

どれが得かを見極めて(shiho・埼玉・未婚・31歳)
カードを使い分けています。最近はやはりJALカードですね。年会費が高いのは痛いけど。その点、年会費が無料であなどれないのは、百貨店の現金カード。できるだけカードを持っているところで、買い物をしています。先日は1年間のポイントで12,000円ぐらい商品券をいただきました。案外サービスポイントも多くて、集めるに越したことはないなと思ってます。
整理して集中的に(DORI)
初期の頃は、ポイントと言われれば、なんでも無条件で参加していましたが、最近は結局活用していないカードや、加算方法・有効期限などが割に合わないものは解約して、継続しているカードをフル活用するように心掛けています。
PC量販店のポイントカードが得!(JASMINE・東京・未婚・30代)
仕事も趣味もコンピュータなので、某量販店のポイント還元はありがたいです。購入金額の10〜15%がポイントとして貯まっていくので、たとえば50,000円のソフトを買えば、5,000円分のポイントがたまります。LANケーブルやマウスなど小物はたまったポイントで手に入れることが多いです。
図書券を確実に(サオリパイン・福岡・独身・30代)
ポイント制にもいろいろありますが、最近はやっぱりメンバー制のサイトでポイントを集めることが多いです。(ここもそうですね♪)いっぱい登録しても実際利用するところはいくつかに限られてしまうもの。アンケートに答えたりして貯まったポイントを図書券に換えるところがあるのですが、今年になって1,500円分を獲得しました。

面倒くさくて(がんちゃん)
あまり交換はしてません。某百貨店でポイントを貯めると商品券にというのは、結局交換せずに期限がきました。クレジットカードもポイントが貯まるからと使えるものはカードで支払ってますが、交換するかどうか疑問です。せっかくなのにねぇ。もっと手軽に使えたらいいのかも?貯まってるポイントがどんな商品でも割引になるとか、その場で使えるというのだと魅力的かも?
自己管理が必要!(YA・東京・未婚・25歳)
お得なものはとりあえず作っておこうと思い、カードなど作るが、作りすぎてたくさんあってもどのときに何が特になるか分からない状況にある。自己管理がなっていないのがいけないのですが。

プライバシーを売るわけだし(きどえり)
基本的に、ポイントカードはもちません。入会しない。書き込む情報がどこにモレるかわからないから。あ、でも、クレジットカードは某航空会社のもので、たまったマイルは、ふだん乗れないファースト、ビジネスクラスの旅行に換えます。
損した気になるときも(chobi)
半分くらいは活用しているつもり。だけどなかなか上手くは使えてないかな?カードのポイントなんか上手く貯まらなくて、損した気になるときがある。

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!
詳細と登録

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!