ホーム > クルマ@ > 進化するクルマMap> 世界のクルマ事情


リポート: 中村真愛さん
(クアラルンプール在住)
沿道にはディーラーや中古車屋
“JALAN MAAROF(ジャラン マロフ)”は、ハイウェイから下りてきた道路。日本と同様、右ハンドル・左側通行が基本です。この道沿いには外車のディーラーや中古車屋が多く並んでいます。
目印が必要?
マレーシアで典型的な駐車場。ご覧の通り、並んでいるクルマはすべてプロトンです。車種が少ないだけではなく、似たような色ばかり。年式によって若干違うものの、モデルチェンジがほとんどない。もっと大きな駐車場では自分のクルマが見つけにくい。
瞬間的な判断力と方向感覚が重要
郊外へ向かう高速道路。毎年新しい高速道路ができ、複雑に入り組んでいるので、道を覚えるのはとても大変です。マレー語の標識を瞬間的に判断しながら走りますが、ひとたび間違えたら、Uターンできるところまで行かねばなりません。ほんの短いドライブのはずが、旅になってしまうことも。カーブが多いので、方向感覚が失われがちになります。心から「カーナビ」がほしい……と思います。
現地のガソリン代:
1リットル当たり |
1.35リンギット(約43円) |
1リンギット=約32円(2003年5月2日現在)
|
 |
マレーシア/クアラルンプール
世界のクルマ事情 へ
 |