自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談


ホーム > クルマ@ > 進化するクルマMap> 国内小旅行&おすすめスポット

クルマ@ewoman

進化するクルマMAP

国内小旅行&おすすめスポット


群馬・丸沼/みんなでニジマス釣り

【写真】群馬・丸沼/みんなでニジマス釣り

都内から日光へ行く場合は宇都宮方面から入って、いろは坂を上るのが一般的ですが、関越の沼田ICから日光湯元に抜ける金精道路を使うのも、緑の中をずっと走るおすすめの方法です。「いかにも観光地」という感じの日光市内や中善寺湖畔とは違った楽しみがあります。

ただし、金精道路は冬季(11月初旬から4月下旬)は雪のために閉鎖されます。2003年は4月25日正午から開通予定。 沼田ICから丸沼に行く道の途中、広い日本庭園の中にマスの釣り堀のある白根魚苑。釣ったマスはその場で内臓を取り除いてくれ、いろりで塩焼きに。こたえられないおいしさです。家族みんなで半日たっぷり楽しめます。

丸沼は、フィッシングやボートが楽しめる、山間の静かな湖です。湖畔には宿(丸沼温泉環湖荘)が一軒のみ。自然と温泉をゆったり満喫できますのでぜひここで1泊。となりの菅沼には、ペットも連れて行けるキャンプ場も。

翌日の帰路は、日光を経由しても。金精道路を通って群馬から栃木の境の峠を超えると眼下に湯の湖、正面に男体山の見えてきます。木々と湖の美しい日光地域を一望しながら下って行くと湯元温泉へ。


活躍する女性たち
変革の旗手たち
クルマ創りのこだわり
イベントリポート
進化するクルマMap
チャイルドシート
あの人のクルマライフ
ewoman メンバーの声




e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりのブログ 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english