自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談


ホーム > サーベイリポートデータベース

ewomanサーベイリポートデータベース

サーベイ

2002/1/28(月) - 2002/2/1(金)
2日め

テーマペイオフ、私には関係ない

今日のポイント

具体的なペイオフ対策、何かしていますか?

投票結果 現在の投票結果 y63 n37 これまでの投票結果の推移
凡例
キャスター
和泉昭子
和泉昭子 生活経済ジャーナリスト

「ペイオフ」は、銀行などの金融機関が破綻した場合に、預金が一定限度までしか払戻しされない制度。金融システムへの影響を懸念して、ここ数年は預金の全額保護が行われてきましたが、4月からは「一人、一金融機関……

コメントの全文を読む

これまでに届いているメンバーからの投稿

YES

1,000万円も貯まるのでしょうか(きなこ・東京・未婚・25歳)

1,000万円以上もお金って貯まるのでしょうか? そろそろ結婚を考えていますが、彼も私もまったく貯金がありません。だから、ペイオフの話題が出ても、まったく関係がないと考えてしまいます。でも、これが話題になるということは、みんな1000万円も貯めているのね……。お金に関してうといと、逃げてばかりいてはだめだと思いました。

「ペイオフ」の意味を調べてしまった(gonzares)

「ペイオフ」という言葉は、ニュースでは耳にしていたものの、こうして改めて問われると、自分にも関係があるのかな? なんて意味を調べてしまいました。まずは、定期預金についてのみ、元本1,000万円とその利子が全額保護へということでしょうか(普通預金は全額保護?)。そんなに預金はないので、文字通りひとごとではありますが、不安感は忍び寄ってきます。

NO

将来に向けてよく知っておきたい(Sisly・新潟・既婚・33歳)

現在は、各金融機関の預貯金を集めても、まだ1,000万円にはほど遠いので、直接関係ないような気がしています。しかし、これからお金を貯めていきたいので、情報収集を怠らないようにしたいです。

今後関係するかも?(あったう・北海道・既婚・29歳)

実は「ペイオフ」のことをよく知りませんでした。しかし、内容を吟味してみると、将来知っていないと大変なことになるのでは? と驚いています。私には関係ない、とするのは簡単。でも、調べもしないであとで泣くより、ニュースをにぎわせている今、きちんと理解すべきですよね。

ペイオフの時代(麻呂・千葉・未婚・35歳)

ペイオフ……恐ろしい時代がやってきました。自分のお金が保障されないなんて。では、どうすればよいのでしょう。損をしない方法をきちんと理解しておかなければと思います。私のように経済に対してとんちんかんな人にでも、きちんとわかる情報を誰か教えてください。助けてー! という気分です。

OTHERS

ペイオフよりも(あけどん)

官僚のお偉いさんのコメントを、先日テレビで見ました。「4月1日に店を開けることができる金融機関は確実な組織だけにする(それ以外の金融機関はみな破綻させる)」といったようなもの。危なそうなところはみな潰すよ、と。そんなコメントを聞いて「ペイオフ」よりも連鎖的に倒産する雪崩のような大不況が訪れるのでは? と思いました。すごい時代の到来です。

情報収集が大切(chip・北海道)

ニュースや新聞などで話題になっていますが、まだあまり興味がありません。でも、あとから損をした! ということがないように、日ごろから情報を収集しておかなければいけませんよね。

昨日までのみなさんの投稿を読んで

具体的なペイオフ対策、何かしていますか?

「ペイオフ」は、銀行などの金融機関が破綻した場合に、預金が一定限度までしか払戻しされない制度。金融システムへの影響を懸念して、ここ数年は預金の全額保護が行われてきましたが、4月からは「一人、一金融機関あたり、元本1,000万円とその利息」しか守られなくなります。ただし2003年3月までは経過措置として普通預金などの決済性預金は全額保護が続きます。でも、これも1年だけ。これからはつきあう銀行をしっかり見極めなければならなくなります。

こう説明すると、「なんだ、1,000万円も預金のない私には関係ないじゃない」と思う人が多いかもしれません。今回の投票でもYESがNOをやや上回っています。でも! ! ペイオフはけっして資産家だけに関係ある話ではありません。なぜなら、金融機関が破綻してペイオフが実施された場合、預金口座は一旦凍結されるので、現金の引き出しや公共料金などの振り替えが一切できなくなってしまうのです。預金の払戻しに日数がかかると判断された場合は、普通預金から上限60万円までの仮払金が支払われることになりますが、一時的にでも決済機能がストップしたり、生活資金が滞ったりすることの影響は口座を持っている人みんなに降りかかってきます(破綻処理のうち、受け皿銀行に営業譲渡される「資金援助方式」が採用された場合は、週明けに口座は凍結されません)。

預金があまりたくさんない人も、メインバンク以外にもう一つ、セカンドバンクを用意しておいたほうがいいでしょう。また、分譲マンションを持っている人や、財形貯蓄をしている人も要注意。マンションの管理組合名義の預金も、個人同様、一口座として扱われてしまうし、元利合計550万円まで非課税の財形住宅や財形年金などは、枠いっぱいまで積立てているケースも珍しくない。資産って、けっこういろいろな形で存在しているものです。この機会にぜひ一度、自分の資産を総ざらいしてみましょう

和泉昭子

和泉昭子

生活経済ジャーナリスト

あなたの声を意見を、さらに大きく活かすコミュニティにご参加ください

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!→詳細と登録

今週のサーベイラインナップ

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!


e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりのブログ 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english