ホーム > クルマ@ > 進化するクルマMap> 国内小旅行&おすすめスポット


赤穂海浜公園
朝9時に宿を出発。赤穂海浜公園へ。浜辺を眺めていたら野生のキツネに出会った。そのキツネは瀬戸内海へ向かって走り、松林の中へ消えていった。すごい。一家で感動した。その後優美な瀬戸内海を右手に見ながら海岸線を姫路方向へ走る。天気は快晴で山にも桜が薄化粧をしている。
世界の梅公園駐車場あり
途中、御津町(みつちょう)で偶然見つけた世界の梅公園に立ち寄る。日本や中国の各種の梅と、中国の建物を模した見晴らし台などが点在する梅園と山道コース、冒険の森というアスレチックで構成され、子どもたちは大はしゃぎ。ママも一緒になってアスレチックを頑張り、この何日かに蓄積されたカロリーを消費する。アスレチックは瀬戸内海を見渡せ、宇和島を始めさまざまな島や四国までが見える高台にある。お土産のバームクーヘンをおやつに食べる。
生石神社
11時ごろ国道250号を東へ高砂市を目指す。目的地は生石神社(おうこしじんじゃ)だ。ここは日本三大不思議の一つだといい、誰が何のために切り出したのかわからない、とてつもなく大きな石が祭られている。神社の本殿(すなわちこの石)にたどり着くためには段差の小さい急な石段を160段以上も上らなければならない(クルマでも上がれる道もあるらしい)。
高砂の海浜公園駐車場あり
桜は満開で花見客があちらこちらに見える。それに誘われて花見をすることにした。お弁当と飲み物を調達し、高砂の海浜公園へ行く。防風林の松林に縁取られたきれいな公園で、加古川の河口にある。潮干狩りをする親子連れや、砂浜でトレーニングする少年野球団を眺めながらお弁当を広げる。子どもたちは貝殻集めに夢中になる。
帰宅
午後3時すぎに出発し、第ニ名神から中国道経由で5時すぎには帰宅。泥だらけになったアルファロメオを家族全員で洗い清め、自宅前の桜の下でパパとママはビールで、子どもたちはジュースで、楽しかった旅行に乾杯した。
|
 |
 |