|
サイトマップ
|
お問い合わせ
|
ewoman検索:
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
働く人の
円卓会議
人から学ぶ、
人と学ぶ
表参道カレッジ
国際女性
ビジネス会議
佐々木かをりの
win-win対談
ホーム
>
ニュース@
>池上彰の『解決!ニュースのギモン』
第61回(1) 2007/03/20
中央省庁の天下り規制案とは
ページ|
1
|
2
|
3
|
4
|
5
|
バックナンバーを見る
安倍首相が、「各省の官僚が退職する際、各省による再就職斡旋はやめて、新人材バンクに一元化する」と宣言しました。いまの国家公務員の天下り制度に抜本的なメスを入れる方針を明らかにしたのです。一体どういうことなのでしょうか。
渡辺大臣が打ち出した新方針
この新方針は、渡辺喜美・行政改革担当大臣が中心になってまとめました。「公務員制度改革案」の中心に据えられています。一言で言えば、各省が、退職する幹部について個別に行ってきた「天下り」の斡旋をやめ、内閣府に新設する「人材バンク」が官僚の再就職を一元的に管理する、というものです。
この方針が打ち出されると、既得権が失われる各省から反発が出ていたのですが、安倍首相は、3月16日に開かれた政府の経済財政諮問会議で、渡辺大臣に対して、渡辺案で法案を作るように指示しました。官僚たちの反対を押し切る姿勢を見せたのです。これを受けて渡辺大臣は、「安倍首相の任期中に実現させる」という方針を明らかにしました。
では、どんな改革案なのでしょうか。これを理解するために、まずは現行の天下りの実態からおさらいしましょう。
国家公務員試験1種に合格して各省に就職する、いわゆるキャリア官僚は……
記事の続きを読む
池上彰の
『解決!ニュースのギモン』
今週のギモン
バックナンバー
池上彰さんとの対談
〜ニュース@トップページ〜
・
池上彰の
『解決!ニュースのギモン』
・
現在進行中の円卓会議
・
今日のトップニュース
・
PHOTOリポート
「詳しくはこちら」
イー・ウーマンサイトトップページ
メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクション
プランナー
時間が見える大人気の手帳
イー・ウーマンに
依頼する
働く女性の調査
マーケティング
ブランディング
コンサルティング
講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧
取材のご依頼
asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりの
ブログ
佐々木かをりの
Twitter
©2000-2009 ewoman,Inc.
|
個人情報について
|
利用規約
|
各種お問い合わせ・お申し込み
|
会社概要
|