ホーム > クルマ@ > 進化するクルマMap> 国内小旅行&おすすめスポット


都内から日光へ行く場合は宇都宮方面から入って、いろは坂を上るのが一般的ですが、関越の沼田ICから日光湯元に抜ける金精道路を使うのも、緑の中をずっと走るおすすめの方法です。「いかにも観光地」という感じの日光市内や中善寺湖畔とは違った楽しみがあります。
ただし、金精道路は冬季(11月初旬から4月下旬)は雪のために閉鎖されます。2003年は4月25日正午から開通予定。
沼田ICから丸沼に行く道の途中、広い日本庭園の中にマスの釣り堀のある白根魚苑。釣ったマスはその場で内臓を取り除いてくれ、いろりで塩焼きに。こたえられないおいしさです。家族みんなで半日たっぷり楽しめます。
丸沼は、フィッシングやボートが楽しめる、山間の静かな湖です。湖畔には宿(丸沼温泉環湖荘)が一軒のみ。自然と温泉をゆったり満喫できますのでぜひここで1泊。となりの菅沼には、ペットも連れて行けるキャンプ場も。
翌日の帰路は、日光を経由しても。金精道路を通って群馬から栃木の境の峠を超えると眼下に湯の湖、正面に男体山の見えてきます。木々と湖の美しい日光地域を一望しながら下って行くと湯元温泉へ。
|
 |
 |