

1,000万円も貯まるのでしょうか(きなこ・東京・未婚・25歳)
1,000万円以上もお金って貯まるのでしょうか? そろそろ結婚を考えていますが、彼も私もまったく貯金がありません。だから、ペイオフの話題が出ても、まったく関係がないと考えてしまいます。でも、これが話題になるということは、みんな1000万円も貯めているのね……。お金に関してうといと、逃げてばかりいてはだめだと思いました。
「ペイオフ」の意味を調べてしまった(gonzares)
「ペイオフ」という言葉は、ニュースでは耳にしていたものの、こうして改めて問われると、自分にも関係があるのかな? なんて意味を調べてしまいました。まずは、定期預金についてのみ、元本1,000万円とその利子が全額保護へということでしょうか(普通預金は全額保護?)。そんなに預金はないので、文字通りひとごとではありますが、不安感は忍び寄ってきます。

将来に向けてよく知っておきたい(Sisly・新潟・既婚・33歳)
現在は、各金融機関の預貯金を集めても、まだ1,000万円にはほど遠いので、直接関係ないような気がしています。しかし、これからお金を貯めていきたいので、情報収集を怠らないようにしたいです。
今後関係するかも?(あったう・北海道・既婚・29歳)
実は「ペイオフ」のことをよく知りませんでした。しかし、内容を吟味してみると、将来知っていないと大変なことになるのでは? と驚いています。私には関係ない、とするのは簡単。でも、調べもしないであとで泣くより、ニュースをにぎわせている今、きちんと理解すべきですよね。
ペイオフの時代(麻呂・千葉・未婚・35歳)
ペイオフ……恐ろしい時代がやってきました。自分のお金が保障されないなんて。では、どうすればよいのでしょう。損をしない方法をきちんと理解しておかなければと思います。私のように経済に対してとんちんかんな人にでも、きちんとわかる情報を誰か教えてください。助けてー! という気分です。

ペイオフよりも(あけどん)
官僚のお偉いさんのコメントを、先日テレビで見ました。「4月1日に店を開けることができる金融機関は確実な組織だけにする(それ以外の金融機関はみな破綻させる)」といったようなもの。危なそうなところはみな潰すよ、と。そんなコメントを聞いて「ペイオフ」よりも連鎖的に倒産する雪崩のような大不況が訪れるのでは? と思いました。すごい時代の到来です。
情報収集が大切(chip・北海道)
ニュースや新聞などで話題になっていますが、まだあまり興味がありません。でも、あとから損をした! ということがないように、日ごろから情報を収集しておかなければいけませんよね。

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!
詳細と登録

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!