自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談

ewomanメンバーの声

クルマと音楽


オリジナル編集は、曲順もポイント

Mさん
わたしの場合は、助手席なんであまり音楽の選択権がないんです。主人が「オレが運転するんだから聴きたい曲を聴くんだ」って感じで。結婚前、付き合っているころから、彼は自分が好きな曲を集めて「マイスペシャル」みたいなのを作ったりしてましたね。たとえば、10CC、イーグルス、スティング。セクシー系の男性ボーカルとか、スローバラードとか……。ここで盛り上がってこうなってとか、曲順とかもちゃんと考えていたみたいで。付き合ってる時はマメだったんですね。今はそれをずっと使い回し(笑)。あと、わたしが自分で、季節ごとに気に入った邦楽を編集したりもします。この春は、hitomiとかMISIAとか、宇多田ヒカル、元ちとせなどのメジャーな女性ボーカリストの曲を集めました。たまに遠出する時は、クラシックやジャズや、眠くなった時にはビートルズをかけて一緒に歌うとか……。何枚もクルマに積んで、飽きないように交代でかけたりしてますね。
Sさん
わたしの場合は、子どもがちょっとクルマに弱いんで、いかに彼らの気を紛らわせるかがメインテーマなんです。だから、最近のアニメソングのCDをレンタルショップで借りて来て、「オープニングはこれでエンディングはこれ」というふうに順番に並べて編集します。あとは、大人もちょっと歌えるようなJ-POPの最新ベスト20とか。それも自分でオリジナルCDを作ってね。特に、遠出する時などは、一週間ぐらい前にそういうオリジナルCDを何種類か準備しておきます。ドライブ中に子どもが眠ったら「じゃあ少し違う路線で」と、洋楽のコンピレーション・アルバムを聴くこともあります。

活躍する女性たち
変革の旗手たち
クルマ創りのこだわり
イベントリポート
進化するクルマMap
チャイルドシート
あの人のクルマライフ
ewoman メンバーの声




e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりのブログ 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english