ホーム > イー・ウーマン・オブ・ザ・イヤー2006


年に1回、イー・ウーマンに参加している皆さんの貢献を讃え、感謝の気持ちを込めてイー・ウーマンからお贈りするアワード(賞)。それがイー・ウーマン・オブ・ザ・イヤーです。

本当に、感謝の気持ちでいっぱいです。初めてお会いする方がほとんどでしたが、この出会いに感激しました。こんなにも真面目に真っ直ぐに、学び続けている人たちが、イー・ウーマンを温かく支えて下さっていることを目の当たりにし、改めて、深い喜びを感じました。北海道から、鹿児島からと、飛行機に乗って、新幹線に乗って、互いの時を分かち合うために、集まってくださった皆さんがつくった会場の空気は澄んでいました。熱気が、柔らかで済んだ空気に溶け込んで、時に感激の涙の溢れる、笑いの耐えない空間をつくってくれました。本当にありがとうございました。
イー・ウーマンでは毎年、年に1回、イー・ウーマンに積極的に参加してくださっている方々に感謝の意を込めて、表彰させていただいています。今年も、2005年12月1日から2006年11月末日までに、前向きに積極的に参加し、発言してくださった方々をお招きして表彰式、そしてパーティを開催しました。
2007年2月11日(日)、表参道にあるイー・ウーマンのセミナールームに全国各地から70名近い方々が集まってくださいました。私たちが提供する場に、多くの方が参加してくださることで、イー・ウーマンは成立しています。これからの1年も、また毎日、前に積み重ねていきたいと思います。どうぞサイトへのご参加、リーダーとしてのご参加、よろしくお願い申し上げます。来年は、どなたにお会いできるのでしょうか。楽しみにしています。
イー・ウーマン代表 佐々木かをり

このなかで、「サーベイ・オブ・ザ・イヤー」と「photoリポート・オブ・ザ・イヤー」は、皆さんの投票で選ばれます(投票の受付は終了しました。たくさんの投票をありがとうございました)。
 |
昨年の様子。大阪、愛媛、福島などさまざまな地域から73名が大集合! |
イー・ウーマンは、「自分で考え、自分で選び、自分で行動する」という人たちの学びと貢献の場です。経験や意見を分かち合うことで、お互いに視野を広げ、選択肢が増えていきます。経験や意見の分かち合いは、自分と周りがwin-winの関係で一緒になって成長・前進していくために必要なことだとイー・ウーマンでは考えています。
毎年「イー・ウーマン・オブ・ザ・イヤー」を発表し、授賞式&パーティを開催し、参加者の皆さんと、さらに交流を深めています。

- 「“I”statement(アイ・ステイトメント)」であるか
- その意見を読み、自分の「視野が広がった」「選択肢が増えた」「人生に役立った」「感銘を受けて、人生や行動が変わった」か
ということにポイントを置いて、毎年投票していただいています。
イー・ウーマンが目指しているのは、参加者の方々が知恵や経験をサイト上で分かち合い、それらが社会的な価値となるコミュニティをつくることです。
イー・ウーマンというコミュニティで交わされる知恵や経験は、参加者のみなさんが培ってきたものです。それをみなさん自身の言葉で語り、他者と意見交換することで、お互いの成長の糧にしてほしいと思っています。
イー・ウーマンでは、一般論ではなく、また、他者の「異見」を否定することなく、自分の経験を根拠とした意見を自分自身の言葉で述べることを、「“I”statement」と呼び、最も大切な意見表明方法だと考えています。また、私たち一人ひとりの「“I” statement」によって知恵が集まったものは、価値あるデータベースと考えています。
「サーベイ・オブ・ザ・イヤー」 詳細はこちらから>>
「photoリポート・オブ・ザ・イヤー」 詳細はこちらから>>
 |
 |