり方、社会保険の金額がわかる。まだ申告したことのない人は、源泉徴収票を持って、あせおはさんの言ってる国税庁のHPで、税額確認してみてください。もし、間違ってたら、即確定申告です! 最初は一日仕事になっても、慣れてくると郵送でも簡単にすみます。医療費なんて領収書をせっせと貯めても、10万円にはなかなかならずにガッカリしますが、考えてみれば袋に放り込むだけでよいのですから、スゴク手間とも言えないのでは? 3月16日を過ぎても、還付申告は受け付けてくれます。(還付自体が遅くなりますが)5年以内なら前の年のものでも大丈夫。Majaさんのように、一年以内なら更正請求で変更もできます。

平原彰子

平原彰子

『あるじゃん』前編集長

あなたの声を意見を、さらに大きく活かすコミュニティにご参加ください

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!→詳細と登録

今週のサーベイラインナップ

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!


e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりのブログ 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english