自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談


ホーム > サーベイリポートデータベース

ewomanサーベイリポートデータベース

サーベイ

2001/9/3(月) - 2001/9/7(金)
2日め

テーマ食費より、おしゃれ代にお金がかかる?

今日のポイント

食費って、一回当たり、いくらぐらい使っていますか?

投票結果 現在の投票結果 y41 n59 これまでの投票結果の推移
凡例
キャスター
藤沢久美
藤沢久美 ソフィアバンク

みなさま、ご無沙汰しております。このところ、株価は底無し沼の様相を深め、失業率は5%突破と、暗いニュースばかりです。一体、日本で何が起きているの……? ? 実は、社会の血液である「お金」が、流れなくな……

コメントの全文を読む

これまでに届いているメンバーからの投稿

YES

エンゲル係数高いです(Maja)

わが家はエンゲル係数が高い。衣服費は消耗品を買いたす程度です。リサイクルショップでブランドのスーツを10分の1で買ったり、アウトレットで70%引きの洋服を購入します。衣服費の割合はわずかですが、それでもクローゼットがいっぱいになってしまって、衣替えの手間とクリーニング代がもったいないと思います。しばらくは在庫を減らす努力をしないと、時間の収支が合わない。

最近は自己投資に(miyabi・兵庫・未婚・26歳)

かつては食事代にお金をかけ過ぎていました。新しい店ができれば飛びつき、形として残らない食費にばかり消えていました。今はどちらかといえば、洋服代が多いです。ただ、これも安く済ませられるよう自分を仕向けています。しかし、最近はもっと自分のために……ということで、習い事などに消えるお金が一番多いような気がします。果たしてこれはいいのかどうか。

NO

健康維持のために食費に投入(空色・宮城・28歳)

洋服を買ったり化粧品を買ったりしても、病気をしていたり体調不良だったりすると、素敵な洋服だっていい着こなしはできないし、化粧品もいくら頑張っても無駄に終わってしまいますよね。結局は、健康維持のために食費にお金をかけることが多いかもしれません。

子どもにかかる費用は削れない!(TERU)

ただ今失業中なので、身だしなみとしての最低限のおしゃれ代しかかけていません。どうしても削れないのは子どもにかかる費用。甘いと言われようと、できる限りいろんな経験をさせてあげたいと思っています。

家族との食事を楽しみたいから(NONTA)

独り暮らしをしていた2年前、結婚した昨年、子どもができた今年……。確かに変化はありますが、おいしいものが大好き。老舗割烹に、おいいレストランやホテルでの食事、これらを愛する気持ちは変わってないですね。家計簿を見ても、食費だけは高い……。週末はほとんど昼夜ともに外食です。今は子どもができたので、エステにも行けず、楽しむのは家族との食事の時間です。

OTHERS

いくらかかっているかわからない(fishgirl)

洋服やバッグ・靴などは、「これだけは欲しい」というものを買ったら、それ以外はある程度我慢はできるけれど、1ヶ月単位での買い物はしないので、いくらかかっているかちょっとわからない。家計簿も結局続けられないまま。それに加えて、食べたいものを我慢することがとても難しい。忙しいから外食はなかなかできないけれど、その分通販などでおいしそうなものを見つけるとすぐに頼んでしまう。

メリハリのある使い方が秘訣(malva)

化粧品は30%Offのお店で、洋服は決まったブランドのファミリーセールで……。食費も、肉や魚、その日のお買い得品を買い、それで献立を考えます。でも、たまには気に入った洋服や、素敵なお店でのお食事に思いきって使うこともあります。このような買い物のしかたで、1年前より全体の支出は20%は減っています。メリハリのある使い方、これが長続きする秘訣だと思います。

最近は外食も買い物も控えめに(サオリパイン・福岡・未婚・30代)

以前は、食事も洋服などもあまり考えずに、ぽんぽん買ってたんですけど、やはり少し反省しまして、最近は外食も控えめ、買い物も考えてから買うようにしています。すでに持っているものと、うまくコーディネートできるようになりたいものです。

昨日までのみなさんの投稿を読んで

みなさま、ご無沙汰しております。このところ、株価は底無し沼の様相を深め、失業率は5%突破と、暗いニュースばかりです。一体、日本で何が起きているの……? ? 実は、社会の血液である「お金」が、流れなくなって、どこかで、滞っている状態。つまり、日本は、景気の冷え込みで、血行不良をおこし、ひどい肩こりが、偏頭痛を引き起こし、脳梗塞にまでなるかも……という状況です。肩こりの経験は、みなさんもあるはず。そのときは、どうしますか? そう、血行を良くする為に、マッサージやツボ押しをしますよね。日本も、血行を良くしなくてはいけない。血行を良くするとは、お金を世の中に流すこと……。

さて、わたしたちは、どのくらい血行不良改善に役立っているのでしょうか? ……などと、仰々しく始めてみましたが、テーマは、食費とおしゃれ代です。でも、日本の個人消費って、女性が支えてるんですよね。ところが、書きこみを拝見すると、最近は支出を引き締め気味の方が多いようです。Majaさんのおっしゃる通り、洋服を買えば、それに付随して、クリーニング代とかいろいろ発生しますし、TERUさんやNONTAさんのように、生活環境が変わったり、お子さんが生まれたりすると、またお金の使い方も変わってきますよね。

今日の書きこみで注目したいのが、miyabiさんの「習い事に消えるお金」と空色さんの「健康維持のための食費」です。お金を使うことって、実は「投資」と同じことだと思います。お金を使って、知識を得たり、健康を維持すれば、また、新たにお金を生み出すチャンスを作っていることになりますしね。おしゃれをするのも、自分を美しくしたり、心地よくしたりして、仕事や生活に励みがでるもとになるはずですしね。

それでは、次に、みなさまにおうかがいしたいのは、「食費って、一回当たりいくらぐらい使っていますか? 」おしゃれ代より、食費の方がかかっている方の方が多いようです。平均のランチ代、夕食代は、いくらくらいですか?

藤沢久美

藤沢久美

ソフィアバンク

あなたの声を意見を、さらに大きく活かすコミュニティにご参加ください

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!→詳細と登録

今週のサーベイラインナップ

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!


e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりのブログ 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english